computer-1185637_1280

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:36:29 ID:CgBA
学校で習うんやないんか?


2: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:37:06 ID:SiiR
学校で習った内容全部覚えとるんか?

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:38:34 ID:YIY9
学校で習うのもそうやがパワポとかワードに触れながら学生時代に普通覚える

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:42:22 ID:LNGc
パソコンなんて会社入ってから覚えても遅くなくね?
Microsoft Office製品の使い方を理解すればええだけやし
最低限

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:42:53 ID:h71l
新人とはいえそこらへんテキパキ作業してほしいよな

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:43:55 ID:LNGc
上司に「今の時代、スマホで仕事ができるようにするべきですよ」
って言った新入社員がいたらしい

10: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:44:31 ID:8d7s
学校で習ったことができるなら日本人みんなミシン使い方分かるよね

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:45:19 ID:LAO1
結局のところ誰もが○○出来るって期待はしないのがええよな
>>10

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:45:09 ID:5iOP
卒論修論で最低限のMicrosoftは使うはずやけどなぁ
Word Excelもちょっとした整理の時に使うやろ

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:46:42 ID:Fevs
>>12
法学部は卒論ねえよ

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:47:40 ID:5iOP
>>18
法学部はむしろ通常のレポートでよく使うやろ

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:45:36 ID:E2MS
みんながPC使う仕事に就職出来ると思ってるのか?

16: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:45:59 ID:YIY9
「数字が打てない!」「文章付け加えようと書き込んだら後ろの文字が消えてく!」「エクセルで改行できない!」

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:46:13 ID:ydFK
Z世代はIT音痴なんや
氷河期世代も団塊世代もIT音痴やからお互いさまや

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:46:55 ID:Y3r5
パソコン使えるって言えるレベルどんなもんなんや?

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:47:20 ID:LNGc
>>19
まさにピンキリやからな
人によって基準ちゃうやろな

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:47:58 ID:ydFK
>>19
全画面モードからの戻し方を知らなくて泣きついてきた新人おったわ

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:46:59 ID:82dC
会社の後輩「エクセル面倒くさいんでGoogleのスプレッドシートで共有してください」

ワイ「あ?」

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:48:34 ID:LNGc
Googleのスプレッドシートは遅いし、関数とかマクロとかエクセルに大きく劣るし使いもんにならん

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:49:52 ID:BMVd
Googleシリーズは共有しやすいんが強いわ

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:47:06 ID:NuYk
情弱ワイ 楽でいい
スマホ iPhone
PC Macbook

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:48:07 ID:pvUl
とりあえずキーボード打てたらええやろ

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:49:24 ID:LAO1
IT業界の人とそれ以外の人でかなり違う基準で話してそう

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:49:27 ID:qo9A
普通にCADとか設計ソフトとかパソコンやからパソコン使えないと仕事にならへんで

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:49:48 ID:DTgY
エクセルでデータを表に変形する定期作業があったとして、マクロ組んで時短できたらそいつは最低限の情報教育受けてると認定するわ

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:50:50 ID:6HMO
>>30
定期作業なら既に自動化しとけよ😅

33: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:51:39 ID:FizM
おんJ民が見下している建設建築業界の人の方がJ民よりもIT強そう

37: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:52:26 ID:8d7s
>>33
60歳くらいの爺でもCAD使ってたりするしな

42: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:54:43 ID:qo9A
>>33
うち建設業界やのにやたらとデジタルリスキリングとか言ってBIとか勉強させられてるわ

34: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:51:45 ID:JbeA
文系の場合最初はほぼ営業だし、営業ならPCは普通に使うやろ

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:51:49 ID:E2MS
PC使う仕事ってスキル必要かもしくは倍率高杉パターンばっかやない?
どうやったら受かるん?

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:52:25 ID:ydFK
>>35
取れる資格をひたすら集めまくる

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:52:58 ID:E2MS
>>36
やっぱそうなるか
しかもその中で勝ち抜かないと行けないもんな

40: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:53:33 ID:ydFK
>>38
スキルはAIで再現できるようになった今
一番評価されるのは資格やで

39: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:53:17 ID:JgcC
ある程度タイピングできてメール打てる程度すら
できんわけじゃないやろ今の若いのも

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:54:39 ID:ydFK
団塊世代→氷河期世代→ゆとり世代→Z世代

世代は進んでも人間的な総合力が劇的に上がるわけでもないから
Z世代もIT音痴のままなんやで

43: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:54:54 ID:LNGc
どの年代にもIT音痴は一定数おるけどな
特に文系にひどいのが多い

ファイルをコピーして入力せなあかんのに、コピーしないでショートカット作って入力してるヤツおったし

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:56:20 ID:DTgY
ワイの職場におるおじいちゃんはエクセルの行列を非表示にするの大好きやからワイはいつも発狂しながら全部再表示してる

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:57:07 ID:JbeA
結局世代とか関係なく、苦手なことから逃げてきたからスキルが身についてないだけなんだよな
今の50代60代だってWindows98が世に出た時は20代30代だった訳で、その時に逃げたから何も身についてない

46: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 12:57:55 ID:ydFK
>>45
日本人が勤勉だった時代っていつなんやろな

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:12:07 ID:FC1d
>>46
そんなもんはない
海外出る日本人が特別エリートやっただけや

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:13:04 ID:aIja
まあ日本人が勤勉とか言うやつは普通に嘘
受験だけでも分かるやろうに

49: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:04:30 ID:xFGp
ワイ最初に買ったPCがMacやったせいでWindows使いにくくなったわ
ワイはWindows使うとアレルギー出てくるで

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:04:54 ID:lY1H
>>49
っぱMacですよ🥰

52: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:10:38 ID:aIja
正直office使えない
word嫌い

53: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:11:15 ID:aIja
大学でノートパソコンはみんな使うからPC使えないは嘘だと思う

56: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:15:43 ID:Afjk
パソコンが使えるか否かの差は、その大半が「入力操作がスムーズに出来るか否か」にかかっているんですよ。
なので、ブラインドタッチ入力が出来れば苦手意識の殆どは克服できます。
もしかすると若い人のためにフリック入力式のパソコンがあっても良いのかもしれない…

57: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:20:34 ID:oE72
ダブレットしか使えないって若い人が言うてた

51: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 13:05:44 ID:7sZn
最近の若いやつはってよく言うけどワイの頃よりだいぶマシやわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747193789/