
1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:25:01.18 ID:on/P2uFf0
メモリトレーニング中に再起動されてループや
3: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:26:20.03 ID:/E3U7B4o0
CPUは?
7: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:27:06.42 ID:on/P2uFf0
>>3
i7 7700
i7 7700
10: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:27:56.82 ID:DjKdJFRU0
>>7
11できんからもう入れ替えたら・・・・?
11できんからもう入れ替えたら・・・・?
13: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:28:42.38 ID:/E3U7B4o0
>>7
その世代辺りは良い意味で
枯れてるから自然故障はあまりなさそうね
埃とかコンデンサ見てみたら
その世代辺りは良い意味で
枯れてるから自然故障はあまりなさそうね
埃とかコンデンサ見てみたら
4: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:26:24.81 ID:on/P2uFf0
もう10年近く使ってるから何取り替えたら直るかわからん
8: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:27:37.03 ID:e0WMHvQk0
全部やで
9: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:27:39.83 ID:mlrMT7/L0
そんな古いんならwin10のサポ切れ近いし買い替えたら
14: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:29:36.89 ID:on/P2uFf0
>>8
>>9
やっぱそれしかないか
ちな11は無理やりインストールしたで!
>>9
やっぱそれしかないか
ちな11は無理やりインストールしたで!
11: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:28:19.42 ID:CYajnlem0
まあ電源やろ
もしくはマザー、あるいはメモリ、でなきゃCPUやな
もしくはマザー、あるいはメモリ、でなきゃCPUやな
12: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:28:26.22 ID:MpCNeCs40
10年以上使ってるのになんでメモリトレーニングなんてしたんや
18: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:31:00.63 ID:on/P2uFf0
>>12
突然ブルスク多発するようになったからメモリ一枚だけにして再起動してみたんや
そしたらスレタイの状態になった
突然ブルスク多発するようになったからメモリ一枚だけにして再起動してみたんや
そしたらスレタイの状態になった
15: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:30:06.21 ID:uTbA7YJl0
ワイは8700やったけどマザボがやばなってたのを買えたら快適なったで
16: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:30:25.07 ID:mlrMT7/L0
11無理やりインストールって不安定になるとか言われてたけどそのせいちゃうんか?
17: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:30:55.05 ID:ZxavCa9j0
RTX5000シリーズが4ぬほど不人気で
小売が大焦りで値下げしてるので
時期は悪くはない
組み直せ、10年前じゃマザボのアクセスランプだけじゃ何が不具合なのかも分からんし
小売が大焦りで値下げしてるので
時期は悪くはない
組み直せ、10年前じゃマザボのアクセスランプだけじゃ何が不具合なのかも分からんし
19: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:31:50.93 ID:amsL6R5S0
ならメモリやろ
24: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:33:42.26 ID:on/P2uFf0
>>19
なんとなくメモリが一番壊れなそうなイメージや
定格で使ってるのに
なんとなくメモリが一番壊れなそうなイメージや
定格で使ってるのに
23: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:33:25.45 ID:uTSiLazm0
意外とマザーは壊れやすい
25: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:33:45.50 ID:amsL6R5S0
ただこれから次はアレが壊れた、その次はこれが壊れた
とかいう道のりが始まって、結局あとで全部買う事になったらアホらしいで
とかいう道のりが始まって、結局あとで全部買う事になったらアホらしいで
26: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:34:16.42 ID:JJa4w/Xp0
ワイはDDR5メモリー4枚刺しにしてOCしたらそうなったわ
27: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:36:18.10 ID:MpCNeCs40
マザーが駄目になると1みたいな感じで起動しなくなるで
そのうち立ち上がらなくもなる
そのうち立ち上がらなくもなる
29: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:40:41.33 ID:ZxavCa9j0
一番果てしなくしょーもなくて嬉しい(ダメージほぼ無し)の故障は
マザボのボタン電池切れで交換したら回復だが
症状的に違う、メモリ・マザボ・電源の順に怪しいかな
マザボのボタン電池切れで交換したら回復だが
症状的に違う、メモリ・マザボ・電源の順に怪しいかな
28: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:38:46.20 ID:kLMOoPk70
10年使ったなら充分やろ
買い換えや
買い換えや
21: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 20:32:44.70 ID:on/P2uFf0
ちょっとこれからアキヨド駆け込んでくるわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749468301/
コメント
コメント一覧 (40)
一個だけ特定して交換しても、10年ものじゃまたどこかが壊れるから予防になるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
中のコンデンサーやら抵抗やらの中には経年劣化や過電流で
そのくらいの年数で悪くなったりする
まあシリコン系の部品が大丈夫でも他の部品がダメなら買い換え
これに比べて昔の単純な電気器具は頑丈でまだ使えたりする
wavefanc
が
しました
うちのパソコンも5年目に突入してるからそろそろマザー回りの改修も考えないと
wavefanc
が
しました
容量はある程度余裕持たせたいが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
SSD故障の症状じゃないし、一応グラボ外してMB直付けで映像出力して同じ状態ならMBか電源
そこまで行ったら予備電源を買ってくればおおよそ犯人の目星がつく
ヨドバシに持っていってもさすがに保証切れてるでしょ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マザボCPUメモリ電源まで交換win11購入でいいと思うけどねえ
wavefanc
が
しました
動物系なんかは9821xv13に換装して未だに問題ないし
Zippy 600Wもテスト機で動作中
メインのCORSAIR AX1200iは10年超メンテ時以外24時間つけっぱなしだし
wavefanc
が
しました
実際多分MB
wavefanc
が
しました
コメントする