
727: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ea2-UNCd) 2025/05/19(月) 16:05:44.85 ID:P5e5wVqk0
ノーパソ買い替えるのに調べてるけど13世代が未だ現役でやけに安くて軽薄いモデルがスナドラXだったりして気が抜けないな
729: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff5b-ovSI) 2025/05/19(月) 16:35:17.78 ID:v+PNlCwF0
ノートはマジで今は時期が悪いw
ノートで地雷踏んだらデスクトップの比にならんくらい復旧が面倒
薄型進み過ぎてストレージ取り出すのすら困難
ノートで地雷踏んだらデスクトップの比にならんくらい復旧が面倒
薄型進み過ぎてストレージ取り出すのすら困難
730: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4616-YEHF) 2025/05/19(月) 16:41:45.02 ID:0z4zQcEj0
ノートは来月から新型投入ラッシュだし時期が良くもあり悪くもある
あとは買うなら14-16万円のより20万円のASUSやMSIのゲーミングノートの方が性能と価格のバランスが良いってくらいか
円安の煽りで国内メーカーのノートは価格維持の為にコストカットされまくってて軒並み性能が終わってる
あとは買うなら14-16万円のより20万円のASUSやMSIのゲーミングノートの方が性能と価格のバランスが良いってくらいか
円安の煽りで国内メーカーのノートは価格維持の為にコストカットされまくってて軒並み性能が終わってる
731: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff5b-ovSI) 2025/05/19(月) 16:53:08.51 ID:v+PNlCwF0
ゲーミングノートは性能の割に安いが消費電力と騒音と熱がヤバいんだよな
キーボード触るのが不快になるくらいホットになる
作業で使ったりする場合、これが割と致命的な致命傷
パッド繋いでヘッドホンでゲームするって用途なら良いが
キーボード触るのが不快になるくらいホットになる
作業で使ったりする場合、これが割と致命的な致命傷
パッド繋いでヘッドホンでゲームするって用途なら良いが
746: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cade-WA8q) 2025/05/19(月) 18:37:06.32 ID:0XnYkTpz0
>>731
USBで繋ぐ別のキーボード用意してる
画面との距離も調整できるし引き回せるし、何より飲み物こぼした際などの被害担当として分離できる^q^
まあモニターもHDMIで足出しのもう一画面を用意してるんですけどもw
USBで繋ぐ別のキーボード用意してる
画面との距離も調整できるし引き回せるし、何より飲み物こぼした際などの被害担当として分離できる^q^
まあモニターもHDMIで足出しのもう一画面を用意してるんですけどもw
732: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ec7-Dd/8) 2025/05/19(月) 17:09:59.76 ID:+ohCc7Ew0
ノートは年ごとに買い換える前提で買ったほうがいいぞ
あれもこれもやりたいという幻想は持たないほうがいい
あれもこれもやりたいという幻想は持たないほうがいい
733: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e7d1-QdMO) 2025/05/19(月) 17:17:35.77 ID:SPewA4mI0
家の外でちょっとネットに繋ぎたい程度の需要はまるっとスマホに取られたからなぁ
代わりに実質デスクトップみたいな使い方の人は増えたかもしれんが
代わりに実質デスクトップみたいな使い方の人は増えたかもしれんが
734: 既にその名前は使われています (ワッチョイ db0c-nxVf) 2025/05/19(月) 17:21:36.57 ID:PSpkMkti0
大画面だけで良ければタブレットがあるし、それよりパワーが欲しければミニPCに行けばいいしな
ノートPCというのが難しいポジションになってる気がしないでもない
ノートPCというのが難しいポジションになってる気がしないでもない
735: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0f3b-LWiD) 2025/05/19(月) 17:21:40.49 ID:PMFTWOIn0
Otousan Okaasann向けなら1万円のスマホと3万円のノートPCで十分すぎ
アイフォンとかオーバースペックにもほどがある
アイフォンとかオーバースペックにもほどがある
736: 既にその名前は使われています (JP 0H33-az15) 2025/05/19(月) 17:25:12.90 ID:QuNghyZtH
16インチ 1.4kgって持ち運ぶ?
738: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8ab1-mHPU) 2025/05/19(月) 17:32:05.31 ID:swEQVGDF0
>>736
5Kg超えのワープロを片手で持ち歩いてた我々なら余裕で持ち運べる重さちゃうか?
5Kg超えのワープロを片手で持ち歩いてた我々なら余裕で持ち運べる重さちゃうか?
739: 既にその名前は使われています (ワッチョイ db0c-nxVf) 2025/05/19(月) 17:35:14.96 ID:PSpkMkti0
ワープロ世代はもっと上、俺らの親父世代では
740: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0aed-mHPU) 2025/05/19(月) 17:39:44.74 ID:FDdrHYU30
おっとここでさりげない若者アピール来ましたね!
自分は学生の時にOASISとか使ってました
就職したときは会社ではもうワープロ専用機はほぼ駆逐されてたけど
見積書作るときこれ使ってくれって言われてまだちょっとだけ生き残ってた
自分は学生の時にOASISとか使ってました
就職したときは会社ではもうワープロ専用機はほぼ駆逐されてたけど
見積書作るときこれ使ってくれって言われてまだちょっとだけ生き残ってた
741: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff5b-ovSI) 2025/05/19(月) 17:45:00.87 ID:v+PNlCwF0
16インチは重さより大きさに難ありやなw
縁が狭くなったんで昔よりは小さいが、13インチとかに比べるとデカイ
重さは気にならんかもな
ワイは仕事で13インチ(1.5kgくらい)持ち歩いてる
縁が狭くなったんで昔よりは小さいが、13インチとかに比べるとデカイ
重さは気にならんかもな
ワイは仕事で13インチ(1.5kgくらい)持ち歩いてる
742: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4e76-Xreb) 2025/05/19(月) 17:46:20.18 ID:tlPWesTq0
オフコンとか知らない世代も既にいいおっさんだしな
743: 既にその名前は使われています (ワッチョイ aa63-YEHF) 2025/05/19(月) 17:55:15.07 ID:6lMPzGqH0
一昨年までJX-750を使って書類を作成したり取り込んだり年賀状を作ったりしてたっていう
今でも普通に通電して印刷も出来るけど、インクリボンカセットの入手性が悪くなってきたから使うのをやめた
今思っても中々の変態機だった
今でも普通に通電して印刷も出来るけど、インクリボンカセットの入手性が悪くなってきたから使うのをやめた
今思っても中々の変態機だった
744: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 330d-Xreb) 2025/05/19(月) 18:06:49.74 ID:laRKxNcH0
実家にワープロあってママンが毎年年賀状刷ってたけど
自分がWin98(無印)のPC&プリンタ買ってからは埃被ってた
自分がWin98(無印)のPC&プリンタ買ってからは埃被ってた
745: 既にその名前は使われています (ワンミングク MM3a-vq4d) 2025/05/19(月) 18:09:37.78 ID:cz6+/VtOM
16インチは流石にでかいけど、年がら年中あちこちに出張行ってた頃は
キャリーバッグで15インチぐらいのを持ち歩いてたな
キャリーバッグで15インチぐらいのを持ち歩いてたな
747: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6fbb-mHPU) 2025/05/19(月) 18:57:55.39 ID:i/pwgCVl0
ゲーミングノートで性能の割に安いってそれは性能が低いから安いんやろw
デスクトップと同等の性能出そうとすればはるかに割高
ワイのアリエンワーは4090Laptopだがデスクトップの4070ぐらいの性能
消費電力は330wのACアダプターでモニター分も賄ってるからデスクトップよりははるかにマシだけど
デスクトップと同等の性能出そうとすればはるかに割高
ワイのアリエンワーは4090Laptopだがデスクトップの4070ぐらいの性能
消費電力は330wのACアダプターでモニター分も賄ってるからデスクトップよりははるかにマシだけど
748: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4aea-Lof8) 2025/05/19(月) 18:58:42.57 ID:B3RK3QPS0
空飛びそうになるくらいファンがうるさくない??
749: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6fbb-mHPU) 2025/05/19(月) 19:03:56.44 ID:i/pwgCVl0
変にオーバークロックさせなければデスクトップと同じくらいだよ
750: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f26-CB35) 2025/05/19(月) 19:10:01.37 ID:UNpHzr7d0
ゲーミングノート名乗ってるくせにプラスチック筐体とかあるけど放熱やばそう
751: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 07c7-mHPU) 2025/05/19(月) 19:12:31.30 ID:j6ny1/Ba0
ゲーミングノートって外に持ち出す人と、あくまで自宅内で使う人の比率ってどうなってんだろうねぇ
後者向けなら重量と厚さをもっと盛って冷却性高めて良い気がするわ
後者向けなら重量と厚さをもっと盛って冷却性高めて良い気がするわ
752: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 06e7-mHPU) 2025/05/19(月) 19:25:25.96 ID:7kgd6unS0
laptopGPUはデスクトップと同じ型番でもCUDAコア数が少ないしクロックも低いし
更に筐体に合わせた電力制限で動くから、同じlaptopGPUでも筐体によって更に性能が制限されてる事が多いな
筐体の電力制限の次第で4070laptopより4060laptopの方が性能高い事すら普通にあるし
laptopGPUはよく見ないと性能違いすぎるっていう
更に筐体に合わせた電力制限で動くから、同じlaptopGPUでも筐体によって更に性能が制限されてる事が多いな
筐体の電力制限の次第で4070laptopより4060laptopの方が性能高い事すら普通にあるし
laptopGPUはよく見ないと性能違いすぎるっていう
753: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3aad-Xreb) 2025/05/19(月) 19:27:37.14 ID:jMYNvklN0
ノートは性能がな・・・
5070Ti laptopでやっとVRAM12GBだぜ?
5070Ti laptopでやっとVRAM12GBだぜ?
754: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3aad-Xreb) 2025/05/19(月) 19:30:20.92 ID:jMYNvklN0
あとゲーミングノート最大の欠点は「バッテリが死ぬとジャンク扱いになる」事だな
3年くらいなら大丈夫だけど、5年くらいだと厳しい
バッテリが死んでもコンセントに繋がっていれば動くんだけど、売る時に二束三文にしかならない
3年くらいなら大丈夫だけど、5年くらいだと厳しい
バッテリが死んでもコンセントに繋がっていれば動くんだけど、売る時に二束三文にしかならない
755: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e7d1-QdMO) 2025/05/19(月) 19:34:23.45 ID:SPewA4mI0
ゲーミングラップトップとか、名前の通りに膝上で使ったてら低温火傷間違いなしやろうな
756: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff5b-ovSI) 2025/05/19(月) 19:43:50.31 ID:v+PNlCwF0
ゲーミングノートが安いってのは、何の変哲もないノートと比較しての話だぞw
ノートはぶっちゃけtypeCの100w給電でどれだけ性能出せるかが目安だわ
これ越えると専用のクソデカACアダプタ持ち歩きになるんでデスクトップでいいんじゃね?ってなる
ノートはぶっちゃけtypeCの100w給電でどれだけ性能出せるかが目安だわ
これ越えると専用のクソデカACアダプタ持ち歩きになるんでデスクトップでいいんじゃね?ってなる
757: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6fbb-mHPU) 2025/05/19(月) 20:07:41.99 ID:i/pwgCVl0
dGpu載せてるノートとiGpuだけのノートの値段比べても意味なくね?w
ゲーミングうたってるUMPCのことなら知らんけど
ゲーミングうたってるUMPCのことなら知らんけど
759: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 46ab-LvWF) 2025/05/19(月) 20:13:11.10 ID:rhuslzjB0
3D CAD使うことあるからゲーミングノートが候補に挙がるわ
760: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cade-WA8q) 2025/05/19(月) 20:14:29.31 ID:0XnYkTpz0
レガシーなゲーム動かす上でdGPUは載るだけは載っていた方が安定するから
最低限の4050Laptopが載っているタイプにしてる
最新だの近年だののゲームはこの端末では動かす気はない
ていうかオススメ用ですわw^^
最低限の4050Laptopが載っているタイプにしてる
最新だの近年だののゲームはこの端末では動かす気はない
ていうかオススメ用ですわw^^
761: 既にその名前は使われています (ワッチョイ dec6-mHPU) 2025/05/19(月) 21:11:44.42 ID:kjo/MjA/0
いやぁノートなんて・・・昔の98NOTE~2000年頭のCeleronノートのイメージが強すぎて。
最近HPとかデルとかのノート中古で買ってSSD載せ替えたりしてるけど結構キビキビ動くので驚いてるw
最近HPとかデルとかのノート中古で買ってSSD載せ替えたりしてるけど結構キビキビ動くので驚いてるw
762: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 06e7-mHPU) 2025/05/19(月) 21:34:58.29 ID:7kgd6unS0
2020年代入るまで安めのノートは
Celeron…Atom…うっ頭が…
みたいな感じではあった
Celeron…Atom…うっ頭が…
みたいな感じではあった
763: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c37d-mHPU) 2025/05/19(月) 21:39:26.90 ID:9TBgdgLS0
カッチャマがタイピングの練習したいというのでどうせすぐ飽きるから中古ノートでいいか
リース上がりで8世代やRyzenが2万とな?これでいいな!飽きたらワイが使おう
解像度 1 3 6 6 x 7 6 8
リース上がりで8世代やRyzenが2万とな?これでいいな!飽きたらワイが使おう
解像度 1 3 6 6 x 7 6 8
764: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 33b6-Hiuf) 2025/05/19(月) 21:42:26.27 ID:5u35KqQu0
ノートはデスクよりずっと持たないからな
完全には壊れなくてもだいぶガタが来るの早い
物理的な寿命は感覚的には半分ってところなのでメイン機として本気で使うとわりかし痛い目見てる奴多いのでは
完全には壊れなくてもだいぶガタが来るの早い
物理的な寿命は感覚的には半分ってところなのでメイン機として本気で使うとわりかし痛い目見てる奴多いのでは
765: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 87d4-3MOZ) 2025/05/19(月) 21:46:01.21 ID:rOHoGGvE0
折りたたんで持ち運ばない折りたたみ自転車みたいなもんやからな
明確な用途なければゲーミングノートなんか要らん
明確な用途なければゲーミングノートなんか要らん
779: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cade-WA8q) 2025/05/20(火) 00:11:11.72 ID:ebwpdUym0
>>765
年取ったり病気したり怪我や故障を抱えたりするとのぅ
デスクトップの重さと大きさは動かせなくなる怖さがあるのじゃ……
年取ったり病気したり怪我や故障を抱えたりするとのぅ
デスクトップの重さと大きさは動かせなくなる怖さがあるのじゃ……
766: 既にその名前は使われています (ワッチョイ dec6-mHPU) 2025/05/19(月) 21:48:35.11 ID:kjo/MjA/0
ゲーミングノートってそういう分野で使ってるとどのぐらい劣化するのか興味があります
767: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 46f0-LvWF) 2025/05/19(月) 21:54:10.59 ID:rhuslzjB0
ノートのキーボードでタイピングするんか?
768: 既にその名前は使われています (JP 0H16-az15) 2025/05/19(月) 21:57:02.95 ID:C2XQLZAwH
キーボードだけ渡しとけばええねん
769: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff5b-ovSI) 2025/05/19(月) 21:59:13.50 ID:v+PNlCwF0
ゲーミングノートってかvaioZの頃からdGPU積んだ13インチノートを仕事で酷使してるが、電気的な故障や劣化は一度もないぞ
そんなのより薄いファンにホコリが詰まったり、軽量化故のモロさで割れたり、キーボードの塗装ハゲ問題の方が大きい
買い替えの理由は大体ボロくなったから
今はsurfacebook使ってるがvaioに比べて頑丈過ぎて困る
流石は訴訟大国製w
そんなのより薄いファンにホコリが詰まったり、軽量化故のモロさで割れたり、キーボードの塗装ハゲ問題の方が大きい
買い替えの理由は大体ボロくなったから
今はsurfacebook使ってるがvaioに比べて頑丈過ぎて困る
流石は訴訟大国製w
770: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8611-mHPU) 2025/05/19(月) 22:43:14.59 ID:U6Uf1hL40
ノートは処分楽なのがいいなあ お掃除とかは結局ドッキングステーションで要塞化しそうだからなんとも
771: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 33bc-bsHN) 2025/05/19(月) 23:15:48.09 ID:ldpaKnRA0
機種のエアフローや使用環境によるだろ
ねみみん世代だとFX5000からGTX200辺りまでは緑がハンダクラック放置してた影響で
GPUぶっ壊れる個体多かったからイメージが悪いだけ
昔出張多かった頃使ったのは6~7年持ったな>
ねみみん世代だとFX5000からGTX200辺りまでは緑がハンダクラック放置してた影響で
GPUぶっ壊れる個体多かったからイメージが悪いだけ
昔出張多かった頃使ったのは6~7年持ったな>
772: 既にその名前は使われています (ワッチョイ deff-4aC3) 2025/05/19(月) 23:19:22.10 ID:OW7LoKVk0
ゲーミングノートって熱がこもらないようにちゃんとしとるんかな
773: 既にその名前は使われています (ワッチョイ af30-QdMO) 2025/05/19(月) 23:22:05.90 ID:MMxo66Jd0
筐体次第としか
Uchinoサブ&お泊り用も4~5年サイクルで買い替えてたけど短命ではなかったな
MSI機をよく買ってた
Uchinoサブ&お泊り用も4~5年サイクルで買い替えてたけど短命ではなかったな
MSI機をよく買ってた
774: 既にその名前は使われています (ワッチョイ deff-4aC3) 2025/05/19(月) 23:23:12.78 ID:OW7LoKVk0
ちょいまえに外付け空冷ユニットが別にあったゲーミングノートとかあったじゃん
あれはそういうことなんかなって
あれはそういうことなんかなって
775: 既にその名前は使われています (ワッチョイ deff-4aC3) 2025/05/19(月) 23:25:37.50 ID:OW7LoKVk0
776: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5a11-Ulm7) 2025/05/19(月) 23:27:20.45 ID:GmlmQYWB0
そういうことかは知らんけど最近は2.5インチベイすら無くなって
ハンダ付けパーツだらけで薄型になったから15.6〜17インチでもエアフロー確保は難題になってそう
ゲーミングノート昔から出してるとこはちゃんとやってると思う
ハンダ付けパーツだらけで薄型になったから15.6〜17インチでもエアフロー確保は難題になってそう
ゲーミングノート昔から出してるとこはちゃんとやってると思う
782: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4eca-HRH9) 2025/05/20(火) 00:16:18.75 ID:SdZMsapM0
10年ぐらい前にゲーミングノートええでって書いてめちゃくそ叩かれたけどその割合は年々減ってると感じる
ネ実おじさんの加齢とゲーム事情がうかがえる
20年ぐらい前のゲーミングノートは確かに11やるだけでも結構厳しかったけど
10年前のはまだおかんが使ってるわ
ネ実おじさんの加齢とゲーム事情がうかがえる
20年ぐらい前のゲーミングノートは確かに11やるだけでも結構厳しかったけど
10年前のはまだおかんが使ってるわ
784: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ec4-LWiD) 2025/05/20(火) 00:45:47.74 ID:SVqXuOGO0
先月のSteamハードウェア&ソフトウェア 調査ではRTX 4060 Laptopが使用率一位だし
ゲーミングノートがかなり増えているのは事実
ゲーミングノートがかなり増えているのは事実
786: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 46db-LvWF) 2025/05/20(火) 00:50:39.84 ID:SSDl0Y/B0
ゲーミングノートって外部出力もするんかな
789: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cade-WA8q) 2025/05/20(火) 01:11:39.65 ID:ebwpdUym0
>>786
機種やメーカーにもよるけど、基本的にはもう十年以上前からHDMI端子が一つは設けられてる
dGPUのパーツ実装位置が近い配置になっててそこからHDMI出てるから、まあ要するにそっちで出力するといいよってことなのだと思っているw
機種やメーカーにもよるけど、基本的にはもう十年以上前からHDMI端子が一つは設けられてる
dGPUのパーツ実装位置が近い配置になっててそこからHDMI出てるから、まあ要するにそっちで出力するといいよってことなのだと思っているw
787: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 06db-ovSI) 2025/05/20(火) 00:54:30.43 ID:+8Y1wbTg0
CPUに関しては何も困る事は無い
GPUに関しては解像度落とせば問題無い
ノートってそのくらいの所まで来てるで
年々デスクトップとノートの差は縮まってる、ってかデスクトップの伸びがどん詰まりしてるw
GPUに関しては解像度落とせば問題無い
ノートってそのくらいの所まで来てるで
年々デスクトップとノートの差は縮まってる、ってかデスクトップの伸びがどん詰まりしてるw
788: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6fbb-mHPU) 2025/05/20(火) 00:58:09.44 ID:MoRQ05cM0
電力と排熱どうにもならんで無視してるノートの方がどん詰まりしてないか
790: 既にその名前は使われています (ブーイモ MM9b-8ayc) 2025/05/20(火) 06:02:46.39 ID:8qqnrTtbM
ノートは壊れたら特定するのが困難
特定できても直せるか微妙
そのままゴミになる可能性が高い
特定できても直せるか微妙
そのままゴミになる可能性が高い
791: 既にその名前は使われています (ブーイモ MM9b-8ayc) 2025/05/20(火) 06:04:50.57 ID:8qqnrTtbM
あとノートはデスクトップと同じ型番のCPUやGPUでも劣化版とか使われてる可能性高いから同じじゃないよね
当然性能が低い
当然性能が低い
802: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 67c5-Xreb) 2025/05/20(火) 15:43:12.51 ID:Nx0Ws+UV0
ノートは消費電力やスペックを抑えているとは言え、4060で新しいゲームも普通に出来るからなぁ
4Kとか最高画質とか求めなければ、4060や5060のノートでいいのでは?
デスクトップが必要なのは、AI動画生成だけな気もする
4Kとか最高画質とか求めなければ、4060や5060のノートでいいのでは?
デスクトップが必要なのは、AI動画生成だけな気もする
803: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bbb-mHPU) 2025/05/20(火) 15:51:16.13 ID:hS4W/s8W0
1Kg以下のノートで出張にも使いながらゲームが出来るように
外付けGPU買おうかと思ったけど
ノートの画面とキーボードでやる気出ないので
結局デスクトップの二台持ちになってしまったな
外付けGPU買おうかと思ったけど
ノートの画面とキーボードでやる気出ないので
結局デスクトップの二台持ちになってしまったな
804: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f26-CB35) 2025/05/20(火) 15:57:22.43 ID:mspGX5TI0
そういう用途ならsteam deckでいいのではと思ったが
まぁ今だとswitch2のほうがいいか
まぁ今だとswitch2のほうがいいか
805: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 0aed-mHPU) 2025/05/20(火) 16:21:38.84 ID:jH87YCRl0
steamdeckにwindows11入れてFF11イイ感じに動いてます
806: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 06db-ovSI) 2025/05/20(火) 16:27:53.16 ID:+8Y1wbTg0
ノート用のgGPUなんてオススメのベンチすらまともに動かない時代があったからな
すんげー進化したもんだw
すんげー進化したもんだw
807: 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 3371-yly4) 2025/05/20(火) 17:10:58.40 ID:QA+82itQ0
オススメなんて10年前に2万で買った中古ノートで動いてたが…
808: 既にその名前は使われています (ワッチョイ dec6-mHPU) 2025/05/20(火) 17:11:18.99 ID:csYUY5Lj0
本当に今でも出張した先でゲームする?w
809: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 06db-ovSI) 2025/05/20(火) 17:17:35.79 ID:+8Y1wbTg0
ワイが話してるdGPUは20年とか前やw
810: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 6fbb-mHPU) 2025/05/20(火) 17:34:56.09 ID:MoRQ05cM0
11当時はATIの8MBだったな
当然動かないのでPS2だったが
当然動かないのでPS2だったが
812: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 06db-ovSI) 2025/05/20(火) 17:46:14.00 ID:+8Y1wbTg0
てかワイが一番最初にノート用dGPUおもすれwって思ったのはvaioZじゃなくvaioSZ(2006)だったわ
調べたら緑go7400
これでマクロアセンブラでシェーダ書いてたw
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-go-7400.c1581
調べたら緑go7400
これでマクロアセンブラでシェーダ書いてたw
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-go-7400.c1581
813: 既にその名前は使われています (ブーイモ MMea-8ayc) 2025/05/20(火) 17:55:51.25 ID:VTOta5o4M
おすすめ出た頃とかラデオンの9800とか9600とかが凄い流行った記憶
なんとか14ができるとかそんなのだつま
なんとか14ができるとかそんなのだつま
815: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c37d-mHPU) 2025/05/20(火) 18:10:22.43 ID:NWMCuCiV0
オススメでノートPCといえばK53TAだかK53TKでコスパ良すぎて衝動買いしたなぁ
今も動くけどバッテリーはもうだめぽ
今も動くけどバッテリーはもうだめぽ
817: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3333-mvNH) 2025/05/20(火) 18:15:26.94 ID:USqWHZPs0
会社近くの漫画喫茶でノートpcで定時コンテンツ参加していた思い出。家帰ると間に合わないんよ‥
コメント
コメント一覧 (15)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あと、特に最近の薄型になってからファンの音が甲高くなってきて、それもまた。
それでも場所を簡単に変えられるっていうのはやっぱり便利。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
勿論スペックは下がるけど手軽さは段違いだし
wavefanc
が
しました
セールで積むだけになったノベルゲーをだらだら消化したい
wavefanc
が
しました
CoreUltra1なんて一瞬で型遅れになった
wavefanc
が
しました
コメントする