intel_gpu_arc_l_56

214: Socket774 (ワッチョイ cf62-Pedj) 2025/05/15(木) 07:15:05.74 ID:8gIrC9hj0
Intelは、B580よりも強力なArc Battlemage GPUの存在を明確には確認しなかったが、近々発売する可能性はある。

Intel、Arc B770 Battlemage GPUを求める人々に「Stay Tuned」と返答、Computexで発表の可能性も

先週、インテルは5月20日から23日まで台北で開催されるComputexイベントで最新のArc Professional GPUを発表すると発表した。意外なことに、スレッドでは多くのユーザーから、Intelがゲーミングラインナップでより強力なBattlemage Arc GPUをリリースすることを望む声があった。

インテルはそのほとんどに対して、そのようなGPUが存在する可能性を示すような返答をした。ほとんどのユーザーは、AlchemistベースのArc A770GPUの後継となるArc B770を要求しており、これは現在最も強力なBattlemage GPU、すなわちB580よりも明らかにはるかに高い性能を提供するものであった。



インテルは、Arc B770/B780を求める多くのユーザーへの返答として「Stay Tuned」と述べており、これはテンプレートのように見えるかもしれない。また、これは決してインテルがComputexで本当にそのようなGPUをリリースする、あるいは現在存在していることを確証するものではないが、可能性はある。Intelがこの先B770をリリースするかもしれないという噂は確かにあり、Computexはそれを見ることができるかもしれない場所になるだろう。

Arc B770は、より大型のBMG-31ダイを採用し、GeForce RTX 5060/5060 TiやRX 9060 XTのような格安GPUと競合すると見られている。一方、Arc Pro A60 GPUは、Intelが元の投稿で発表したプロフェッショナル・ワークロード向けとなる。Arc Pro A60は、Arc B580で使用されたBMG-21ダイを使用するが、VRAM容量は2倍の24GBとなる。

意外なことに、インテルは24GB GDDR6 VRAM搭載のArc B580もリリースするかもしれない。特に、Maxsunのような他のIntelボードパートナーが24GBのVRAMを搭載したArc B580を登録した場合には、その可能性はまだあります。NVIDIAのRTX 5060やAMDのRX 9060 XTなど、COMPUTEXではさらに多くのGPUが発表されるだろう。

(続きはこちら)
https://wccftech.com/intel-may-introduce-the-arc-b770-battlemage-gpu-at-computex-alongside-newer-pro-arc-gpus/
Arcに染まりし者どもよ 今こそ その眼でしかと見よ

216: Socket774 (ワッチョイ f396-4P+Q) 2025/05/15(木) 07:38:34.44 ID:V3ANBCHq0
>>215
5060Ti8GBみたいな舐めた製品で荒れ気味のミドル帯を正常化する為にも頑張って欲しいな


219: Socket774 (ササクッテロラ Sp87-JVGk) 2025/05/15(木) 09:34:47.63 ID:lSumkGSip
やはり各社の競争があってこそ発展があるな

220: Socket774 (アウアウウー Sa67-gEAS) 2025/05/15(木) 09:54:15.75 ID:VujPjvWTa
COMPUTEXでB770発表が来そうなのか
で、B380/310は?

221: Socket774 (ワッチョイ 8fde-NjAJ) 2025/05/15(木) 12:15:10.44 ID:h+TJdQ4g0
B770のAI性能の高さをアピールしつつ、intel 18Aで作るCelestialに乞うご期待!
そんな発表会になるといいとおもいますた

223: Socket774 (ワッチョイ 3f20-KCF8) 2025/05/15(木) 12:54:49.50 ID:m+lOlK3s0
Intel、1Q決算が最終損益赤字、ファウンドリーの18A/14Aの受注低調、本丸のCPUがイマイチというかなり追い詰められた状況で、GPUだけなんかもうヤケクソ気味に新製品投げてくるのほんと草。

224: Socket774 (ワッチョイ cfe3-s4bX) 2025/05/15(木) 15:23:59.64 ID:VA/DZV7o0
つーか明らかにCPUやるべき状況じゃないからね

225: Socket774 (ワッチョイ c3b1-KZ/n) 2025/05/15(木) 15:50:55.15 ID:vSd6Zs+R0
ゲーム性能は正直期待してないからメモリ積んで価格とAIアピールくらいしてくれますか?

226: Socket774 (ワッチョイ 3fb0-3/xW) 2025/05/15(木) 17:11:50.43 ID:4m49UXUk0
業務用以外に消費者向けの上位モデルも発表されたらいいね
DistorchやFramePackのおかげで画像/動画生成AIの推論では今あんまVRAM使わんけども

231: Socket774 (ワッチョイ 0322-/STP) 2025/05/15(木) 19:35:50.26 ID:LUxCEQnB0
>>226
それがB770だろ
24GBかはわからんけど16GBは積むだろうし

227: Socket774 (ワッチョイ 93cc-0hIp) 2025/05/15(木) 17:39:39.12 ID:Nvt2RiCh0
ぶっちゃけB580大盛りにしたところで、そんなコスパ良いもんができるとは思えないけど、
arcの存在感が増して、ドライバやソフトウェアの最適化が進んでくれれば万々歳よな

228: Socket774 (ササクッテロリ Sp87-JVGk) 2025/05/15(木) 17:47:28.73 ID:yMLq/OHLp
AMDがぐずぐずしてる間に追い越す感じか

229: Socket774 (ワッチョイ c3b1-Pedj) 2025/05/15(木) 18:06:56.72 ID:U+TcVcQO0
ワッパ良いんだからビッグダイ出した方が良い
値付けが凄い難しそうだけど
隙間突いていけるといいな

230: Socket774 (ワッチョイ 0311-p4zg) 2025/05/15(木) 18:33:34.38 ID:xDszk77R0
ゲームに弱いのはつらくない

232: Socket774 (ワッチョイ f396-4P+Q) 2025/05/15(木) 19:38:24.55 ID:V3ANBCHq0
COMPUTEXは赤の9060も来るからなぁ…リーク通りメモリ帯域128bitでHWEnc省略なら高負荷ゲームタイトルや汎用性含めたコスパで勝負出来るか

233: Socket774 (オッペケ Sr87-4WjH) 2025/05/15(木) 19:43:34.93 ID:PVNPUMSOr
今時のCPUだと内蔵GPUでハードエンコできるしなあ
ハードウェアエンコーダーにそこまでの訴求力があるか疑問

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745246491/