
748: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 01c5-DqH0) 2025/06/10(火) 13:07:29.36 ID:+ucPwbGh0
任天堂は6月9日、サポート公式X(Twitter)にてNintendo Switch 2をテレビにつなぐ際、付属の「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」を使用するよう注意をうながした。初代Nintendo Switchの「ハイスピードHDMIケーブル」では、Switch 2の性能を最大限に引き出せないとしている。
(続きはこちら)
(続きはこちら)
HDMI1.4とHDMI2.1では、そりゃあ別物よな
749: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 01b1-rhVz) 2025/06/10(火) 13:10:08.08 ID:jJouW4p40
HDMIケーブルは
何で見た目でグレードがわるようにしないのかね
何で見た目でグレードがわるようにしないのかね
750: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c1aa-B3DN) 2025/06/10(火) 13:14:57.27 ID:7gO9tWpr0
なんで付属してるのにわざわざ前のやつ使うんや
751: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c988-DqH0) 2025/06/10(火) 13:18:26.25 ID:w2WZpGvo0
ケーブルがTVやモニターの裏側とか回ってるとそっち外すのが面倒だからかな
752: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d115-JIsG) 2025/06/10(火) 13:18:40.21 ID:SoyPGmG80
繋ぎ変えるのが面倒だ
差し口同じじゃん?
から
差し口同じじゃん?
から
753: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c1aa-B3DN) 2025/06/10(火) 13:19:57.19 ID:7gO9tWpr0
【なるほど】
754: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 39f6-qums) 2025/06/10(火) 13:23:21.48 ID:O4v2s6fs0
今回Switch2設置して繋ぐ時少し思ったわw
初代Switchのドック側だけ外してそのままSwitch2に付ければわざわざ裏回って配線する必要ないんじゃないかと
ただHDMIはおそらく2.1には対応していないやつだろうしせっかく新しくするのだからとHDMIと電源とLANケーブル
全部新しいのに変えて配線し直した
初代Switchのドック側だけ外してそのままSwitch2に付ければわざわざ裏回って配線する必要ないんじゃないかと
ただHDMIはおそらく2.1には対応していないやつだろうしせっかく新しくするのだからとHDMIと電源とLANケーブル
全部新しいのに変えて配線し直した
755: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 897d-Zs9Y) 2025/06/10(火) 13:27:46.47 ID:lSeOo7K90
ワイらは見た目同じでも性能違うの知ってるけど
一般人は見た目同じやんけ使いまわしたろってなるんやろうなぁ
一般人は見た目同じやんけ使いまわしたろってなるんやろうなぁ
757: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 01b1-rhVz) 2025/06/10(火) 13:32:54.98 ID:jJouW4p40
LANケーブルのカテゴリーみたいに
ケーブルに書くだけでいいのにな
あとグラボに刺す時に抜け防止にいいかと思って先っぽを摘まないと抜けないやつ一度使ったけど
あれ、つまみ部分が壊れてどえらいことになったから注意やw
(HDMI、ディスプレイポートどっちでも)
ケーブルに書くだけでいいのにな
あとグラボに刺す時に抜け防止にいいかと思って先っぽを摘まないと抜けないやつ一度使ったけど
あれ、つまみ部分が壊れてどえらいことになったから注意やw
(HDMI、ディスプレイポートどっちでも)
759: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2bdf-DqH0) 2025/06/10(火) 13:49:53.89 ID:v+DY8J9V0
物理的には1.4対応表記ケーブルも2.1対応表記ケーブルも変わらんからな
逆に言えば15年前の超高品質1.4ケーブルのほうが経年劣化を加味しても
格安2.1ケーブルより耐ノイズ性で高性能だったりもする
逆に言えば15年前の超高品質1.4ケーブルのほうが経年劣化を加味しても
格安2.1ケーブルより耐ノイズ性で高性能だったりもする
761: 既にその名前は使われています (スッップ Sd33-uvnA) 2025/06/10(火) 14:52:21.06 ID:VI11Bz5kd
いうて家庭用テレビって60までが一般的じゃないの??ケーブル今までので問題なくね?
762: 既にその名前は使われています (バットンキン MMd3-HRFJ) 2025/06/10(火) 15:24:04.49 ID:m2v90jHFM
テレビしか見ないならそれでいいが
ゲーム繋ぐとなると120が標準になってきた感
特にスイッチ2が対応してきたから先を見るなら120対応は必須かと
ゲーム繋ぐとなると120が標準になってきた感
特にスイッチ2が対応してきたから先を見るなら120対応は必須かと
763: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7331-X69z) 2025/06/10(火) 15:26:00.70 ID:vQRIW01V0
HDMIもケーブルにちゃんと規格表記書いてあるんよ
問題は規格のverじゃなくて規格名称(ウルトラハイスピードとかプレミアムハイスピードとか)だからくっそ分かりにくい
問題は規格のverじゃなくて規格名称(ウルトラハイスピードとかプレミアムハイスピードとか)だからくっそ分かりにくい
764: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2bdf-DqH0) 2025/06/10(火) 15:28:31.45 ID:v+DY8J9V0
発売日にスイッチ2買うようなやつが10年以上前のTV使ってるとも思えないしね
765: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 31bb-Zs9Y) 2025/06/10(火) 15:32:26.55 ID:cBYSi9Wx0
いや余裕でいそうだぞ?switch2なんて大衆機そのものだし
766: 既にその名前は使われています (ブーイモ MM33-RH9i) 2025/06/10(火) 15:34:27.73 ID:hnhPryqFM
うちも電源コードやSATAケーブル使い回してて人のこと言えない
767: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 13f5-tfLt) 2025/06/10(火) 15:35:56.72 ID:HAJQBYs50
USBの規格も分かりづらいのなんとかしろ
名前コロコロ変えるんじゃねえよ
名前コロコロ変えるんじゃねえよ
768: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7bdb-ytQT) 2025/06/10(火) 15:36:13.96 ID:Fr/KzFIK0
1.4ってfhdの60fpsくらいまでじゃなかったけ?
2.0になって4kの60fps、2.1で4kの120fpsとかだと思った
なので映像だけで最低でも2.0は必要だと思う
あと音の詳しい仕様がわからんがDolbyAtmosをそのまま出せるなら音の分も要るやろ
2.0になって4kの60fps、2.1で4kの120fpsとかだと思った
なので映像だけで最低でも2.0は必要だと思う
あと音の詳しい仕様がわからんがDolbyAtmosをそのまま出せるなら音の分も要るやろ
771: 既にその名前は使われています (JP 0H0b-cxUn) 2025/06/10(火) 16:36:26.65 ID:K9nt1DNOH
wifiみたいにHDMI 3とかHDMI 4にしたらいいのに
773: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 93ed-Zs9Y) 2025/06/10(火) 16:47:19.70 ID:dPa5EJWr0
偉い人のこだわりでバージョン番号表記じゃなくウルトラ何とかで!みたいな呼び方を強いた結果、
聞いただけでは上下関係が分からなくなってしまったダメな規格
聞いただけでは上下関係が分からなくなってしまったダメな規格
774: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c1c4-tL7w) 2025/06/10(火) 17:11:22.29 ID:ebekF8m10
2.0 high speed
2.1 ultra high speed
次は超スーパーみたいな頭悪い名前しかつけれないw
2.1 ultra high speed
次は超スーパーみたいな頭悪い名前しかつけれないw
776: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d1cc-qFW9) 2025/06/10(火) 17:24:40.19 ID:8tvPjSuU0
なあにUSB規格には負ける
コメント
コメント一覧 (29)
wavefanc
が
しました
モニタアームつかってるとケーブル取替えが結構面倒なんよな
ケーブルカバーはずして、特定のケーブル入れ替えて、また複数のケーブルまとめて
はまりづらいケーブルカバーをまたはめて、あっ一本飛びだした
・・・・・あああああああああああああああああああああ!!!!!
ってなる
wavefanc
が
しました
光回線にしたのに速度出ねえ!→ケーブルがカテゴリ5でした
みたいな
wavefanc
が
しました
あとSwitch2はHDMI2.0だな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
移したい番組多いし手間なんだよなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もう少し詳しければ4K/60fpsだから今刺してるHDMI1.4じゃ無理だなってなるけど
というかなんならそれを知ってても面倒臭さが勝ってそのまま起動して出力おかしいぞ?ってなってから気付くまである
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
映りません→ケーブルの数値教えてくださいで方がつくのに。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
客層的にそういうの無関心でもともと付けてたHDMIにそのまま繋ぐ奴は普通に居るだろうな
wavefanc
が
しました
60.と120の違い分からなかったのこれが原因か?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあ普通の人なんて端子の規格同じなら全部同じだと思うし、まだ使えるし壊れてから交換でいいかなって感じでしょ
wavefanc
が
しました
コメントする