
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:06:08.935 ID:hezV0Cl/0
作業があまりに不毛すぎるw
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:07:11.662 ID:smiyeOwj0
なんでそんなことになるんだ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:08:27.155 ID:hezV0Cl/0
>>2
リカバリー方法がまだわからん
今はまだやり直したほうが早い
リカバリー方法がまだわからん
今はまだやり直したほうが早い
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:09:50.931 ID:smiyeOwj0
>>4
やり直した所で壊れる原因探して潰さないと一生完成しねーだろワロタ
やり直した所で壊れる原因探して潰さないと一生完成しねーだろワロタ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:14:27.898 ID:hezV0Cl/0
>>6
Unity始めてまだ3週間だからしゃあない
Unity始めてまだ3週間だからしゃあない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:20:24.853 ID:smiyeOwj0
>>10
ゲーム作ってもデータ壊れる原因についての知識は増えないし対策もできないから同じことを延々と繰り返すことになるけど作業の優先度それで良いのか?
俺はUnityやっててもデータ壊れたことないからよくわからんけど
ゲーム作ってもデータ壊れる原因についての知識は増えないし対策もできないから同じことを延々と繰り返すことになるけど作業の優先度それで良いのか?
俺はUnityやっててもデータ壊れたことないからよくわからんけど
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:24:42.516 ID:hezV0Cl/0
>>15
多分そこまで行ってないんだと思う
Unity自体の操作おぼえてる段階
多分そこまで行ってないんだと思う
Unity自体の操作おぼえてる段階
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:10:50.824 ID:leeV1QS90
バグ取りは永遠に終わらない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:11:13.331 ID:loeecubU0
なんか動いてるからヨシ!
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:15:51.040 ID:YDfN3i3a0
昔blenderでなんか作ってた時変なプラグインのせいで事あるごとに落ちまくってたけどそんな感じか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:16:23.903 ID:GNIIF+9i0
コード管理覚えようぜ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:18:22.702 ID:hezV0Cl/0
>>12
でもまぁプログラムは合わんわ
AIに任せる
ドット打ってる方がまし
でもまぁプログラムは合わんわ
AIに任せる
ドット打ってる方がまし
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:16:33.412 ID:Xi8BeEHr0
余計なアセット入れるな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:27:22.893 ID:uN8YkbNRa
ゲームに限らずプログラミングって完成に近づくにつれて身のない作業増えて詰まなくなる
だから一番面白いとこを繰り返してる>>1が正解
だから一番面白いとこを繰り返してる>>1が正解
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:30:41.949 ID:6VIC2GxQ0
>>19
ゲームにすらなってない基盤の段階ならそれにも達してないとおも
ゲームにすらなってない基盤の段階ならそれにも達してないとおも
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:28:00.969 ID:VBJj/Aax0
俺も初心者から今までそんなことになったことないけどな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:28:49.376 ID:hezV0Cl/0
>>20
君には合ってるんだろう
君には合ってるんだろう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:30:38.116 ID:VBJj/Aax0
んープログラミングどころかPC作業自体苦手だったレベルだよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:30:17.257 ID:cO+tgWOr0
いきなりムズいことやってんじゃないの?
一週間で作れそうな簡単なゲームでいいから完成させてみたら?
一週間で作れそうな簡単なゲームでいいから完成させてみたら?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:31:16.717 ID:VL/xfPM30
だからツクールから触るべきなんだよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:32:44.166 ID:vouCWl3W0
ふりーむとかにある完成させたゲームの凄さが分かるだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:33:26.772 ID:tMcOGIGS0
あそこはクソゲーも多いから
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:43:26.182 ID:U6LW8mhnH
趣味でゲーム制作か
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 14:19:56.039 ID:+pTfPwXL0
まあ他所がどうやってるか知らないけど
変更したらビルドし直して差分作るのが普通じゃないかなー
変更したらビルドし直して差分作るのが普通じゃないかなー
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 14:45:54.621 ID:iJ7/ju+60
エラー放置するな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 14:54:57.976 ID:/2Uqtwz80
まぁでも本当の問題はそこじゃないわ
マップタイル使うゲームはワープスプライトとマスク使ってマップチップ表現するんだわ
だからスプライト並べてる時点でやり方間違ってる
マップタイル使うゲームはワープスプライトとマスク使ってマップチップ表現するんだわ
だからスプライト並べてる時点でやり方間違ってる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 14:56:05.832 ID:hezV0Cl/0
>>33
あ
なんか方法が根源で違うんか
あ
なんか方法が根源で違うんか
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:07:56.062 ID:vAyw3Krn0
現の賽の河原かな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 13:09:36.528 ID:hezV0Cl/0
>>3
不毛すぎると人間はまずいな
何か達成感ないとやってられない
不毛すぎると人間はまずいな
何か達成感ないとやってられない
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746331568/
北村愛実(著)
コメント
コメント一覧 (14)
wavefanc
が
しました
それはC#と行列の前提知識があったからサクサク進められただけの話で
何も知らない初学者にとっても平易なツールなのか疑問ではある
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コード書かないなら素直にツクール系使っとけ
wavefanc
が
しました
デバッグできないと先に進まないだろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デバッグのやり方から学べよ。
それまで正常だったなら変えたところ、追加したところが怪しいだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そうなのか?
職業として25年以上プログラミングしてきたがそんなこと思ったことないな
まぁアマチュアの人の意見なんだろうけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする