
1: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:21:37.42 ID:qepteFcY0
GPUはNVIDIA一強なのにCPUはなかなか決着つかん
2: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:23:43.60 ID:oFJ10m4V0
決着ついたら殿様商売始まるだけやろ
AMDだって昔ほど安くないのに
AMDだって昔ほど安くないのに
3: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:24:57.16 ID:b45xDNAR0
ゲーム向け以外は今でもIntelばかり
特に法人向けはIntelばかりやしとっくに決着ついとるぞ
データセンターがうんこだけど
特に法人向けはIntelばかりやしとっくに決着ついとるぞ
データセンターがうんこだけど
4: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:27:12.95 ID:vND9p98y0
Intelは今マザボ高いからアリエクで買うならAMD一沢やがUSB経由でキャプチャーボード繋げるとクラッシュする不具合未だにあるからAMD買うならLiveMixer買わんといかんから言うほど安くないという
5: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:28:40.52 ID:u6tb/8Ia0
Intelは勝手に4んだぞ
6: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:28:51.94 ID:DC1QQciG0
昔ならAMD(笑)で終わったんだけどな
7: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:30:05.42 ID:IywqOtIw0
rx9070xt買って実装させてみたけど不満は特にないわ
8: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:30:22.94 ID:Rn8WKkX/0
5060Ti(16GB)なら今からZen3で組んでもええし型落ちならAMDやで
9800x3dが舐めた価格してるしArrow lakeも下がってるから好きなの買えばええよ
9800x3dが舐めた価格してるしArrow lakeも下がってるから好きなの買えばええよ
10: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:32:01.40 ID:ePTAQErI0
Intelが勝手に4んでAMDとトントンくらいになってるよな、まあ昔から使ってるって理由で今もIntel使っとるが
12: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:33:11.32 ID:EyRLPoZF0
13~14世代がゴミだった以外特に欠点ないからね
14: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:36:51.74 ID:kaRb645c0
グラボ乗せないでミニケースで内蔵GPUつよつよPC組みたかった理由だけで265kにしたンゴ
重いゲームするなら多分AMD選んでた
重いゲームするなら多分AMD選んでた
16: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:38:20.93 ID:fNWt3VZe0
革ジャンも怪しくなってきたけどな
17: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:39:37.95 ID:kaRb645c0
>>16
5070が70系シリーズで一番シェア伸ばしたのにか
5070が70系シリーズで一番シェア伸ばしたのにか
20: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:42:48.04 ID:dDoxyykG0
>>16
7割もシェアあるのに怪しいとは?
7割もシェアあるのに怪しいとは?
18: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:42:04.41 ID:dDoxyykG0
グラボも石もAMDは型落ちを安く買うもの
ご祝儀が安かったのなんてZen2だけやろ
グラボも緑が市場から消えてた時に7800xtが売れてただけやし9070xtも出すの遅すぎてアリバイか価格が価格.comに掲載される頃には5070Tiがちょいちょい15万円切りしてたしAMDはやる事が遅すぎる
ご祝儀が安かったのなんてZen2だけやろ
グラボも緑が市場から消えてた時に7800xtが売れてただけやし9070xtも出すの遅すぎてアリバイか価格が価格.comに掲載される頃には5070Tiがちょいちょい15万円切りしてたしAMDはやる事が遅すぎる
19: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:42:13.32 ID:1r747ygv0
AMDはマザボ糞すぎて後悔した
21: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:43:45.22 ID:kaRb645c0
>>19
tuf Gamingを安く手に入れられるのがAMDの良さやぞ
tuf Gamingを安く手に入れられるのがAMDの良さやぞ
27: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:54:16.94 ID:1r747ygv0
>>21
レーン数少なすぎんねん
スリッパはたけーし
レーン数少なすぎんねん
スリッパはたけーし
22: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:45:11.81 ID:q8WFW38O0
AMDはCPUとGPUの数字を2つ飛ばしたりマザボの型番をIntelに寄せて混乱させたり滑稽過ぎる
24: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:46:05.42 ID:gojVWkz70
AMD安かったんで買ったけどIntelがよかったわ
25: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:47:14.99 ID:W7V0aPtW0
マザーボードが1万円台なればCore Ultraええんやけどな
29: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 15:59:32.36 ID:HZuvh4Tk0
ゲーム向けはAMDなんだー😡って言っても開発環境はIntel中心やろ?
31: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 16:04:42.62 ID:KDEaFyL/0
まあグラボはnvidiaやしcpuは自動的にintel使うことになるわな
コスパ優先するならamdも視野に入るが流石にメインPCでそういう構成は摂りたくない
コスパ優先するならamdも視野に入るが流石にメインPCでそういう構成は摂りたくない
32: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 16:08:51.75 ID:QE0lV2de0
インテルはサーバー向けとベンダーに卸すラインをガチガチに固めてるからそう簡単に減らない
でも減り出してるから流石のインテルも危機感を持ち始めた
でも減り出してるから流石のインテルも危機感を持ち始めた
30: それでも動く名無し 2025/05/15(木) 16:02:36.25 ID:4K4WeoAJ0
どうせお前らは違いがわかるほどの使い方しねえからなに使っても一緒だよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747290097/
インテル(Intel)
コメント
コメント一覧 (65)
でも関税によるTSMCの値上げの影響で次世代は18AのIntelが逆転する可能性がかなり高い
Nvidia一強のGPUに比べてCPUは切磋琢磨してるからいいね
wavefanc
が
しました
今9700Xと5080でボーナスで9800X3Dにでも交換しようかなくらいに考えてたんだが
wavefanc
が
しました
永遠に争ってよいモノを安く出す環境を維持してくれ
俺はその時々で選択して購入するだけだ
wavefanc
が
しました
あれが怖くて手が出せないわ
アフターエフェクトの出力で失敗
しまくるんだもの
wavefanc
が
しました
別にintel選んでも誰も文句言わないんだから変な悪評ばら撒くのはやめてくれや
信じ込んだ素人相手にするのめんどいねん
wavefanc
が
しました
2社の競争だけだとちょっと
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もうAMDで決着ついたやろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AMDはトヨタ、最高性能ではないが十分な性能でお手頃価格
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
intelのほうがドライバ周り安定してるし
amdはスコアはいいけど電気食う
wavefanc
が
しました
信者が異常に持ち上げてるだけで実際使うならintel+NVIDIAの方がいい
AMD製品に不具合があっても隠ぺいするしな
wavefanc
が
しました
AMDは多少戻したけどトランプショック前まで戻せてない
wavefanc
が
しました
Intelは消えゆく運命かもな
wavefanc
が
しました
どっちがいいっていうか壊れるリスク少ない方買うってぐらいだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする