
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 20:59:31.557 ID:4rVWBwf00
アップデートする勇気が出ない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 20:59:58.534 ID:O6MVO8uo0
12まち
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:00:16.319 ID:4rVWBwf00
>>2
今は何?
今は何?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 20:59:58.913 ID:pDjyYJEzM
そろそろ決断の時だ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:00:45.129 ID:4rVWBwf00
>>3
ゴミって聞くからさぁ
ゴミって聞くからさぁ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:00:31.898 ID:M07Eq71mH
まだ時間ある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:00:34.512 ID:W7cTItJj0
なんかマジでラズパイ買ってきてLinuxやってる
これでもうパソコンライフ最後までOSに金払わんで住む気がしてる
これでもうパソコンライフ最後までOSに金払わんで住む気がしてる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:00:49.989 ID:TTjjdCyn0
どうせ使えなくなるんだから11にしとけよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:01:10.422 ID:NgHpnpf90
アップグレード権次のPC買っとけとあれほど言ったよね?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:01:11.763 ID:XzIZckkM0
11だけどどっちでもかわらんよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:01:33.060 ID:8s7Orx4Jd
11だけどIME壊れた(?)からはやく12になってほしい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:04:04.204 ID:8qgXZxjQ0
>>12
画面右下のIMEアイコンを右クリックし、表示されたメニューから設定を選択します。
設定画面が開くので、全般を選択します。
「全般」画面が開くので、下方へスクロールして
「既定の設定」を確認し、「復元」ボタンをクリックします。
画面右下のIMEアイコンを右クリックし、表示されたメニューから設定を選択します。
設定画面が開くので、全般を選択します。
「全般」画面が開くので、下方へスクロールして
「既定の設定」を確認し、「復元」ボタンをクリックします。
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:01:51.648 ID:M07Eq71mH
12はハードウェア足切り酷そう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:02:09.064 ID:ifT2AnMW0
11にしたけどほとんど変わらない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:02:51.925 ID:Zi1sC9nS0
サポート切れるから強制的に買い換え點せられるのおかしいだろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:04:03.259 ID:4rVWBwf00
>>15
アップデートすればいいじゃん
アップデートすればいいじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:03:09.916 ID:8qgXZxjQ0
11のマルチタスク機能は切れ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:03:34.492 ID:4rVWBwf00
12はいつでるの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:03:51.547 ID:M07Eq71mH
まだ7使ってる爺さんいるし10のままでもいいんじゃね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:03:58.648 ID:XzIZckkM0
端っこに寄せた時に1/4になるやつはいらないよな
左右だけでいい
左右だけでいい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:04:56.449 ID:8qgXZxjQ0
11にしたらウインドウのスナップを開いてオフにするんだ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:05:39.341 ID:4rVWBwf00
>>23
スナップってなに?それするとどうなるの?
スナップってなに?それするとどうなるの?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:12:43.381 ID:8qgXZxjQ0
>>24
例えばゲームや動画を同時にやりたいとき
ウインドウを動かして画面半分へ寄せていくだろ?
そのときに勝手な挙動して勝手に分割していく
これがウザい ホント余計なお世話な機能
例えばゲームや動画を同時にやりたいとき
ウインドウを動かして画面半分へ寄せていくだろ?
そのときに勝手な挙動して勝手に分割していく
これがウザい ホント余計なお世話な機能
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:06:34.554 ID:f2f40h9H0
11最強
エクスプローラーやメモ帳のタブ化に震えろ
エクスプローラーやメモ帳のタブ化に震えろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:06:53.741 ID:M07Eq71mH
頑なにタスクバー縦ができねえから仕方なくWindHawkなるものを使ってる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:06:56.371 ID:vOcGMWL40
mintにした
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:10:00.148 ID:4rVWBwf00
どっちも使った人、10が80点なら11は何点?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:10:32.521 ID:f2f40h9H0
>>30
100点
100点
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:10:19.387 ID:XzIZckkM0
80点
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:11:40.761 ID:4rVWBwf00
>>31
>>32
え、そんな高いの?本当ならアップデートしたいけど騙してるよね
>>32
え、そんな高いの?本当ならアップデートしたいけど騙してるよね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:12:19.823 ID:f2f40h9H0
>>33
いや普通に高評価だよ
エクスプローラータブ化できるし
いや普通に高評価だよ
エクスプローラータブ化できるし
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:11:52.769 ID:8s7Orx4Jd
>>30
10はまあ秀作
11はゴミ 唾棄すべきもの
10はまあ秀作
11はゴミ 唾棄すべきもの
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:12:33.772 ID:f2f40h9H0
>>34
10は古くさい
10は古くさい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:11:58.720 ID:pDjyYJEzM
いいからアプでしちゃえよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:14:05.704 ID:mr/zh5kG0
古い環境だけど11にアップグレード出来ちゃったからそのまま使ってるわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:14:10.833 ID:3uZ4faIY0
11にしたら動かないアプリ出てきた
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:14:42.074 ID:XzIZckkM0
タブ化とかスナップとか好みなのかな
正直どうでもいいかなと思ってる
あ、でもメモ帳保存しなくても開いたら続きからできるので85点!
正直どうでもいいかなと思ってる
あ、でもメモ帳保存しなくても開いたら続きからできるので85点!
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:23:19.709 ID:f2f40h9H0
>>41
あれいいよな
あれいいよな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:15:23.031 ID:Ms+BgW5uM
11だと古いソフト不安定になるから別に10でいいや
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:15:52.598 ID:9fltReFm0
僕は10使ってる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:18:35.730 ID:uz33WVVf0
使ってるソフトが10だから10
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:21:28.293 ID:zNWqhSkh0
10でしょ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:22:23.226 ID:4rVWBwf00
10使ってる人はなんでアップデートしないの?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:29:21.082 ID:160k7a8b0
11は24H2は10点だね
23H2までは85点
23H2までは85点
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:48:56.307 ID:4rVWBwf00
>>49
それはなにが違うの?
それはなにが違うの?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:31:04.415 ID:mb2zo4do0
いまだに10にしておくって7が出たときに2000こそ至高って言ってた層じゃね?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:40:55.157 ID:QQ5bGLH/0
95 98 2000+xp 7 10
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 21:20:03.245 ID:Ms+BgW5uM
不安だったら今使ってるSSDやらHDDをクローンしてしばらく使ってみたら
ダメなら元に戻せるし
ダメなら元に戻せるし
コメント
コメント一覧 (21)
12とかどうでもいいわ
wavefanc
が
しました
win11サポート終了が2031だし
zen2がwin12対応してなかったらlinuxにしようかな
mint昔使ってたし今だと昔より安定してるんだろうなあ
wavefanc
が
しました
でもプライベートPCは不具合起こりそうで怖いから10からアプデする気にならない
って事で近々win11で新たにPC組む予定
wavefanc
が
しました
Win11よりWin12が良いから待つべきという根拠の無い期待はどこからくるんだろうな
wavefanc
が
しました
ただし、クリーンインストールするべき
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
WIn10LTSCもServer2022も使えるからそっちかな。
wavefanc
が
しました
Windows 95からアップデートする勇気が出ない
Windows 98からアップデートする勇気が出ない
Windows Meからアップデートする勇気が出ない
Windows XPからアップデートする勇気が出ない
Windows Vistaからアップデートする勇気が出ない
Windows 7からアップデートする勇気が出ない
Windows 8からアップデートする勇気が出ない
Windows 10からアップデートする勇気が出ない ← 今ここ
ところでWindows 3.1のままの人はいるのかな
wavefanc
が
しました
もっと早くにやっとけばよかったって感じ
MSDOS時代からPC使ってるけど、新しいバージョンにすぐするのはダメだが1年も待てば十分だと思ってる
使い勝手ガー とか言うのは分かるが、2週間くらい触ってれば慣れる
wavefanc
が
しました
会社のPCがすでにWindows11だから
でも、Windows10上で今使ってるソフトがそのままWindows11でも問題なく使えるのか?挙動不審になったりしないか?って疑心暗鬼になっててなぁ…
まぁ5月の連休でアプデしなかったから、8月の連休くらいにアプデの実施を考えておこう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そりゃ公式がそのへんフォローしたというのは意味あるけどさ
wavefanc
が
しました
ニッチだがFF14やってるとチャット欄が左下なのでwin10と違い隠れないで済むのが地味に嬉しい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
11はトラブルだらけで公式掲示板でも不満の人が多い、11もサポート期間がもう短くなってきている
12が出るんじゃないと言う噂もあるから、まだ全然12に移行していないと言うことはギリギリまで様子見の人が多い感じ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
職場のPC Vista→8→11
仕事するなってか?
wavefanc
が
しました
コメントする