reading-3723751_1280

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:04:57.359 ID:jF2L/mUA0
そのサイト潰れたら終わりじゃね?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:05:50.288 ID:jF2L/mUA0
別に安いわけでもないし

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:06:06.413 ID:ZRkC1Np+0
まあ紙ので持ってても管理悪けりゃ虫出たり色褪せたりして読みたくなくなるし

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:06:31.640 ID:PHQGdloC0
終わったパターンは今のところ知らないからなんとも
マイクロソフトなんて辞める時に今までの購入額全額返金してくれたし

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:06:34.638 ID:h23xzWJ40
目が疲れやすいから紙のほうがいい

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:06:50.065 ID:Vf04lDHm0
確かに、「そのサイト潰れたら終わり」っていうのは電子書籍の最大のリスクの一つ。でも、それを踏まえたうえで電子書籍にはいくつか強力なメリットもあるのよ:

1. 持ち運びが楽:スマホやタブレット1つで何百冊も持ち歩けるの。旅行先とか出張中でも読み放題。


2. 収納いらず:本棚がいらない。部屋がスッキリするわ。


3. すぐ買える・読める:思い立った瞬間に即購入、即読書。夜中でも本屋いらず。


4. 文字サイズ変更・辞書機能付き:老眼が進んでも安心よ。画面の明るさやフォントも調整できて読みやすい。


5. セールや無料本が多い:キャンペーンでお得に本が手に入ることもあるの。



ただ、おっしゃる通りプラットフォームに依存してるから、DRM(著作権保護)付きの電子書籍はサービス終了とともに読めなくなる可能性があるの。だから、本当に大事な本は紙でも持っておくのが安心ね。

どんなジャンルの本をよく読むの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:07:24.667 ID:jF2L/mUA0
>>6
AIか?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:07:03.285 ID:ieuNovJH0
SDGs

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:07:17.978 ID:OUw0+72X0
Googleが潰れるのかね

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:07:32.332 ID:UV1JLCHZ0
昨日快活CLUB行ったけどコミック置いてないんだな パソコンかてめえのスマホで見ろスタイル

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:07:47.467 ID:p+9x1ilRd
漫画はもう完全に電子に移行した

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:08:51.014 ID:iXa7xlms0
紙の方がええけど部屋せめんだわ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:09:04.333 ID:YRvRoKGu0
かさばらない じゃね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:10:21.984 ID:QxZUCM4q0
紙だって家燃えたら終わりじゃん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:12:11.890 ID:iNPF11b90
場所取らない
汚れない
日焼けしない
どこでも読める
気軽に買える

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:15:11.388 ID:o2bD2xDqd
Amazonとか小さな国より潰れにくそうだが

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:34:13.464 ID:3R5hLPRy0
>>17
アマゾン中国はGoogleみたいに政府の干渉があったわけでもないのに潰れたよ。
現地のアリババとかタオバオとかに勝てずに1%もシェアを取れなかったらしい。

>>1
AmazonのKindleとか、DMMブックスとか、紙の本みたいに定価販売が義務じゃないし競争次第で安くなる。

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:15:44.660 ID:xQaSQ+Il0
小説は電子だと読む気にならん
漫画は便利

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:15:46.097 ID:1tBssO1G0
ワンルーム賃貸おじさんには場所を取らないというのは大きなメリット

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:16:38.852 ID:NXSltWqx0
置く場所無限だったら
確実に紙だけど

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:16:56.000 ID:Liw+8lqqr
そこまで求めるかはさておき俺が4ぬまで今のサービスのまま尼が残ってるかは微妙じゃね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:18:08.453 ID:MRp2cn070
環境にいい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:18:35.444 ID:jF2L/mUA0
みんなスマホで読んでるん?
タブレット買うん?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:21:23.213 ID:zaPEcO6J0
>>23
iPadで読んでる
移動中はスマホ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:18:58.988 ID:7S9Jy/M90
>>1
漫画買ってる奴ならわかる
そもそも1回しか読まん
つまり読んだ後潰れても問題ない

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:20:23.768 ID:PZ4iqx+B0
場所取らないからね

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:23:51.078 ID:jF2L/mUA0
Kindleがいいのか?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:25:45.409 ID:y9VRG/wgr
風呂で読める
寝る前の布団で読める

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:30:17.013 ID:63G4yW0D0
スマホだとワンピースとか見開きが4ぬのがな
タブレットとか横向きが理想かな?デカすぎると重いけど

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:30:58.786 ID:i9oV4bS40
棚が歪まない

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:43:37.787 ID:lAUzsuh/0
普段のスマホ開く延長で本読めるからいいんだよ
紙の本はなんか開くのに気合いがいる

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 12:44:37.906 ID:zaPEcO6J0
>>33
本は両手塞がるしな
スマホだと片手で読める
iPadも片手で読めないこともない

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 13:10:12.075 ID:126JrZkx0
本も片手で読めるだろ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/10(土) 13:13:05.725 ID:cVPiihTXM
そういうことに備えて責任逃れのためにアプリでスクショ撮れるようになってるのかと思ってた

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746846297/