mozilla-firefox-browser-11037726_l_01

1: 3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [TW] 2025/05/10(土) 14:26:52.72 ID:5KbSB4OO0 BE:225045326-2BP(1500)
「Firefox消滅の危機」Google検索契約なしでは生き残れない5つの理由

Googleは2023年8月に米国司法省との裁判で「検索市場で違法な独占状態にある」と判断されました。裁判所は、GoogleがAppleやMozilla(Firefox開発元)などと結んでいる「デフォルト検索エンジンになるための契約」が、他の検索エンジンの競争機会を奪っていると認定しました。

この判決を受けて、司法省は2025年4月から「Googleの独占状態を解消するための対策」を協議しています。その中には「Firefoxなどのブラウザとの検索契約禁止」という案が含まれており、これがFirefoxの存続を脅かす可能性が出てきました。

Mozilla幹部「Googleとの契約がなくなると非常に恐ろしい状況に」
Mozilla(Firefox開発元)の最高財務責任者エリック・ミュールハイム氏は2025年5月3日の法廷証言で、司法省の提案が実施されると「Firefoxの存続が危機に陥る」と警告しました。

「非常に恐ろしい状況です」とミュールハイム氏は述べています。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7af7ac73daf3b76ab91126156d1b9c1e5d7e65d0

4: 3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [BR] 2025/05/10(土) 14:28:43.56 ID:CqlJx6n60
Edgeで十分なのになんで他のブラウザを使うの?


6: 熱的死(庭) [US] 2025/05/10(土) 14:29:06.90 ID:OGdR/2Qv0
中小がお得意様を気前のいい一社に絞ってはいけないということ

11: 大マゼラン雲(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 14:31:36.95 ID:onQ1OTnr0
>>6
デジタル特にソフトウェアの不幸はお金を払ってもらいにくいところかな
それを一変したのがフリーミアムであり仕掛けたグーグルなんだが
これに取り込まれたままなのよね

8: ハダル(みょ) [TR] 2025/05/10(土) 14:30:30.84 ID:qzDRVtvJ0
昔FirefoxOSのスマホがあった事を知るものは少ない

12: 大マゼラン雲(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 14:32:15.56 ID:onQ1OTnr0
>>8
kaiOSって形でフォークが生き延びてる
ここにもグーグルが金出してるんだよなw

9: 水星(庭) [ニダ] 2025/05/10(土) 14:31:22.52 ID:L0U2KzF10
惰性でまだメインで使うてるわ

10: ベクルックス(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 14:31:24.65 ID:FqFmwuKy0
おいFirefox終了とか許さんぞ

13: イータ・カリーナ(東京都) [US] 2025/05/10(土) 14:32:43.94 ID:U1iXS9nD0
多段タブ出来るのこれくらいしか残ってないのに
waterにいけばいいのかな?

14: プランク定数(茸) [US] 2025/05/10(土) 14:32:54.04 ID:KlIRuw8F0
大幅な機能改善とか求めないから、今のままぼちぼちセキュリティ対策だけしてくれれば十分だと思うけど。

と言うか、何にリソース使ってるんだろ?

15: ポラリス(茸) [IN] 2025/05/10(土) 14:33:05.41 ID:FHqa7OBH0
激震やろこれ

17: ケレス(東京都) [FR] 2025/05/10(土) 14:33:36.21 ID:Six3ZI+B0
iOSでSafari
Androidでエッジ使ってるわいに関係ない話

26: 天王星(新日本) [DE] 2025/05/10(土) 14:36:48.72 ID:pPuJwqAB0
随分お世話になったわ
これも時代か

29: 水星(ジパング) [CL] 2025/05/10(土) 14:37:23.95 ID:zy0phNH/0
一時期のAMDかよ

30: ベラトリックス(奈良県) [US] 2025/05/10(土) 14:37:26.92 ID:8pmVpEKC0
昔お世話になってた
今はbrave

31: かに星雲(京都府) [US] 2025/05/10(土) 14:37:37.78 ID:kphWVFk10
もうどこぞに買収されてのホニャララブラウザー名乗るしかないな

32: シリウス(みかか) [GB] 2025/05/10(土) 14:37:38.63 ID:Igah+U430
スマホでも使ってるんだが

34: 白色矮星(大阪府) [US] 2025/05/10(土) 14:38:28.56 ID:VEmuZF/u0
火狐メインでエッジをサブで使ってる。

35: ダイモス(みかか) [CN] 2025/05/10(土) 14:38:51.32 ID:rDk22pfl0
使い慣れてるからなくなると困るな

36: ベテルギウス(長野県) [DE] 2025/05/10(土) 14:39:04.34 ID:5D6peozq0
Mozilla財団謹製ソフトはthunderbirdだけ生き残ってくれたらそれで良い
なんなら有償化してもいいぞ

38: 金星(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 14:39:47.82 ID:pXCDqaNP0
ブラウザはスマホに依存するからPC利用者が減ればユーザーも減る

45: エイベル2218(石川県) [CN] 2025/05/10(土) 14:45:41.19 ID:Bye0le8d0
ブックマークが一番使いやすいから手放せないわ

46: 3K宇宙背景放射(庭) [CH] 2025/05/10(土) 14:45:57.12 ID:s/poEDOM0
リニューアルで大半のアドオン使えなくしたから今も52.7ESR使ってるわ
ただ、表示されないサイト増えたからメイン使うにはキツい

47: リゲル(やわらか銀行) [KR] 2025/05/10(土) 14:46:46.14 ID:TQ64trSK0
要するにGoogleが不当に稼ぎすぎなんじゃ

51: 大マゼラン雲(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 14:51:55.31 ID:onQ1OTnr0
>>47
ユーザーの依存度が高すぎなのよ
巻き取られすぎというか

57: リゲル(やわらか銀行) [KR] 2025/05/10(土) 14:55:46.17 ID:TQ64trSK0
>>51
まあそうだよねー。実際自分自身もかなり依存してるし。

52: フォーマルハウト(庭) [US] 2025/05/10(土) 14:52:32.30 ID:qrA+i4hL0
>>47
合ってるよ
稼ぎすぎだからGoogleを分解しようとしてるのだけれど
Googleが出資してる中小規模プロジェクトは資金が絶えて持たないって話

57: リゲル(やわらか銀行) [KR] 2025/05/10(土) 14:55:46.17 ID:TQ64trSK0
>>52
確かにそもそもに戻る話だねw失礼。
何にせよそろそろ叩き直さないとGoogleは巨大すぎるわな。

48: トラペジウム(庭) [US] 2025/05/10(土) 14:47:05.09 ID:0JTWJNpC0
けっこう便利なんだけどな

50: アルデバラン(神奈川県) [EE] 2025/05/10(土) 14:49:52.60 ID:imkAYZpU0
FFはタブの扱いが一番いい
chrome系はリンク右クリックで開いた時そのタブが表にならないのが致命的

55: タイタン(神奈川県) [JP] 2025/05/10(土) 14:53:41.72 ID:ahimUSgJ0
IEが終わってからずっと
firefoxだ
無くなるのは困る

60: ベスタ(茸) [GB] 2025/05/10(土) 14:56:45.91 ID:dCHXpbNE0
Firefioxはタブとかアドオン使いやすいからChromeより断然有用だ
無くなったら移住先はどれがいいんだろう?

69: アクルックス(庭) [US] 2025/05/10(土) 14:59:57.71 ID:WOELwXJF0
Googleとの契約料金が払えなくて検索できないくらいなら別にいいよって思ったら、契約料金を貰ってる側だったのか

106: ジャコビニ・チンナー彗星(奈良県) [FR] 2025/05/10(土) 15:36:34.91 ID:6fWAELs40
>>69
独占にならない為に生かしてもらっている状況だからね

73: ボイド(大阪府) [FI] 2025/05/10(土) 15:03:35.66 ID:Tb+Je3Sz0
これ遠回しにFirefox潰れて
MSとGoogle更に独占になるだけじね

80: キャッツアイ星雲(みかか) [KH] 2025/05/10(土) 15:16:19.94 ID:6MS9jqaz0
IE全盛の時代から今こうなっているので
何年か後にまた勢力図が変わっている可能性もある

ブラウザはPCでもスマホでも最も使われるGUIなので
いくらでも次の候補が出てくる余地はあると思う

91: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [JP] 2025/05/10(土) 15:28:25.26 ID:jLQPhwTL0
ちゅうかブラウザ以外の余計な開発やめろよ
あとテーマとかバカなとこに人材さくな
それだけで良いだろ

93: 高輝度青色変光星(茸) [US] 2025/05/10(土) 15:28:55.34 ID:6ExCM5D80
ブラウザ毎に色んなサイトのアカウン作ってるから無くなると困るんだが

96: 赤色超巨星(愛知県) [US] 2025/05/10(土) 15:30:02.97 ID:5W3FkL8C0
行政のサイトとか銀行とかがFireFoxを対象外(実際は使えるが)にするところが結構あってFireFoxの終焉を感じた
Firefoxじゃなか駄目なことが無いから、消滅してもいいかな

102: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2025/05/10(土) 15:34:13.96 ID:8rKx0jJO0
webサイト作ってて火狐で見た時に崩れてるのを発見した場合には直さない
火狐ユーザーは訓練されてるので表示崩れくらいでは騒がないから

109: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [JP] 2025/05/10(土) 15:40:17.80 ID:jLQPhwTL0
>>102
でもそれをサイト作成会社のスキルが足りないとかバカにし続けた結果
どんどんFirefoxサポート対象外のサイトが増えてるっていう皮肉

111: 環状星雲(長崎県) [KR] 2025/05/10(土) 15:45:35.47 ID:JoYSDgRu0
Googleに頼らない収入源の確保となると
ブラウザ内に広告を設置とか?

117: 大マゼラン雲(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 15:55:40.77 ID:onQ1OTnr0
>>111
wikipediaみたいに
募金してーーー😭

122: 大マゼラン雲(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 16:01:54.81 ID:onQ1OTnr0
firefoxがあったからrustやWebAssemblyができたとも言える

133: 高輝度青色変光星(ジパング) [US] 2025/05/10(土) 16:24:58.83 ID:cJ7MdlPP0
今どきブラウザで争う事ももうないし

140: ニート彗星(静岡県) [CN] 2025/05/10(土) 16:34:29.01 ID:SDwk1hlS0
FirefoxにはFirefoxにしかできない事があるから残って欲しい

142: アンタレス(東京都) [ニダ] 2025/05/10(土) 16:40:11.33 ID:omeOPIe10
pc版ブラウザはもうすぐ絶滅する

153: 土星(庭) [EU] 2025/05/10(土) 17:05:39.78 ID:ozvT99Ad0
>>142
絶滅は流石に盛ってる感あるけど
スマホで済むならスマホでいーやーって事多いですな
私事でちょろっと音楽聴きながらネットサーフィンしてたまに動画見る程度ならごろごろしながらスマホonlyでいいやーみたいな

143: シリウス(奈良県) [ニダ] 2025/05/10(土) 16:40:33.20 ID:b91r513D0
一時期Firefoxを使ってた時期はあったけど、やっぱりネックは重さだったな
便利さや多機能よりもとにかく軽さが重要だった

147: ソンブレロ銀河(みょ) [ニダ] 2025/05/10(土) 16:52:55.68 ID:1HUxujIF0
もう開発がんがってくれなくて良いんだよ
最小の人員で不具合治しや保守だけしてくれればいい
チャロメもそうだけど妙なアプグレしてアドオンが一斉に使えなくなったりする方が困るw

148: ウォルフ・ライエ星(東京都) [TR] 2025/05/10(土) 16:54:20.08 ID:Mi8fBbeq0
最近Firefoxだとクレカ認証通らないことが増えたわ
edgeだといけるからそん時だけ使ってるけど面倒くさい

155: ベテルギウス(岐阜県) [GB] 2025/05/10(土) 17:21:24.29 ID:aacg+BKM0
普段デフォ設定がFireFoxなのでちょっと困りますね~
どうせ何とかなるんでしょうけども

157: テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ] 2025/05/10(土) 17:24:21.27 ID:5ITxAvhI0
火狐は代替があるからなくなってもかまわないけど
サンダーバードが無くなるのは困るな

160: カペラ(茸) [US] 2025/05/10(土) 17:33:09.36 ID:QxQWDSS10
Winsock付きでネットスケープナビゲーター買った頃からの付き合いなのに終わりか…

161: 地球(新日本) [US] 2025/05/10(土) 17:33:12.69 ID:X3WQA7YD0
生き残ってほしい
でも中華資本になるとかは嫌だぜ

176: ウンブリエル(茸) [US] 2025/05/10(土) 18:14:13.05 ID:63yraTwl0
検索エンジンの寡占状況を改善しようとしたら、今度はWebブラウザの選択肢が少なくなるとか面白いな

183: かに星雲(大阪府) [ニダ] 2025/05/10(土) 18:27:56.92 ID:JeGJDaD50
マジかよ!
過去のバージョンを残しておいてくれるおかげで助けられたことあったのでFirefoxには存続してほしいわー

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746854812/