google-chrome-logo-png_l_01

1: 少考さん ★ 2025/04/25(金) 11:17:25.27 ID:UGIBal2g9
YahooがChromeを買収したい考え

Googleはアメリカ司法省からChromeの事業分割を求められています。新たに、アメリカのYahooがChromeを買収したいとの考えを示したことがわかりました。

Yahoo wants to buy Chrome | The Verge
https://www.theverge.com/policy/655975/yahoo-search-web-browser-prototype-google-trial-antitrust-chrome

Apollo's Yahoo Would Bid for Chrome If Court Makes Google Sell - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-24/apollo-s-yahoo-ready-to-buy-if-google-must-sell-chrome-browser

検索というサービスで強大な力を持つGoogleは、アメリカの司法省から「Googleの検索サービスと検索結果に表示される広告サービスが市場の独占に当たる」として訴えられています。一審の判決では司法省の訴えが認められたため、司法省はGoogleに対して一部の事業を見直すよう要求。ChromeやAndroidの事業分割、AIへの投資の抑制、広告システムの平等化を図るよう求められていると伝えられています。

※全文はソースで。

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:18:31.15 ID:6MqH26GY0
えー まじで?😭


7: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:21:06.70 ID:Oo0uCEf50
ChromeがYahooブラウザに?

14: 警備員[Lv.11] 2025/04/25(金) 11:23:59.61 ID:NqEiTq630
yahooってまだそんな力あるんだな

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:24:30.49 ID:6UfHlQ/O0
これはブラウザだけだよな?
OSも含まれるんか?

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:25:45.53 ID:ri62Lc010
Yahooはごちゃごちゃして嫌いだ
シンプルなのがいいんだよ

76: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:54:10.37 ID:r1sGR3lX0
>>16
米ヤフーは色も落ち着いててシンプルだぞ
米ヤフーのことを言っているならすまん

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:26:00.85 ID:dgWxp/8z0
当時は検索エンジンもかたやディレクトリ型とかまるで異なっていたが、今ではYahooがGoogleエンジン使っているからな

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:26:12.78 ID:NMzx9OZR0
Googleのブラウザだから価値があるのに
Chrome売っても新しいブラウザ作るだけじゃん

367: 名無しどんぶらこ 2025/04/26(土) 12:34:38.25 ID:FWB/dJ8x0
>>19
独禁法で制限掛けられるから作っても自社の広告なんか載せれないだろう

OpenAIもChrome買うとか言ってるからね

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:28:49.14 ID:oQ9nyPcs0
chromium 開発事業のこと?
yahooがやり切れるんかいな…

319: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 16:59:00.07 ID:w7ew4yll0
>>24
これ
開発資金も先細りしそう

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:32:39.65 ID:sSYM5r9j0
ヤフーってソフトバンクじゃないの?

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:33:13.34 ID:LlcKwPcm0
>>32
それは日本だけ
アメリカヤフーは別会社

346: 名無しどんぶらこ 2025/04/26(土) 01:02:29.20 ID:xMuRlejG0
>>33
日本のヤフーってソフトバンクがヤフーの日本法人をやってるって事?

350: 名無しどんぶらこ 2025/04/26(土) 03:03:45.63 ID:6SPu4QAt0
>>346
Yahoo!JAPAN(ヤフー株式会社)を設立した時は
ソフトバンク(60%)、Yahoo!(40%)が出資
https://group.softbank/news/press/19960111
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17666590U7A610C1000000/

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:36:30.78 ID:wYApTOZC0
いいもの頑張って作ってシェア広めたら独占だ!って買い叩かれるのかわいそうすぎんか

41: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:38:34.87 ID:gMAHyjt60
アルファベットの大株主がyahooの大株主になればいいだけだからな

46: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:42:06.16 ID:+28omeAx0
>>41
独禁法には引っ掛からんの?
それで切り離すかなんかしたのでは?

42: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:40:00.88 ID:/6IDdSHF0
この件では担当者がChromiumのことを理解してるとは思えんのよね

89: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:58:22.44 ID:r1sGR3lX0
>>42
Chromiumまでヤフーが引き継ぐのか
Chromeブランドのブラウザ事業だけヤフーが買うのか謎だよな
グーグルは糞だけどグーグルがオープンソースソフトウェア界隈への貢献を考えるとそれをどうするのか
(知ったかぶり)

51: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:44:40.76 ID:YQ6BEk2V0
グーグルよりウインドウズのほうがよっぽど独占してると思う

53: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:44:54.22 ID:wxDTqEev0
検索で独占言われてもGoogle的には他が着いてこないし仕方ない感はある

55: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:47:05.64 ID:q1WnPUhW0
AIによって
Google検索による寡占ってのも
昔より影響力下がってるのに
今さら売却しろとかアホだろ

85: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:57:34.95 ID:o7UCo6AU0
単純にグーグル事業分割にしとけって
ヤフーは中華味が強すぎるから買わせるとあとで痛い目に合う

86: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 11:57:37.52 ID:8LKoH0tS0
Yahooは買収する企業やサービスを
次から次にダメにしてきた実績があるからな
tumblrもFlickrもYahooに買われて駄目になった
もし実現したらChromeも終わる

97: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:02:12.54 ID:G2k0uYpv0
Yahooは嫌いだしかと言ってEdgeは論外
困るなあ

105: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:04:18.30 ID:m2/mfloQ0
>>97
ChromeもEdgeも同じオープンソースのChromiumエンジンだから
似たようなもんだけどね

100: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:03:18.24 ID:iRxv4lJ10
これ日本で例えると日産がトヨタを買収したがってる的なイメージでええんか

328: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 17:54:52.35 ID:TXVIXL0K0
>>100
日産がLexusを買収

103: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:03:45.87 ID:o7UCo6AU0
欧州辺りでブラウザ作ってくれないかな

111: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:07:22.00 ID:+aRo6KEv0
ヤロームになるの?

139: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:14:58.59 ID:o7UCo6AU0
トランプがなんていうかだな

157: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:20:15.66 ID:o7UCo6AU0
対中貿易戦争しているのにこれはないw

169: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:28:56.10 ID:jD8+qtYL0
別の検索企業が買った所で分社化の意味あるん?

180: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:35:24.66 ID:Shdbbeve0
Chromeはシェア独占にならないように
火狐に寄付しまくってるからなあ

192: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 12:43:38.83 ID:+U5UN3qK0
クローム人気者だなあ😅

208: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 13:00:38.92 ID:wYBNSjc60
Chromeなら勝手にしてくれていいが、
Chromiumとその派生ブラウザには絶対に関わらないでくれ

212: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 13:04:48.49 ID:AaXjVIvy0
さっさと売ってジェミニブラウザ作ればいい

214: 名無しどんぶらこ 2025/04/25(金) 13:05:22.64 ID:/36Iu6hN0
そして影でひっそりと資金枯渇で朽ち果てるMozillaであった

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745547445/