gm2195607659
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:51:24.201 ID:c0O/BJgl0
うえええええええええええええええん


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:51:46.428 ID:H0On39KZ0
捗るよね

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:53:16.598 ID:c0O/BJgl0
>>2
日々の作業が変わったわ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:53:42.252 ID:pB1tnRgz0
営業に回されそう

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:53:47.532 ID:D9hHEgQgM
まだまだ実用性に欠けるけど下手なエンジニアより余程優秀だよな
5~10年もしたらにわかエンジニアは淘汰されてそう

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:53:56.848 ID:afX/2PgY0
自分で考えることが少なくなって便利な反面心配も少しある

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:54:04.440 ID:ClQmQ1MR0
文系上がりのプログラマは結構死滅しそう

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:00:30.326 ID:P45dLSq40
>>8
逆じゃね?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:05:45.489 ID:ClQmQ1MR0
>>14
上流のエンジニアじゃなくてIT土方寄りのプログラマだぞ?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:56:26.925 ID:TCO58Qnk0
昔からのよくわからないプログラミングとかAIが補正してくれないんかな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:59:19.150 ID:2T+kwPKb0
>>10
アメリカ社会保障局のシステム(6000万行ほど)のコードを、
AIを使って置き換えるかどうかの話があったぞ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:59:29.418 ID:n528RQjg0
ワイ、ガチ初心者だったから
普通に心折れて勉強するの諦めたで

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:04:18.496 ID:t/7PuVMn0
SQLで悩んでてChatGPTに聞いたら解決したわなかなかやりおる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:06:10.320 ID:c0O/BJgl0
俺の会社は昔はロゴとかもデザイナーに注文してたけど今がAIで作ってる

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:10:00.171 ID:nSTywjrLH
>>1
ちなみにaiの書いたコードの意味は理解できる?
俺はvbaのコード書いてもらって動くけど意味は実は理解してない箇所がある

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:15:41.696 ID:HUl1f8ge0
>>18
元々いじってたシステムだから大半はできてる
理解できてないと細かいバグとりとかが逆にめんどい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:18:04.075 ID:nSTywjrLH
>>19
そういう人の場合でもaiのほうが早いのか
パーツはライブラリ化してるだろうしaiに頼むと書き方の違いが出て逆に面倒かと思ったがそうでもないのか?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:23:19.055 ID:HUl1f8ge0
>>20
まずライブラリを使うためにドキュメント読んで実装する必要があったけどその必要がなくなった
あとミクロな部分ではライブラリに頼るけど結局それを組み立てて作る粒度の大きいパーツは自分で実装する必要があった

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:26:25.814 ID:nSTywjrLH
>>21
なるほどなー
けどライブラリ内容分からずにとりあえず動くからこれでいいやって怖くないか?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:29:06.807 ID:HUl1f8ge0
>>22
それ言ったらライブラリの中身も何やってるか理解してないし粒度が大きくなっただけだって思えば怖くない
テスト通ればいいし、多分自分で実装するよりちゃんとできてる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 01:30:38.577 ID:e1hoezkq0
バグ見つけるのが評価だけどコードとしての評価で言ったら高いライセンス払ってた静的解析ツール要らなくなったな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 00:58:20.946 ID:c0O/BJgl0
自分で考える力がかなり落ちた

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746460284/