Rn1r94UZFjoK0p43

665: Socket774 警備員[Lv.12] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 06:18:18.22 ID:qpAeWn5Yd
Computex 2025が本格化する中、NVIDIAの次の 「SUPER 」リフレッシュが間もなく登場するかもしれないことが分かった。信頼できるリーカーであるkopite7kimiが、次期GeForce RTX 5080 SUPERにまつわる新たな噂を投下した。Xへの最近の投稿で、このリーカーは、この新しいカードが引き続きGB203 GPUを使用し、既存のRTX 5080の10,752 CUDAコアの全容量に匹敵すると指摘した。唯一の改良点は、メモリ容量と速度だ。ベースモデルの30Gbpsで動作する16GBのGDDR7とは異なり、SUPERバージョンは32Gbpsの24GBのGDDR7を搭載し、理論帯域幅が1TB/秒になる。このVRAMの増加は、広範なフレームバッファを必要とする高解像度ゲームやプロフェッショナルなワークロードで顕著なメリットをもたらす可能性があります。初期の帯域幅予測では、標準的なRTX 5080の960 GB/秒と比較して、スループットが6%向上するとされています。

同時に、メモリ密度が高くなるため、RTX PRO 6000ですでに使用されているような、より高密度の3GBモジュールが必要になります。それに伴い、電力要件も上昇する。SUPERモデルの消費電力は400Wを超えると噂されており、バニラRTX 5080の定格360Wより約40W高い。現在、NVIDIAのフラッグシップモデルであるRTX 5090(512ビットバスに21,760コアと32GBのGDDR7を搭載)だけが、前世代の最上位モデルであるRTX 4090を除いて、コンピュートリソースとメモリーリソースの両方で5080 SUPERを上回ることになる。正確な発売日は未定のままだ。以前の噂では、2025年第4四半期にリリースされるとされていたが、新たなスケジュールでは、NVIDIAは、CESのような主要な見本市で、2026年初頭までに新カードをデビューさせる可能性がある。価格設定も同様に推測の域を出ない。希望小売価格は1,000ドルから1,500ドルの間で、NVIDIAのエントリーレベルのプロフェッショナル向けGPUであるBlackwell GPUとの直接的な競合を避けるような位置づけになるだろう。いつものように、公式発表がなされるまでは、仕様と発売時期は大目に見るべきである。

Ezpo4FWKPwxgz3cU

以下ソース
https://www.techpowerup.com/337079/nvidias-geforce-rtx-5080-super-gains-24-gb-gddr7-keeps-10-752-cuda-cores

https:///videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5080-super-spec-leak-24gb-32gbps-g7-memory-and-same-core-count-as-rtx-5080
RTX5080Super リーク情報

GPU: GB203-450
コア数: 10752
VRAM: GDDR7 24GB
速度と帯域幅: 32Gbps 1024GB/s
TGP: 400W?

666: Socket774 警備員[Lv.12] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 06:25:34.99 ID:qpAeWn5Yd
コアはGB203のまま3GB版GDDR7に変更&メモリ速度向上
5080無印のOC性能が妙に高かったのは5080Superでコア据え置きのままSuperが出せるよう意図的に性能を抑えていただけなんだろうな


671: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4319-3WkE) 2025/05/21(水) 07:11:20.50 ID:SD16j3IJ0
>>666
リーク情報通りに作れなかったからでは?
当初のメモリスペックから下げてしか作れなかったし
ってことはTi相当を来年出して6000シリーズは再来年かな?

672: Socket774 警備員[Lv.13] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 07:17:21.96 ID:qpAeWn5Yd
>>671
使ってりゃ分かるけど5080のメモリは余裕で32Gbpsで動作するんよ

667: Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ df6d-LWiD) 2025/05/21(水) 06:35:13.61 ID:wEZ4WuGE0
5080の24GBは元々の性能がこれだけあってもよかったし、最初から用意できてればもっと売れてたろ
5070/5080がVRAM不足で妙に浮く程度に産廃扱いになってたし、結局3GBチップが間に合わなかっただけって事か
アホみたいな顛末だな

革ジャンは無印買ってくれた消費者に土下座しろ

674: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ dfad-RJny) 2025/05/21(水) 07:52:54.84 ID:Y7XkRGu+0
どちらかといえば3GB品の供給問題でしょうな。

668: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4613-4qVy) 2025/05/21(水) 06:36:59.60 ID:rbaWckh40
5080買ったやつと転売屋はどうするんだろうな

670: Socket774 警備員[Lv.12] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 06:48:41.01 ID:qpAeWn5Yd
>>668
5080購入したが
価格次第ではSuperへ乗り換えるか
いっそのこと5090へ行くか…

685: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7acf-Od/L) 2025/05/21(水) 11:20:29.68 ID:ZURp/dq10
>>668
VRAM増えただけだと大抵のゲームは何も動作変わらないし6000番台まで待つ方が良い

686: Socket774 警備員[Lv.227][UR武+10][UR防+20][苗] (ワッチョイ 9e61-46Oz) 2025/05/21(水) 11:21:46.89 ID:rpQOokoe0
俺も6000番台待ちでいいと思う
コア数変わってねーじゃん

687: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 463b-Od/L) 2025/05/21(水) 12:17:32.85 ID:iBfyz4ot0
いや5090買えばそれで終わりやん。

691: Socket774 警備員[Lv.227][UR武+11][UR防+20][苗] (ワッチョイ 9e61-46Oz) 2025/05/21(水) 13:05:36.57 ID:rpQOokoe0
>>687
た、たしかに…

688: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7acf-Od/L) 2025/05/21(水) 12:28:13.24 ID:ZURp/dq10
5080の値段と消費電力で5090が使えるならソレでも良いだろうけどね
6000番台以降じゃないと少なくとも無理でしょ

689: Socket774 警備員[Lv.15] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 12:29:36.57 ID:qpAeWn5Yd
VRAMさえあれば後はDLSS4でいくらでもパフォーマンス伸ばせるからな
5090さえ買っとけば次世代もその次も買い換える必要はないかもしれない

690: Socket774 警備員[Lv.15] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 12:40:31.69 ID:qpAeWn5Yd
5080でさえ4K最高画質のパストレサイコっていう激重環境でもDLSS4使えば240fps以上で動くオーバースペックだし
VRAMさえ足りていれば性能で困ることはないはず

692: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7acf-Od/L) 2025/05/21(水) 13:12:58.76 ID:ZURp/dq10
サイパンでも4KDLAAとかの重さになるとVRAM関係無しに遅延とアーティファクトが厳しい感じになるからコア性能も重要だよ

694: Socket774 警備員[Lv.15] (スッップ Sdea-VZxg) 2025/05/21(水) 13:46:57.45 ID:qpAeWn5Yd
>>692
DLAAはただのアンチエイリアスだしな
性能伸ばすどころか重くなる機能だ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745146313/


88: Socket774 2025/05/21(水) 02:33:29.30 ID:vrWxR5p50
5080sはメモリ増量だけっぽいね

90: Socket774 2025/05/21(水) 02:50:56.89 ID:ZI4TN5/40
帯域幅が微妙に上がってギリ4090越えやな
896GB/s 16GB 5070ti
936GB/s 24GB 3090
960GB/s 16GB 5080
1008GB/s 24GB 4090
1024GB/s 24GB 5080s

130: Socket774 2025/05/21(水) 10:03:03.47 ID:jUdvGSXqM
80買う金がない。多分、70TiSも20万超えるよね…
金持ちが羨ましいぜ。

136: Socket774 2025/05/21(水) 10:18:04.09 ID:QWnFqIIs0
>>130
70tiのフルスペック版が80だから、70tisって出ないと思うよ

131: Socket774 2025/05/21(水) 10:04:28.97 ID:3qrlBg0O0
4年割で1年ごとに5万GPU貯金はじめていけ

137: Socket774 2025/05/21(水) 10:23:23.50 ID:ft/pU/7N0
5080sは400W越えだもんな

141: Socket774 2025/05/21(水) 10:47:23.39 ID:vg9Vwv6h0
80SがGB203なら70SもGB205だろうなVRAM周りが強化されただけ

146: Socket774 2025/05/21(水) 11:15:49.30 ID:KOkI/JM+0
最初から70が16gbだったら全て解決してた

148: Socket774 2025/05/21(水) 11:29:34.15 ID:uxtBgmLK0
5080Sってラスタ性能下がった4090みたいなもんだろ
結局4090再販してくれた方がいいわ

91: Socket774 2025/05/21(水) 03:06:35.72 ID:cdKE/9Qq0
メモリ増量だけでいいからはよ出してくれ価格据え置きでな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1747726043/