
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:52:47 ID:srDQ
2: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:53:37 ID:uoO5
これモニター付いてなくね?
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:54:47 ID:jseF
モニターとhdmi,dpケーブルのどっちかあれば使えるんでね
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:01:36 ID:srDQ
>>4
モニターに繋がるHDケーブル?はあるからセーフか?
モニターに繋がるHDケーブル?はあるからセーフか?
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:56:10 ID:OPZI
キーボードもマウスもない
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:02:26 ID:srDQ
>>6
マウスあるけどそういやキーボード無いわ
何円くらいの買えばいいかね?
安モンはやっぱ良くない?
マウスあるけどそういやキーボード無いわ
何円くらいの買えばいいかね?
安モンはやっぱ良くない?
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:04:23 ID:jseF
>>22
1万辺りの選んだほうがええで、ゲームするにしても編集とかするにしても。
1万辺りの選んだほうがええで、ゲームするにしても編集とかするにしても。
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:05:54 ID:srDQ
>>25
1万目安に探すわサンガツ
キーボードってどういう機能見たらいい?
1万目安に探すわサンガツ
キーボードってどういう機能見たらいい?
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:11:27 ID:jseF
>>28
正直、どのキーボードも特に変わらんから好みでええと思うよ
テンキーレスかフルサイズか、メカニカルなら軸の種類とかね
正直、どのキーボードも特に変わらんから好みでええと思うよ
テンキーレスかフルサイズか、メカニカルなら軸の種類とかね
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:56:12 ID:n2ns
PC周りのものは必要ちゃうか
キーボード然りマウス然り
キーボード然りマウス然り
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:56:43 ID:g89C
実は電気がないと使えないんや
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:58:16 ID:BUPH
ガレリアはブランドだから高い
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:58:27 ID:uLcA
ノートPCにモニター繋げた方が掃除が楽😟
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:59:05 ID:uLcA
何するんやろかこれで
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:00:18 ID:aI5R
>>13
マイクラ入りやしそれしかないやろ
マイクラ入りやしそれしかないやろ
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:01:14 ID:srDQ
>>16
入ってるんや
動画編集とか配信やるから別にやるつもりはあんまりないが
入ってるんや
動画編集とか配信やるから別にやるつもりはあんまりないが
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 06:59:35 ID:vNtS
モニター、キーボード、マウス
無線LAN/Bluetooth
これは追加で必須
無線LAN/Bluetooth
これは追加で必須
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:00:08 ID:vNtS
で、ネットが無いいという落ちだったり
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:00:50 ID:srDQ
>>14
>>15
家にフリーWiFiあるからせ)ふ
>>15
家にフリーWiFiあるからせ)ふ
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:01:35 ID:vNtS
>>17
フリーWifiは止めて専用線引け
フリーWifiは止めて専用線引け
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:01:56 ID:srDQ
>>19
どうやるん?
携帯キャリアの契約しろってこと?
どうやるん?
携帯キャリアの契約しろってこと?
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:02:53 ID:vNtS
>>21
NTTフレッツにしとけば十分
携帯電話はどこのキャリアなん
NTTフレッツにしとけば十分
携帯電話はどこのキャリアなん
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:05:32 ID:srDQ
>>23
ラァクテンモバァイルなんやがいけるか?
ラァクテンモバァイルなんやがいけるか?
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:44:33 ID:g0kJ
>>17
Wi-Fiを受信する装置がない
使うならAmazonとかで買わなきゃいけない
有線接続するなら不要
Wi-Fiを受信する装置がない
使うならAmazonとかで買わなきゃいけない
有線接続するなら不要
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:53:12 ID:srDQ
>>36
受信する装置?
受信する装置?
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:58:46 ID:g0kJ
>>37
PC側にWi-Fi(無線LAN)を受信する装置がない
それがないと無線LANでやり取りできない
無線LAN子機でAmazonで検索すれば適当なの出てくる
有線でしか使わないならLANケーブール
まとめるとネット利用するためには無線LAN子機orLANが必要
PC側にWi-Fi(無線LAN)を受信する装置がない
それがないと無線LANでやり取りできない
無線LAN子機でAmazonで検索すれば適当なの出てくる
有線でしか使わないならLANケーブール
まとめるとネット利用するためには無線LAN子機orLANが必要
43: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 08:28:35 ID:srDQ
>>40
なるほどね
それならひとまず無線LAN子機買えばいいのか
なるほどね
それならひとまず無線LAN子機買えばいいのか
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:57:07 ID:WN07
有線のが絶対に速いとは限らないが安定する
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:13:12 ID:QeWY
キーボードは機能より実際の打ち心地や
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:15:18 ID:n2ns
ボイチャ使うゲームやる予定あるがなら青軸だけはやめておけ
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:16:28 ID:vNtS
キーボードの選び方
1.日本語入力/英語配列か
2.テンキーのあるなし
3.高級ボタン(メカニカルとか)かメンブレンか
4.ラピッドトリガーに対応してるか否か
まあこれくらいは基本やで
1.日本語入力/英語配列か
2.テンキーのあるなし
3.高級ボタン(メカニカルとか)かメンブレンか
4.ラピッドトリガーに対応してるか否か
まあこれくらいは基本やで
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 07:18:23 ID:jseF
磁気スイッチとか無接点スイッチとかだとチャタリングしないからええね
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 08:00:24 ID:g0kJ
モニター+DisplayPortケーブル
キーボード、マウス
無線LAN子機orLANケーブル
これが必須
キーボード、マウス
無線LAN子機orLANケーブル
これが必須
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749505967/
コメント
コメント一覧 (18)
前科があるから駄目なんだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
最新の0x12Fマイクロコード(2025年5月)でもまだ不安定性軽減対応が続いている。
Intelも完全解決できない状況
BTOなんて性能出すために電力会報されてるだろうし、初心者ゴロシやで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そういう人向けの製品だったりする
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
しかし概ねひと世代前のセットでも20万円オーバーか…厳しい時代になったなぁ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
カリカリスペック(を求めるソフト)を目指さない限り、14500系が安心だと思うがどうだろう?
昔はスペック厨というか、カリカリチューンして動かすの好きな業界人だったんだけど、
もうそこまでの情熱が無くて、そこまでの性能を求めない上に安心感がある12xxxリマークのi5のとかでいいんだよなぁ。
wavefanc
が
しました
コメントする