kindle-1867751_1280

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:24:21 ID:DNWY
何だと思う?


2: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:25:52 ID:Ssrv
言うほどか?

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:26:19 ID:DNWY
>>2
まだ紙買っとるん?

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:26:42 ID:OozD
>>3
紙媒体で読んだ方が頭に入るから、ワイは買ってるで

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:27:14 ID:DNWY
>>4
ワイはあんま変わらんと思うけどな

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:26:52 ID:OwVQ
端末を安く売ってくれないと流行らないよ

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:27:28 ID:DNWY
>>5
スマホお持ちじゃない?

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:27:36 ID:90nu
本当に読みたいのは紙で買うけどどうでもいい漫画は電子やな

10: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:27:56 ID:BtLC
>>8
ワアもこれや

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:27:43 ID:DNWY
確かに専用端末の方がいいけどな

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:28:19 ID:SKiz
ワイも電子書籍派やけど紙の方が頭に入る感じはある

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:30:05 ID:DNWY
>>11
これ結構あるんやなあ

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:28:36 ID:OozD
ワイは電子だと買ったことの存在忘れてしまうよな

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:28:54 ID:SKiz
>>12
これもある

15: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:29:14 ID:DNWY
>>12
何でや???

16: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:30:01 ID:OozD
>>15
普段視界に入らないからじゃないんかな?
知らんけど、忘れてまうんよ

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:30:42 ID:DNWY
>>16
ああ本棚チラ見みたいなのがないからな

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:28:59 ID:DNWY

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:30:18 ID:VCzK
>>1
老眼の人にはとてもいいんよ

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:30:54 ID:SKiz
>>18
ハズキルーペ買え

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:30:56 ID:DNWY
>>18
拡大できますしねえ

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:31:32 ID:VCzK
>>21
もう単行本のサイズだと文字がぼやけて読めない

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:32:46 ID:DNWY
>>22
悲しいなぁ
でもみんないつかはそうなるんだなあ

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:33:01 ID:LPgX
初めて買った電子書籍はToLOVEるダークネスカラー版です!

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:33:25 ID:DNWY
>>24
うむ

わかる!

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:33:12 ID:zyv2
本1冊より軽いスマホで何千冊も読めるから場所を選ばないし暗くなっても読める

27: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:35:15 ID:DNWY
>>25
電子の強みよな
深夜だろうがサクッと購入できるのもよい

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:38:29 ID:DNWY
やっぱかなり覇権状態やね

記憶に残りにくいってことがネックか

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:46:05 ID:TTJH
拡大しやすいところ好き

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:42:00 ID:DNWY
セール割引がしょっちゅうあるのも良い
ブックオフに売りに行くのとかアホらしくなる

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:41:54 ID:5TSl
紙とかガサ張るし電子のほうが画面デカくできて使いやすいわ
電子ペーパーがもっと性能上がってくれればええんやけど

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:43:00 ID:DNWY
>>29
電子ペーパーはあとはカラーの値段が下がるかくらいやないか?

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:44:31 ID:5TSl
>>31
画質とフレームレートと色の薄さやな
動画にも使いたいけど現状の性能やと無理や
あと価格

34: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:45:30 ID:DNWY
>>32
液晶と同等みたいな?
それは流石に無理やろ

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:46:30 ID:5TSl
>>34
液晶や有機ELもどんどん性能上がってくしそのうち電ペも60hzくらいにはなるやろ

37: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:48:49 ID:DNWY
>>36
そんなんなったら消費電力も増えちゃうんやないか?
つかそれ出来るなら現状でももう少しサクサク動くようになってるやろ

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:50:26 ID:0nDF
購入というより無期限レンタルみたいなもんだから業者都合で全ロスしても文句言えないという割とヤバめなリスクはあるけど
まあ便利すぎるので使う

39: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:52:43 ID:DNWY
>>38
Amazonならワイが生きてるうちは大丈夫やろと思ってる

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747265061/