
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:53:01.975 ID:jKBncNLe0
Pythonとか勉強した方がいいんじゃない?って言ったけど消極的
VBAだけでは厳しいよね?
他にスキルがあって、それを補助してくれるとかならいいけど…
VBAだけでは厳しいよね?
他にスキルがあって、それを補助してくれるとかならいいけど…
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:53:38.880 ID:8+ank2xh0
二度と引き継がれないアプリ作りそう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:53:46.455 ID:jKBncNLe0
派遣でデータ入力とかやってたけど今は契約期間終わって無職らしい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:54:18.166 ID:8uMTa1rg0
俺なんかMOSだけだぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:55:32.602 ID:byrlg+7X0
>>4
俺も職業訓練で学んだわw
俺も職業訓練で学んだわw
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:55:41.674 ID:jKBncNLe0
>>4
ぶっちゃけエクセルで関数使いこなせれば資格なくても良い気が…
ぶっちゃけエクセルで関数使いこなせれば資格なくても良い気が…
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:57:24.848 ID:jKBncNLe0
最近の新しい関数便利だよね
XLOOKUPとかUNIQUEとか
古典的なのだとMATCHとINDEX組み合わせたりとか
XLOOKUPとかUNIQUEとか
古典的なのだとMATCHとINDEX組み合わせたりとか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:58:00.486 ID:8uMTa1rg0
マッチとインデックスのやつMOSの上級で出たわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:58:48.515 ID:zxzPzZbn0
事務のおばさん相手にVBAで無双してるのが幸せかもしれないといえばそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 18:58:56.437 ID:jKBncNLe0
MATCHとINDEX組み合わせて
その製品がどのロットで、どの治具を作って作られたか一発で出せるようになら出来る
関数使えない人はこれを検索して一個一個切り貼りしてる
その製品がどのロットで、どの治具を作って作られたか一発で出せるようになら出来る
関数使えない人はこれを検索して一個一個切り貼りしてる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:00:37.047 ID:M+RPZua00
コード書くのは生成AIに任せて業務を分析するスキル伸ばした方がよさそう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:01:10.756 ID:KDGqf3ug0
matchとoffsetよく使うわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:01:35.968 ID:Ch4akM/20
20年前なら重宝されてかも
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:02:46.515 ID:ivu6ALom0
VBAってMSからももう切られてた気がしたけどVBSだけなんだっけ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:03:36.137 ID:jKBncNLe0
エクセルベースでデータ処理するには便利だけどね、VBA
ただ高度なものは作れない
しかも学習難易度が低い、自分電機メーカーのエンジニアだけどそんなに苦労しなかった
内製化が容易なので態々外注する必要性が薄い
だからVBAだけではなく他の言語も習得すべきだよね…
ただ高度なものは作れない
しかも学習難易度が低い、自分電機メーカーのエンジニアだけどそんなに苦労しなかった
内製化が容易なので態々外注する必要性が薄い
だからVBAだけではなく他の言語も習得すべきだよね…
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:04:15.450 ID:305IvbqD0
関数とかVBAとか必要になったらググるじゃ駄目なの?ww
自分がやりたいことは大概だれかやってるよね?
自分がやりたいことは大概だれかやってるよね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:05:00.290 ID:jKBncNLe0
>>16
自分もググってるわ
最近はAIも活用してる
自分もググってるわ
最近はAIも活用してる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:30:03.035 ID:zueqWWjm0
>>16
要件定義が出来てるならそれでいいよ
俺みたいな素人は作りたいイメージもあやふやだからコード書いて手動かしてくしかない
要件定義が出来てるならそれでいいよ
俺みたいな素人は作りたいイメージもあやふやだからコード書いて手動かしてくしかない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:08:14.793 ID:8+ank2xh0
スクラッチだけ!よりも出来るやつ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:08:15.120 ID:jKBncNLe0
この前作ったデータシートの初期化とか
Range("A1:B2").ClearContents
これを態々人雇って書かせるかと言うとな…
Range("A1:B2").ClearContents
これを態々人雇って書かせるかと言うとな…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:08:25.002 ID:305IvbqD0
本職から見たら汚いゴミコードなんだろうけど
なんとかはなるよね
なんとかはなるよね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:08:56.062 ID:jKBncNLe0
>>20
だね
コードなんて使う側から見たら見えないからね
だね
コードなんて使う側から見たら見えないからね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:09:38.009 ID:8+ank2xh0
N88-BASICなら!はもう絶滅危惧種か
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:18:18.069 ID:TmC+rtUS0
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/03(土) 19:22:29.889 ID:jKBncNLe0
>>23
前の職場にこういうの書く人いたけど
他の人には共有して欲しくなかった
一時期こういうエクセルの管理をやらされそうになってた
重すぎて1セル編集するごとに10秒固まったりとか
前の職場にこういうの書く人いたけど
他の人には共有して欲しくなかった
一時期こういうエクセルの管理をやらされそうになってた
重すぎて1セル編集するごとに10秒固まったりとか
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746265981/
藤井 直弥、大山 啓介(著)
コメント
コメント一覧 (12)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
2年で習得したのがVBAだけ?
そんなばかな・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあjavaだろうとPythonだろうとGOだろうとpwershellだろうと特定言語に縛られずできるのが一番大事よ
wavefanc
が
しました
オブジェクト指向って引っ掛かる人多いと思うんだが
wavefanc
が
しました
RPAフローはローコードだけどAIには無理やしな
wavefanc
が
しました
コメントする