
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:02:40.49 ID:9LP6eB2J0
HGSTが故障したので10TB以上の代替HDDを探しています
用途は普通の倉庫で24時間運用等はしません
東芝のMG08ACA16TEが16TBで約45000円と大容量のわりに安くて魅力的なのですが、かなり昔に東芝を使ってカリカリとうるさかったので忌避していました
MG08とMG09と2種類有りここも悩んでいるんですが、最近の東芝の製品は比較的静かになっているのでしょうか
価格で見てみると案外音がしないとのレビューがありますがお使いになっていたり、何か知っている事があれば教えてほしいです
その他の製品だと今月発売予定のWD青12TBで約35000円かWD赤12TBで約45000円で悩んでいます
WD赤の信頼性が高いという印象がありますが、現在は大差ないのですかね
この容量の差もあるので決めかねてしまいます
何かアドバイス等あればなんでも教えていただきたいです
よろしくお願いします
用途は普通の倉庫で24時間運用等はしません
東芝のMG08ACA16TEが16TBで約45000円と大容量のわりに安くて魅力的なのですが、かなり昔に東芝を使ってカリカリとうるさかったので忌避していました
MG08とMG09と2種類有りここも悩んでいるんですが、最近の東芝の製品は比較的静かになっているのでしょうか
価格で見てみると案外音がしないとのレビューがありますがお使いになっていたり、何か知っている事があれば教えてほしいです
その他の製品だと今月発売予定のWD青12TBで約35000円かWD赤12TBで約45000円で悩んでいます
WD赤の信頼性が高いという印象がありますが、現在は大差ないのですかね
この容量の差もあるので決めかねてしまいます
何かアドバイス等あればなんでも教えていただきたいです
よろしくお願いします
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 23:14:43.79 ID:o6lCZHKe0
>>171
茂が選択肢に上がってない
東芝はガリガリ
WD赤12TBで約45000円が無難なんなんじゃない
茂が選択肢に上がってない
東芝はガリガリ
WD赤12TBで約45000円が無難なんなんじゃない
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 00:50:08.98 ID:a+Vy1gfO0
>>171
酷使しないならWD青でいいんじゃない?
壊れる時は壊れるから、RAIDで何本も使ってないと差は体感することはないかと。
まぁ、精神安定のために赤というのはあり。
酷使しないならWD青でいいんじゃない?
壊れる時は壊れるから、RAIDで何本も使ってないと差は体感することはないかと。
まぁ、精神安定のために赤というのはあり。
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:31:20.37 ID:jOdPp3QI0
24時間運用でない倉庫用途ならそれこそSeagate ST24000DM001 24TB 47,800円の出番なのでは…?
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:31:30.93 ID:A+WIMhWB0
MN07ACA14TとMG08ACA16TE使ってるけど書込み時はゴリゴリ系の音だけどそれ以外での音は気にならない
1~3TBの頃の煩かったのを気にしてるなら大丈夫
3.5V線が結線されてるSATA電源ケーブル使うと駄目なのは他と同じ
最近はデスクトップ用のBarracuda 16~24TBが価格破壊中なので、USB外付倉庫で使用頻度低いとかならそっちでもいい気はするよ
1~3TBの頃の煩かったのを気にしてるなら大丈夫
3.5V線が結線されてるSATA電源ケーブル使うと駄目なのは他と同じ
最近はデスクトップ用のBarracuda 16~24TBが価格破壊中なので、USB外付倉庫で使用頻度低いとかならそっちでもいい気はするよ
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:39:46.13 ID:24gTzOyi0
3.5V?
聞いたことないな、そんな話
聞いたことないな、そんな話
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:42:23.80 ID:A+WIMhWB0
ごめんなさい3.3Vです
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 23:11:53.95 ID:o6lCZHKe0
3.3VはPWDIS関係ですね
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 23:47:08.30 ID:9LP6eB2J0
みなさん本当にありがとうございます
シーゲイトは故障率が高いと聞いていましたそのへんも最近は変わってきているんですね
東芝は書き込み時だけ音がするのであれば良さそうだと思いました
3.3V線が結線されてるSATA電源ケーブル使うと駄目といのは知識が足りないので調べてみます
WD赤がやはり無難ですかね東芝なら4TBも多くと思いましたが、12TBでも十分過ぎて数年間はいっぱいになることはないですし
ただ別のHDDのバックアップまでやろうかと考えたりしてしまうと多いに越したことはないんですよね
東芝とWD赤…悩ましい…
シーゲイトは故障率が高いと聞いていましたそのへんも最近は変わってきているんですね
東芝は書き込み時だけ音がするのであれば良さそうだと思いました
3.3V線が結線されてるSATA電源ケーブル使うと駄目といのは知識が足りないので調べてみます
WD赤がやはり無難ですかね東芝なら4TBも多くと思いましたが、12TBでも十分過ぎて数年間はいっぱいになることはないですし
ただ別のHDDのバックアップまでやろうかと考えたりしてしまうと多いに越したことはないんですよね
東芝とWD赤…悩ましい…
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/04(日) 00:44:46.59 ID:+tZTSpwc0
東芝MG08ACA16TE(バルク)を最近買ったけど、音は静かですよ
書き込みのときにキュルキュルと高い音がするけど音量は大きくないのでそれほど耳障りではない
アイドリング中の回転音も耳を近づけて聞こえるという程度で他の機器が無音でなければ意識もしないんじゃないかな
でもハズレを引くとうるさいという意見もある
シーゲートやウエスタンデジタルの8tbを2台とか駄目なん?
まあHDDは熱に弱いらしいからヘリウム入りのが安心だけどね
現在室温 23.6℃
MG08ACA16TE 30℃
ST8000DM004 39℃
書き込みのときにキュルキュルと高い音がするけど音量は大きくないのでそれほど耳障りではない
アイドリング中の回転音も耳を近づけて聞こえるという程度で他の機器が無音でなければ意識もしないんじゃないかな
でもハズレを引くとうるさいという意見もある
シーゲートやウエスタンデジタルの8tbを2台とか駄目なん?
まあHDDは熱に弱いらしいからヘリウム入りのが安心だけどね
現在室温 23.6℃
MG08ACA16TE 30℃
ST8000DM004 39℃
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:38:19.65 ID:QPUOqDuJr
ヤフショ改悪されたとはいえ還元率は高いから、来月以降もなにか買うものあるならヤフショのツクモコジマ上新の高還元日狙ってもいいと思う
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 22:53:23.84 ID:ZOHhtNHI0
Switch2の抽選で分かったけど
ヤフショ以外にもいろんな家電店でHDD買っておいたほうがいいなって
ヤフショ以外にもいろんな家電店でHDD買っておいたほうがいいなって
コメント
コメント一覧 (13)
常時起動止めたらHDDは往かないね
Iron Wolfで初期不良あった位で他は問題ないな
サムスンやMaxtorは無茶苦茶壊れたよね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
単価計算で16TB~の大容量ならSeagateと選択肢ができてありがたい
wavefanc
が
しました
ヘリウムのMNやMGならIronWolf と大差ない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
NASにつっこんで別部屋に置いてるから動作音に対する意見を何も言えないという
wavefanc
が
しました
録画用として使ってるけど8年間たっても1台も壊れていないな
確かに多少コリコリ言うけど
昔あったスマートドライブが必要になるほどの音量でもないし
個人的には東芝をおすすめしたい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
6年たってもエラー一つ吐かない、昔のSeagateのイメージからは想像も出来ない強個体
片方は毎日12時間以上使ってて(常時動いてるわけじゃないけど)問題なし、もう片方はバックアップで使用中、当然こっちも問題なし
wavefanc
が
しました
コメントする