
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:54:46.477 ID:YB4fLvST0
口の動きと微妙にズレてて不快なんだけど有線接続するしかないのか?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:56:14.678 ID:w3Q8wDQq0
当たり前だろw
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:55:37.828 ID:M966OpaV0
無線は遅延するからね
それが嫌なら遅延少ない良い奴買おう
それが嫌なら遅延少ない良い奴買おう
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:56:18.500 ID:Vk7uo68k0
テレビの映像をちょっとだけ遅らせろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:59:23.819 ID:YB4fLvST0
>>4
テレビで映像遅延の設定あるけどこれやると普通にスピーカー使ってるとき逆に映像と合わないから…
テレビで映像遅延の設定あるけどこれやると普通にスピーカー使ってるとき逆に映像と合わないから…
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:57:05.182 ID:SlsOLYt80
しょぼいイヤホン使ってんだな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:58:37.320 ID:YB4fLvST0
>>5
イヤホンの問題なのか?
イヤホンってかボーズのクワイトコンフォートっていうheadphoneなんだが
イヤホンの問題なのか?
イヤホンってかボーズのクワイトコンフォートっていうheadphoneなんだが
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:57:16.831 ID:y1R+EHfz0
今のテレビはイヤホン接続できるのかすげーな 僕が最近まで使ってた奴電源スイッチついてたぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:57:49.321 ID:wehULBPS0
レビュー見て買え
遅延しないのもある
遅延しないのもある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:58:55.917 ID:asC2JgVz0
aptx LL対応のイヤホンとトランスミッターで繋げろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:00:00.628 ID:YB4fLvST0
>>9
LL?
もう最近のBluetooth用語わからんわ
LL?
もう最近のBluetooth用語わからんわ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:59:38.280 ID:hHYWzZyB0
テレビ側に遅延調整の機能が無いなら無理
スマホならソフトウェアでほぼ遅延感じないレベルまで調整できるが
スマホならソフトウェアでほぼ遅延感じないレベルまで調整できるが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 00:59:48.130 ID:GmrPn4jM0
aptXの低遅延コーデックあったろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:10:40.839 ID:uTgxJXDX0
遅延をどうにかしたいならコーデックを気にしてね
BluetoothがいいならaptXのLL、もしくは最低限adaptiveってコーデックのトランスミッターと対応イヤホンを買う
お金をかけられるならLC3ってさらに上位のコーデック
ヘッドホンでもいいならRFトランスミッター付きのを買うと尚良し
BluetoothがいいならaptXのLL、もしくは最低限adaptiveってコーデックのトランスミッターと対応イヤホンを買う
お金をかけられるならLC3ってさらに上位のコーデック
ヘッドホンでもいいならRFトランスミッター付きのを買うと尚良し
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:15:36.873 ID:YB4fLvST0
>>15
よくわからんからこのテレビとこのイヤホンなら大丈夫ってのを教えて
50インチくらいで電池持ちのいいheadphoneがいい
よくわからんからこのテレビとこのイヤホンなら大丈夫ってのを教えて
50インチくらいで電池持ちのいいheadphoneがいい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:22:27.755 ID:uTgxJXDX0
>>18
ゼンハのRSシリーズ
ゼンハのRSシリーズ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:28:23.148 ID:YB4fLvST0
>>20
テレビ側は?
テレビ側は?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:34:58.856 ID:uTgxJXDX0
>>22
ヘッドホンにトランスミッターが付属してるからテレビ側は3.5mmのイヤホンジャックがあればなんでもいい
光デジタル出力端子があれば尚良い
ヘッドホンにトランスミッターが付属してるからテレビ側は3.5mmのイヤホンジャックがあればなんでもいい
光デジタル出力端子があれば尚良い
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:37:09.899 ID:YB4fLvST0
>>24
テレビに備わってるBluetoothは使わず
トランスミッターをつないでそっちと繋ぐしかないのか
テレビに備わってるBluetoothは使わず
トランスミッターをつないでそっちと繋ぐしかないのか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:14:17.117 ID:4s+isBKW0
普通にテレビのスピーカーで聞けば良いんじゃね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:17:13.300 ID:YB4fLvST0
あとさ
イヤホン、ヘッドホンしながらピーナッツ食うと噛む音がうるさくてかなわんのだがどうしたらええの?
イヤホン、ヘッドホンしながらピーナッツ食うと噛む音がうるさくてかなわんのだがどうしたらええの?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 02:40:29.776 ID:ip/g0K5kH
>>19
丸呑みしろ
丸呑みしろ
21: 警備員[Lv.26] 2025/06/11(水) 01:22:57.328 ID:219acojn0
耳塞がないイヤカフ型いいぞ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:28:57.852 ID:YB4fLvST0
>>21
テレビと繋いで遅延しないやっぱどれ?
テレビと繋いで遅延しないやっぱどれ?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:35:08.294 ID:jOXiLSxs0
テレビとイヤホンそれぞれBluetoothの低遅延の規格で繋がないと駄目なんだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:37:39.715 ID:YB4fLvST0
>>25
テレビ側のほうまで考えるのめんどいから
>>24のやり方がいいのかね
テレビ側のほうまで考えるのめんどいから
>>24のやり方がいいのかね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:45:20.436 ID:jOXiLSxs0
>>27
4万弱の予算かけるならそれでいいんじゃない
4万弱の予算かけるならそれでいいんじゃない
コメント
コメント一覧 (27)
wavefanc
が
しました
ですかね あれならpcにもpsとかにも使えるし
wavefanc
が
しました
高いの買ったら違うのかな
wavefanc
が
しました
コーデックはSBCのみ対応だった
基本おまけ程度の機能と考えた方が良さそう
遅延が気になるならaptX対応トランスミッタで対応するしかない
LC3対応トランスミッタが出てないか気が向いたら探してるけど
まだ出てないっぽいんだよな
SBCと同じでライセンス料掛からない筈なんだけど対応製品が出てこない
Qualcomm製チップ採用するからaptXで良いのもあるしな・・・
wavefanc
が
しました
つまり普通のやつは遅延するって事ちゃうの。さらに推測すると、低遅延のやつでも「遅延しない」とは書いてないから多少は遅延するんちゃうw
wavefanc
が
しました
低遅延コーデックが使える高価なやつにするか、BTじゃない無線式で低遅延のやつを使うか…って、後者は未だあるんだろうか?赤外線のやつも有ったねぇ。
wavefanc
が
しました
それでも低遅延なら何か犠牲にされてない?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
こういうのでステレオのやつってないのかね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
後者が遅れるのは当然で、ミリ秒単位のフレームを気にするような感覚で捉えるとそら気になるよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
遅延が無いとまではいかないけどアクションゲームは余裕でできるレベル
作りこみでなんとかなるもんだなと関心した
wavefanc
が
しました
デレビで野球中継を見ていて同時にポケットラジオで野球中継を聴いていると
デレビのほうはラジオよりも2秒くらい遅れている
ラジオはほぼ遅延ゼロだから
ラジオを聴いていてやったーヒットだーなんて先に叫んだら周りからひんしゅくを買うだろうな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
最低でもアンプ・スピーカーで20万しないと話にならん
wavefanc
が
しました
コメントする