intel_bartlett_lake_668574044_l_01

671: Socket774 (ワッチョイ a1b1-ZSv7) 2025/06/03(火) 12:57:43.22 ID:7/s0XsRo0
Intel は、Bartlett Lake-S および Panther Lake チップの直後に登場する次世代 Nova Lake デスクトップおよびラップトップ CPU を正式に確認しました。

デスクトップ向けIntel Nova Lake-SはBartlett Lake-Sの「Pコアのみ」CPUの後継、ノートPC向けNova Lake-UはPanther Lakeの後継となる

インテルが「Public Real-Time Gold」の一部として公開した公式スライド資料の中で、同社は次世代デスクトップおよびラップトップCPUの計画を明らかにしました。同社は先日、ComputexでPanther Lakeシリコンを報道陣に初公開しましたが、その後まもなくNova Lake CPUの開発を進める予定であり、現在ではほぼ確定しています。

Intel-Nova-Lake-Panther-Lake-Bartlett-Lake-CPUs-scaled

このスライドでは、IntelがまずBartlett Lake-Sラインナップを発表しています。これは「Core Series 2」ファミリーとしてブランド化されます。これらのチップはPコアのみで、最大12個のPコアを搭載します。また、Bartlett Lake-S CPUは以前の第14世代/第13世代設計から派生しているため、SMTが維持されることにも留意する必要があります。つまり、12コアCPUは最大24スレッドを実現し、ラインナップは2コアに縮小されます。これらのCPUはLGA 1700/1800ソケットと互換性があり、LGA 1854ソケットとは互換性がありません。LGA 1854ソケットはArrow Lake-Sと、最近発表された刷新されたラインナップとのみ互換性があります。

Bartlett Lake-S CPU はすでにEdge 向けに導入されており、これまでに 6 つの SKU が確認されています。

(続きはこちら)
https://wccftech.com/intel-confirms-nova-lake-s-nova-lake-u-p-core-only-bartlett-lake-s-desktops-panther-lake-laptops/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

672: Socket774 (ワッチョイ a1b1-ZSv7) 2025/06/03(火) 12:59:54.66 ID:7/s0XsRo0
>>671
>IntelがまずBartlett Lake-Sラインナップを発表しています。これは「Core Series 2」ファミリーとしてブランド化されます。これらのチップはPコアのみで、最大12個のPコアを搭載します。


682: Socket774 (ワッチョイ 7e71-G7LV) 2025/06/04(水) 01:01:34.13 ID:Vn9R/NDC0
>>671
多分P12は組み込み向けの設計だから低クロック固定で倍率フリーのKも出ないと予想

674: Socket774 (オッペケ Sr91-v51K) 2025/06/03(火) 13:27:40.89 ID:1fqba6Yzr
デスクトップでもiがなくなるのか

676: Socket774 (ワッチョイ d132-M9Ty) 2025/06/03(火) 13:30:18.35 ID:iFIPjO3q0
お、バートレットレイクは1700でも使えるんか
待ってたぜこの瞬間をよォ

678: Socket774 (ワッチョイ 29e1-Ixe5) 2025/06/03(火) 13:48:05.02 ID:be3EKSU90
12コア載っけて勝てるクロックまで上げられるのか?

679: Socket774 (ワッチョイ 12f4-pu87) 2025/06/03(火) 14:09:48.68 ID:h0S5T8SU0
CCDマタギも発生しなければeコアに足を引っ張られることもない12コア24スレッドだし・・・

680: Socket774 (スプッッ Sd02-u1xU) 2025/06/03(火) 22:08:49.87 ID:T441V3vWd
なんでLGA1700に戻るのか

686: Socket774 (ワッチョイ 027e-4ZPC) 2025/06/04(水) 08:16:03.53 ID:2iuVSeED0
>>680
DDR4が使えるならありがたい

681: Socket774 (ワッチョイ ee51-a+Ou) 2025/06/04(水) 00:27:18.47 ID:RXOS47FT0
え、先祖返りするのか
もう市場にマザーボードないでしょ

683: Socket774 (ワッチョイ f265-6VXE) 2025/06/04(水) 01:45:21.02 ID:tt3pZLBR0
265K買う気になってたのに勘弁しろよ

684: Socket774 (ワッチョイ 6518-uHq0) 2025/06/04(水) 01:51:37.61 ID:7VTEkZE50
ultraとiは用途が被らないから別に問題ないのでは?

685: Socket774 (ワッチョイ 7d58-v51K) 2025/06/04(水) 04:33:50.91 ID:Ym37bnRh0
ultraの用途って何だよ……
シネベンチ用?

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745853532/


529: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6572-NChe) 2025/06/03(火) 19:18:26.66 ID:pvUt3xa70
Bartlett Lake発表されたな
LGA1700マザーボードが高騰するか?

530: Socket774 警備員[Lv.65] (ワッチョイ 22c8-ujDp) 2025/06/03(火) 19:38:55.59 ID:BSHdSObp0
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/242803/intel-core-7-processor-251e-36m-cache-up-to-5-60-ghz/specifications.html
発表というかBartlett Lake-Sは組み込み向けとしてすでに販売されてる
たぶんCiscoとかに直接売ってる
後発のPコア12個版が一般に販売されるかはなんとも言えんけどOCerが言及してたらしいから少だけ希望ある
OCerが組み込み向けのCPUなんかに興味示すとは思えんから
まあただの目立ちたがりかもしれんけど

531: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d1e4-M9Ty) 2025/06/03(火) 19:41:05.43 ID:PgpkfADG0
Bartlett Lakeに載せ替えたいけどしばらく様子見だな
不具合祭り&前前々世代に劣るゴミを連発で出したからすぐ手を出せねえ

532: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7ebb-HonC) 2025/06/03(火) 19:42:39.35 ID:zo8UCGRj0
2年くらい待たないと安心してさわれねー

533: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6572-NChe) 2025/06/03(火) 20:02:12.81 ID:pvUt3xa70
それじゃなくPコアだけ12コアある奴

534: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr91-LBG8) 2025/06/03(火) 20:38:43.08 ID:hJKqpVtGr
コアの改良はされてるんかな

535: Socket774 警備員[Lv.137][UR武][UR防+9][苗] (ワッチョイ 2eac-xy0Q) 2025/06/03(火) 20:40:09.54 ID:fvAO/ltS0
というか13と14が危ねえから1700マザーの人はこれに乗り換えてねって狙いとか?まんまと乗りそうな自分がくやしい😡

536: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2e6d-uHq0) 2025/06/03(火) 22:25:44.28 ID:qmlnfSR+0
RaptorのP12でフル稼働したら熱電力やばいよな
最大構成でクロック5.1くらいに落とされてるかも
これでゲームが振るわなかったらP8モデル以外はいまいちにことになりそう

537: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 392b-tLkV) 2025/06/04(水) 00:16:11.42 ID:eZ2TsWX/0
お前ら本当に1700持ってるの?
P6で117W電力食ってる12400がTB最大4.4Ghzなのに
125WのP12に何期待してんだかw

538: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0d5f-61DD) 2025/06/04(水) 00:41:11.83 ID:tfOnnOek0
12400はallコアで4.0GHz、P12モデルは良くて定格4GHz前半って所か
それ以前にKモデルが出ないとお話にならんが

539: Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e1de-M0oo) 2025/06/04(水) 05:00:42.90 ID:lbaLDSYA0
12400で語られてもな

541: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3923-a+Ou) 2025/06/04(水) 07:59:05.73 ID:LQ8LMCZI0
期待というほどでもないがポジション的には鱈セレの再来っぽくてよくない?

543: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0d3f-12Za) 2025/06/04(水) 10:11:20.20 ID:wmY2BfFY0
大体Pコアだけだと消費電力高すぎてEコアと組み合わせていたのだからPコアだけで多コアは無理あるわな。
Pコア+Eコア構成よりも動作クロック下げる必要がでてくる。

果たしてそれがゲーム向きなのかだな…

544: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6572-NChe) 2025/06/04(水) 10:28:33.11 ID:0eQU0mRH0
Eコア無効にして8Pコアのみでゲーム性能を検証する動画見たことあるけどfps微増で消費電力はEコア分低下みたいなかんじだった
コア数増えたところでゲーム次第な気はする

545: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6576-a+Ou) 2025/06/04(水) 17:27:24.37 ID:/E5YA7gz0
PコアだけにするいちばんのメリットはAVX512への対応じゃなかろうか

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1746331733/