
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:48:36.321 ID:X/5iUMN+0
香ばしいやつばっかなのなんでwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:49:33.501 ID:X/5iUMN+0
プログラミングが~←JIS配列のほうがはるかにプログラミングに向いてるよねコレ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:51:11.299 ID:DNXUCmXH0
いやゲーム用途だろ頭悪いんかこの1?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:53:53.457 ID:VRSCanAM0
>>4
これ
これ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:54:00.749 ID:X/5iUMN+0
>>4
へぇ~ゲームだとUSのほうがいいんだ
へぇ~ゲームだとUSのほうがいいんだ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:02:13.132 ID:rRiJpkjZ0
>>7
んなこたない
ゲームする上で差なんてないよ
ただし、ゲーム特化のニッチなキーボードの場合、US配列しかラインナップがない場合はある
んなこたない
ゲームする上で差なんてないよ
ただし、ゲーム特化のニッチなキーボードの場合、US配列しかラインナップがない場合はある
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:05:53.186 ID:f2f40h9H0
>>22
そういうことね
そういうことね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:29:17.149 ID:VRSCanAM0
>>22
エアプ
エアプ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:52:55.681 ID:W7cTItJj0
おれ
普通にかながふってないのよ
日本のキーボードってちとしはきくって見慣れちゃうと気にならないけど
そんなのハナから無いUSキーボードから見ると明らかだせえ
普通に街中で魅せるPCしてる俺としては無いのよ美的に
普通にかながふってないのよ
日本のキーボードってちとしはきくって見慣れちゃうと気にならないけど
そんなのハナから無いUSキーボードから見ると明らかだせえ
普通に街中で魅せるPCしてる俺としては無いのよ美的に
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:54:24.639 ID:X/5iUMN+0
>>5
こういうやつね
こういうやつね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:55:54.333 ID:5AcS6mAR0
>>5
ひゅーかっけー
ひゅーかっけー
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:56:46.311 ID:kJx28sCRd
>>5
ここまで自意識過剰なのも珍しい
ここまで自意識過剰なのも珍しい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:55:01.574 ID:DuPkgAf80
使っててそんな違いないでしょ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:55:42.545 ID:f2f40h9H0
>>9
あるよ
アンダーバーとか
エンターとか
あるよ
アンダーバーとか
エンターとか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:55:04.293 ID:DNXUCmXH0
日本語キーボードって日本語入力にも向いてないよな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:55:51.827 ID:f2f40h9H0
>>10
それはそう
それはそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:01:40.607 ID:VRSCanAM0
>>10
はい
はい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:56:40.293 ID:f2f40h9H0
別にかな入力はあってもいいんだがもうちょっと考えて配置してほしかったわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:59:07.098 ID:rRiJpkjZ0
当たり前だが日本語使うならjisキーボードのが圧倒的に優れてる
日本語が主言語なのにUS使ってる奴はただのカッコつけ
日本語が主言語なのにUS使ってる奴はただのカッコつけ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:04:48.566 ID:f2f40h9H0
>>16
わかる
わかる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 18:59:21.469 ID:ttGriAjU0
ぶっ飛んだデザインで無駄に光る激安なのがいっぱいあるから試しに買ってみたけど使いにくいな
OS側でUSキーボードに切り替えないと正しく使えないしなぜか再起動が必要
リモートデスクトップで繋いだ先も同様でいちいち再起動してられるか
OS側でUSキーボードに切り替えないと正しく使えないしなぜか再起動が必要
リモートデスクトップで繋いだ先も同様でいちいち再起動してられるか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:00:50.223 ID:DyqwPVCo0
日本語のキーボード使ってる奴見ると笑っちゃうわ
絶対に使わないひらがなが表面に描いてあってバカっぽいよね
毎日笑わせてもろてるわ
絶対に使わないひらがなが表面に描いてあってバカっぽいよね
毎日笑わせてもろてるわ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:05:15.493 ID:f2f40h9H0
>>18
こういうやつね
こういうやつね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:01:46.804 ID:i3LbQHhd0
使ってるけど普通に使いにくい
安くないやつだから買い替えるのも勿体なくて無理やり使ってる
安くないやつだから買い替えるのも勿体なくて無理やり使ってる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:05:29.012 ID:f2f40h9H0
>>20
どんまい
どんまい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:01:49.514 ID:4ra5Qofh0
エンターキー押しやすいし、使わないけどかな文字がカッコいい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:05:19.649 ID:JxwitcE00
スペースキーがデカイってだけでメチャクチャ使いやすくなるんだよな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:06:55.276 ID:f2f40h9H0
>>25
あと:とか_とかバックスラッシュとか手元にあっていいよ
あと:とか_とかバックスラッシュとか手元にあっていいよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:05:36.475 ID:D8G2DbGf0
最近はあるかもしれんがラピッドトリガーでたころとかUS配列しかなかったんだわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:07:42.937 ID:JxwitcE00
かな入力の人は日本語配列のが圧倒的に速いし使いやすいんだろうけどかな入力の人って1/1000よりも低い確率でしか存在しない
俺は今まで一人しか見たことない
俺は今まで一人しか見たことない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:10:30.630 ID:rRiJpkjZ0
>>30
jisじゃないと変換無変換を親指で変えられない
jisじゃないと変換無変換を親指で変えられない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:11:38.654 ID:f2f40h9H0
>>31
これ
F7、F8よりはるかに便利だよな無変換
たまにAltと誤爆するけど
これ
F7、F8よりはるかに便利だよな無変換
たまにAltと誤爆するけど
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:11:40.059 ID:rRiJpkjZ0
日本語使う時点でjisのが圧倒的に優れてる
当然だけどな
USのが使いやすいとか絶対にあり得ん
当然だけどな
USのが使いやすいとか絶対にあり得ん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:13:38.194 ID:DNXUCmXH0
視覚障害者の多くがかな入力なんだよね
だからかな入力をなくすわけにもいかない
日本語キーボードの配列って日本IBMの事務用端末なんだよね
UKキーボードに変換キーなどを足したもの
もしもUSキーボードをベースに設計してたらみんな幸せだった
だからかな入力をなくすわけにもいかない
日本語キーボードの配列って日本IBMの事務用端末なんだよね
UKキーボードに変換キーなどを足したもの
もしもUSキーボードをベースに設計してたらみんな幸せだった
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:58:44.259 ID:hngSEVUb0
で結局なにがいいわけ?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 19:56:14.073 ID:mHKaXpFha
キーの割り当てなんて後からいくらでも変えられるから
キーの大きさや数だけみときゃなんでもいい
キーの大きさや数だけみときゃなんでもいい
コメント
コメント一覧 (34)
少なくとも日本においては少数派なんだけどメーカーも声の大きさで勘違いしてJIS配列を犠牲にしちゃってるし
wavefanc
が
しました
左上にチルダがあって バックスペースとエンターはでかい
俺はこれが使いやすいんで修理しながら使ってる
中のラバートップは1個1個独立なんでへたったら交換出来る
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
海外のオシャレなキーボード使えるのも楽しいよ
wavefanc
が
しました
仕事で時々変にus配列環境なときに困ったので。
ゲームするだけなら、どっちでもよい。
wavefanc
が
しました
キー1個分遠いやろが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
イキりは一番普及してるものから少し外れたところをあえて選んでドヤりたがる逆張り野郎だからしゃーない
通はコレ!みたいなことを言いたがる奴ってのはどの界隈にもいるよね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
慣れれば一緒とか言ってるやつはエアプ
日常使いでも日本語だけならJIS配列でいいけどちょっと記号とか使い始めたらUSの方が良いなってなる
wavefanc
が
しました
あと人差し指をホームポジションの出っ張りに置いたまま小指でEnter押せるので。
これにより自然とタイピング音が静かになるのだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームは今でもスペースキーの大きさでUSが良いという人は多い(一部JISでもスペースキーが大きいものもあるが)
あと単純にUSだとキーボードの種類が豊富&キーキャップ交換遊びもしやすいってのがある
ローマ字入力じゃJISもUSも大差ないがかなだと逆にJISじゃないとね
wavefanc
が
しました
US配列関係ないけどスペースより左にFNキーが置かれるのはとても使いにくかった
ショートサイズのキーボードが流行ってるけどFNキー使用前提なのが多くて諦めた
wavefanc
が
しました
そもそもコンピュータがPCしか無いと思ってる奴の発想だよな。
PCより上の世界では日本語キーボードなんて存在しない、配列の違うJISキーボードを敢えて使う訳無いだろ。
日本語をカナ入力でやってる奴はソフト業界以外の人間だわ。
wavefanc
が
しました
その流れや
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スマホもフリック使わずキーボードマン
魅力的な何かをやるために変えないといけないなら覚えるけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
capsに半角切り替えにしたら戻れない。
あと安く買えるのいい
wavefanc
が
しました
変換確定がない1バイト言語共にはこの苦労が分からないんだから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CapsLockで全角半角切替、Fn+CapsLockで本来のCapsLock
左Alt短く単キー押し離しで無変換、Alt押しながら他のキーを押すと本来のAltキー動作
右Alt短く単キー押し離しでカタカナひらがな
wavefanc
が
しました
会社はJISフルサイズ、家ではUS65%
wavefanc
が
しました
変換無変換キーの代わりがAltだと押しにくいんで、
Caps+Fで無変換(KC_HANJ)、Caps+Jで変換(KC_HAEN)に設定してるけど慣れたら楽だよ
wavefanc
が
しました
UK配列は許された
wavefanc
が
しました
OADG, J3100, AX, OASYS
と選べたんだが
旧88や98使ってたユーザーなら
J3100配列が一番使い易かったと思う
一時期キーボードの開発をやっていたが
開発費はUS101をほぼ流用できるAX配列が
一番安かった
wavefanc
が
しました
日英切り替えは Alt+` (半角/全角) で対応してるから無変換とか変換とか使わないし、
たまに間違って押されてひどい目に合うので。
余計なキーがない分スペースキーが広くなって早くタイプできるんだ。
Caps キー と Fn キーも使わないし不要なんだけど Caps はマクロで Shift に変えるし、Fn は無害だからいいかな。F1 キー は Windows のヘルプ が諸悪根源で他のアプリで使うこともあるのでどうしようもない。
wavefanc
が
しました
コメントする