
1: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:30:28 ID:DiS8
大抵が依頼内容がフワッフワだったり、ある程度できてから根本的なところから変えて欲しがるやつ多いんや
あれなんでや…
あれなんでや…
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:31:27 ID:olRA
イッチの仕事内容もフワッフワ
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:32:31 ID:DiS8
>>2
プログラムとグラフィックとちょっとしたBGMならつくれる
プログラムとグラフィックとちょっとしたBGMならつくれる
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:37:13 ID:VTuO
>>5
ツクール用のスクリプトとか作れるなら頼みたい
ツクール用のスクリプトとか作れるなら頼みたい
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:38:50 ID:DiS8
>>7
ツクールはいじったことないなー
ほかのエンジンのプラグインとかは作るんやけどね
ツクールはいじったことないなー
ほかのエンジンのプラグインとかは作るんやけどね
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:37:22 ID:QkyL
>>5
すご!
すご!
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:39:06 ID:DiS8
>>8
まあいうてどれもプロレベルではないけどね
まあいうてどれもプロレベルではないけどね
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:31:37 ID:1tks
そりゃ1ミリも出来んからやろ
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:32:14 ID:DiS8
>>3
できんならできんなりにちゃんと言語化だけはしてほしいんやけどね
できんならできんなりにちゃんと言語化だけはしてほしいんやけどね
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:36:29 ID:tbJE
FFみたいのつくってください😀 🤗
なんでRPG作っとんねんファイナルファイトみたいの作って言うたやろ😠💻 😐
なんでRPG作っとんねんファイナルファイトみたいの作って言うたやろ😠💻 😐
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:37:42 ID:DiS8
>>6
少し違うけど方向性が遠くはないのがね
少し違うけど方向性が遠くはないのがね
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:42:34 ID:DiS8
実際◯◯みたいなっていうのはええんやけど、詰めて言わないし、まじで本人なりにでもわかりやすく設計や目的をかいてくれたらわかりやすいのに、いきあたりばったりであーしてこーしてってのがまじで
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:47:17 ID:DiS8
あとはなんで簡単なことすら自分で学ぼうとせんのやろ
例えばダメージの倍率を内部的に変えるとかさ…
例えばダメージの倍率を内部的に変えるとかさ…
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:49:05 ID:DiS8
プログラミングやって最悪全パターン動けばええんや!をやればええのにさ
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:50:18 ID:yVQ3
乱数とかめんどくさいからダメージ計算は固定値にしたろ!
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:51:22 ID:DiS8
>>15
そういう工夫ええと思う
むしろなんでできへんことに対してそういう工夫から入らんのかなと
そういう工夫ええと思う
むしろなんでできへんことに対してそういう工夫から入らんのかなと
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:52:43 ID:DiS8
いやさ、めちゃくちゃ頑張ってからわからん!とかならいい
どうしてもここだけうまくいかん!とかもいい
「プログラム全くわからんし覚える気もないから全部丸投げでやって」って姿勢で来るやつ多すぎるんや
どうしてもここだけうまくいかん!とかもいい
「プログラム全くわからんし覚える気もないから全部丸投げでやって」って姿勢で来るやつ多すぎるんや
18: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:55:02 ID:DiS8
マジで作りたいならほんまある程度自分で作りたい部分ぐらいは学べよがなぜできんのか
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:56:26 ID:DiS8
しかたなく作ってもこの変数にこれ入れたらできるよ
と一例を書いてもできんかったりする
文字変数はこう書くんだよって説明までコメントアウトで入れといてもそのままかくやつなんなんや
と一例を書いてもできんかったりする
文字変数はこう書くんだよって説明までコメントアウトで入れといてもそのままかくやつなんなんや
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:56:36 ID:hEnQ
溜まってんな
クリエイター系の仕事だと客の適当さに悩まされるのはあるあるみたいね
Webデザイナーの話でもよう聞いてたわ
クリエイター系の仕事だと客の適当さに悩まされるのはあるあるみたいね
Webデザイナーの話でもよう聞いてたわ
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:57:48 ID:DiS8
>>20
もちろんボランティアでやってるから多少客の質はしゃーないとおもうけど、それでもまともにやる人はまともにやろうという姿勢はみえる
けどそうでないやつの底辺度合いがやばすぎるんや
もちろんボランティアでやってるから多少客の質はしゃーないとおもうけど、それでもまともにやる人はまともにやろうという姿勢はみえる
けどそうでないやつの底辺度合いがやばすぎるんや
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:56:55 ID:kNOf
AIイラスト生成してるけど同じ悩みが大半や
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 12:58:09 ID:DiS8
>>21
aiイラストも突き詰めるといろいろやらなあかんことあるやろし大変そうね
aiイラストも突き詰めるといろいろやらなあかんことあるやろし大変そうね
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:06:32 ID:DiS8
作る姿勢ってそんな高いハードル求めてるわけじゃなくて、ここがどういう方向性の挙動するようなのを求めてるの?って程度の話なんだけどなぁ
その人の意気込みとかストーリー言われてもね
その人の意気込みとかストーリー言われてもね
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:07:18 ID:DiS8
ゲームにおいてストーリーが重要な要素であることは否定せんのやが
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:08:30 ID:DiS8
あといくら儲けるとかどうでもええんや
特に初回作なら完成させてくれ
特に初回作なら完成させてくれ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747625428/
田中一広(著)
コメント
コメント一覧 (13)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
決まった方向性を平気でへし折って根本から作り直させるから
やる気すんげぇ削られるわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
客自身がどうしたいのか判らないってあるあるだよ
マジでプロジェクトが迷走するからやめてほしい
wavefanc
が
しました
そうすりゃまともな要求出してくる。
舐められてるんよ。結局。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
みんな作ったことも無いのに作らせる側に回りたがるんや
wavefanc
が
しました
最初にきちんと考えて仕様書を書くとか、詳細を詰めておくとかいう概念も無さそう
というか昔から割とよくある話であって、キッズがドラクエを見て自分も堀井雄二みたいになりたい!自分もドラクエみたいなゲームを作りたい!(でも何も出来ない)とかで脳内で願望だけ育てているのと一緒
もう少しぶっちゃけて言えば「ゲームを作って世間にちやほやされたい!でもプログラミングも絵も脚本も出来ないからプロデューサーになりたい!」とかいう前向きだか後ろ向きだかわからん理由でゲームクリエイター専門学校()とかに行く人が大体そんな感じ
そんなキッズのフワッフワな願望のままじゃ、そら他人に頼んだって気分で二転三転するばかりで具現化出来ませんわ
wavefanc
が
しました
コメントする