
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:41:49.339 ID:1FnRyxsA0
手書きとか写真切って貼るとか非効率的すぎる
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:42:46.263 ID:JK+h/isS0
効率か非効率じゃない
お前の人間性を検査してる
お前の人間性を検査してる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:44:39.686 ID:1FnRyxsA0
>>2
なら合理的・効率的・論理的な人間であることがわかってもらえるな
なら合理的・効率的・論理的な人間であることがわかってもらえるな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:43:40.306 ID:cSPBNsHx0
内定貰った人がそう言ってるの?
お祈りされてる人のやり方を真似ても意味ないよ?
お祈りされてる人のやり方を真似ても意味ないよ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:44:53.211 ID:p9KFiAMo0
それでよくね
VIPで聞いてもニートが「手書きが~」とか言い出すから聞かない方がいいぞ
VIPで聞いてもニートが「手書きが~」とか言い出すから聞かない方がいいぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:45:49.382 ID:j8SIXDaa0
そして数打ちゃ当たる職場へヨーコソ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:45:54.597 ID:ullIfmD70
そもそも今時紙の履歴書を寄越せって企業やばいだろ
ペーパーレス化真っ向から否定しとるやん
まともな企業ならPDFとES
ペーパーレス化真っ向から否定しとるやん
まともな企業ならPDFとES
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:46:58.735 ID:p9KFiAMo0
>>7
ペーパーレス化なんてまともなやつはできると思ってないから大丈夫
ペーパーレス化なんてまともなやつはできると思ってないから大丈夫
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:47:21.923 ID:1FnRyxsA0
>>7
たぶんPDFでもスキャンして手書きにしろとか言うんじゃね?
たぶんPDFでもスキャンして手書きにしろとか言うんじゃね?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:48:06.455 ID:RC67YFNC0
直接印刷した顔写真は危険すぎる
いい紙で印刷して裏面にマーカーで実名書いた顔写真貼らないと落ちるよ
いい紙で印刷して裏面にマーカーで実名書いた顔写真貼らないと落ちるよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:49:39.861 ID:Q8VBrtG20
履歴書身放題の職場に10年いたけど手書きはひとりだけだったな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:49:47.193 ID:3LhLRmyY0
人の字って見にくくね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:51:18.184 ID:6e6cy7D60
>>1
おれはずっとそれだぞ
印刷する、写真も画像で
おれはずっとそれだぞ
印刷する、写真も画像で
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:53:21.235 ID:1FnRyxsA0
>>13
じゃあオレもそうすっか
じゃあオレもそうすっか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:00:16.671 ID:6e6cy7D60
>>10も言ってるが
>>18
顔写真だけ撮影機で作ったやつでもいいかも
俺は中小だから全部印刷でも何も言われなかったけど
>>18
顔写真だけ撮影機で作ったやつでもいいかも
俺は中小だから全部印刷でも何も言われなかったけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:03:14.543 ID:1FnRyxsA0
>>24
写真だけはちゃんと貼った方がいいのか
たしかに紙に印刷してもキレイに色が出ないからそれもそうか
写真だけはちゃんと貼った方がいいのか
たしかに紙に印刷してもキレイに色が出ないからそれもそうか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:51:41.250 ID:wKhhVT/M0
手書きのメリットって字が上手いのを自慢出来るってことしかないしな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:54:00.656 ID:VEeZ3IW+0
>>14
書かれた文字からその人の性格や人間性が読み取れるという考え方です。字の書きぶりや癖から、その人の性格や心の状態、さらには運命までが影響されるとも言われます。
つまりはゴミ人間を入社させずに見抜いて弾けるってこと
書かれた文字からその人の性格や人間性が読み取れるという考え方です。字の書きぶりや癖から、その人の性格や心の状態、さらには運命までが影響されるとも言われます。
つまりはゴミ人間を入社させずに見抜いて弾けるってこと
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:54:44.346 ID:KDZ6Kz5Yd
>>20
そんなの適性検査と複数人での面接で見抜ける
そんなの適性検査と複数人での面接で見抜ける
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:55:24.985 ID:2lpWiUdx0
>>21
それらは誤魔化せるけど字は誤魔化せない
それらは誤魔化せるけど字は誤魔化せない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:56:55.664 ID:1FnRyxsA0
>>20
うわ、オカルトだ
なるほど、こういうヤツがいる会社を弾けるから手書きじゃない方がいいな
うわ、オカルトだ
なるほど、こういうヤツがいる会社を弾けるから手書きじゃない方がいいな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:51:46.292 ID:zohsLvWS0
手書きじゃないからって理由で不採用にするようなゴミ企業省けるからPCで作った方がいいぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:53:01.244 ID:1FnRyxsA0
>>15
これ、マジでそうかもって思う
Excelとか使わずに「自分で計算しろ!」とか言いそう
これ、マジでそうかもって思う
Excelとか使わずに「自分で計算しろ!」とか言いそう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:53:07.506 ID:tGieoY9V0
Excelの資料を上司に送ったら
印刷して空欄を手書きして
それをPDFにしたデータが入ったUSBメモリを社内便で送り返された俺が来ました
印刷して空欄を手書きして
それをPDFにしたデータが入ったUSBメモリを社内便で送り返された俺が来ました
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 16:53:35.571 ID:KDZ6Kz5Yd
まだ印刷してんの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:01:12.252 ID:iUmbVF860
エクセルでいいっていうの度々見るけど就活エアプだからネタなのか本当なのかガチで分からない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:01:14.936 ID:yWdW5lvM0
いいぞ
そんなので落とすようならどうせゴミ
そんなので落とすようならどうせゴミ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:02:25.726 ID:6e6cy7D60
でも正直手書きとか、新卒かPCまともに使えない奴だけじゃね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:04:15.606 ID:1FnRyxsA0
>>27
そうなんだよね
むしろ、「こいつ、PCも使えないんじゃ?」って思われる気がするよね、今の時代だと
そうなんだよね
むしろ、「こいつ、PCも使えないんじゃ?」って思われる気がするよね、今の時代だと
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:06:06.439 ID:6e6cy7D60
>>30
ふむ、PDFにしてメールで送りたいくらいだよな
ふむ、PDFにしてメールで送りたいくらいだよな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:03:44.464 ID:J7wFnDyy0
どんな時代でも手書きが基本だから
パソコン作成?こう言う奴がモームリとか言うの使って甘えて生きてくんだろな
責任放棄してあっさり辞める奴
パソコン作成?こう言う奴がモームリとか言うの使って甘えて生きてくんだろな
責任放棄してあっさり辞める奴
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:04:57.266 ID:1FnRyxsA0
>>29
ああ、こういう決めつけジジイを弾くためにも手書きは避けた方がいいな
ああ、こういう決めつけジジイを弾くためにも手書きは避けた方がいいな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:08:48.777 ID:WupR7cVC0
写真以外はPCでやったよ
何だったら面接それ見ながらやったよ
何だったら面接それ見ながらやったよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:10:47.702 ID:HA6HlU8z0
バイトの面接だけどパソコン使えるんだね!って言われて評価されたぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:12:30.258 ID:1FnRyxsA0
ここまでの話を総合すると、履歴書はPCで手書きでなくてOK、
写真はちゃんとしたの貼った方がベターって感じか
写真はちゃんとしたの貼った方がベターって感じか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/02(金) 17:15:31.791 ID:NSVtX5ET0
手書きっぽいフォント選んでやればなおよい
君パソコン詳しいんだ?このコピー機直せるよね?
とか始まるリスクもある
君パソコン詳しいんだ?このコピー機直せるよね?
とか始まるリスクもある
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746171709/
中園 久美子(著)
コメント
コメント一覧 (23)
まぁ、今じゃワープロ限定って所もあるし、手書き限定って所もある。
提出先に聞けば?
前世紀の関東の常識では、名前と住所は直筆、他はワープロでも可。 だったなぁ。
あくまでも「可」であって、「限定」じゃなかった辺りが時代だね。
wavefanc
が
しました
むしろ読まなくても落とせるから時間が省けてwinwin♪
wavefanc
が
しました
採用側はあんまり気にしないみたいで
wavefanc
が
しました
他の業種は知らん。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
字が綺麗なのはワイの少ない長所の一つだからむしろ手書き一択。
wavefanc
が
しました
印刷履歴書は逆フィルターになっていいぞ
wavefanc
が
しました
って思われたいならアリやね
wavefanc
が
しました
その後に「手書きで履歴書提出して」って言われたけど、無視してPCで作ったのを印刷して提出したけど何も言われなかったわ。
wavefanc
が
しました
応募数多いし内容しか見てないよw
むしろ手書きだと読みにくいからやめてほしいマジで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それで皆幸せ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
半数の企業がどちらでも良いと答えてた覚え
企業側はそこまで手書きに拘りは無い
電帳法で帳簿をPCで作成しなければならなくなってるし
今は更に手書きに拘る理由無くなってるんじゃないかな
電帳法、規模が大きいところだけだと思ってたら猶予期間だっただけで
24年から全事業主に適用になってたのね
wavefanc
が
しました
他はエクセルから印刷して、写真貼って名前と日付けだけ手書き
まぁ、持ってる資格が強いから業界内ならどこでも入れる(なお給料…)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コストも手間もかかって嫌だけど、
すべて電子データにすると履歴書が大量生産品のように見えるから
本命の会社を受ける時は避ける。
あなたの会社をしっかり選んだことが伝わるのを期待する
実際、ここをチェックする採用担当者もいるようだし。
wavefanc
が
しました
紙でというならそれを印刷しておしまい
ヤギッシュ様にはお世話になりました
wavefanc
が
しました
お前の中ではな
wavefanc
が
しました
コメントする