gm1428628872

1: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:39:10.83 ID:1JQ5SwTN0
技適があるなしで何が変わるんや


2: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:39:44.99 ID:iO8PzN/y0
なにもない

4: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:40:19.45 ID:sZlPV8tK0
余程協力じゃなけりゃ問題ない
あとあのへんは基本個人じゃなくて法人向けやからお前には関係ないで

6: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:41:46.24 ID:1JQ5SwTN0
>>4
法人向けってなんや

3: 警備員[Lv.8][芽] 2025/04/25(金) 13:39:57.49 ID:aRHLvGxd0
おまわりもそこまで暇じゃないし自分から発信しない限りわからんよ
逆にやらかしまくってる奴だった場合そこから引っ張られるかもな

5: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:40:31.30 ID:1JQ5SwTN0
もしかして技適マーク付けるだけの人達の利権なのでは…?

7: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:44:02.20 ID:qS3Cy/+c0
技適警察がうるさいだけ

8: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:45:48.44 ID:6RotWDhV0
おうちの中で黙って使ってる分にはバレんやろ
黙ってられんか商売しようとするとバレる

9: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:46:11.94 ID:4TQOMi5F0
トラックの運ちゃんが違法な無線機を搭載して通信してましたみたいなケースやろ摘発されるのって
タブレット程度じゃ摘発はまずありえない

10: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:47:21.03 ID:1JQ5SwTN0
電波の仕組みとか無知やが、どうやってそもそもバレるん?
電波の強度みたいなの測る装置で調べられたらバレるん?

14: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:52:56.63 ID:zQpY4Dad0
>>10
技適マークがなければアウトやからわかりやすいやん

15: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:54:13.77 ID:1JQ5SwTN0
>>14
いやそらマークの有無はそうやろ
実際問題の電波の話しとんねん

11: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:49:51.36 ID:YF5q2j2WM
ないやろ
これが取締りされてないんやぞ

日本、ガチで治安崩壊… 都市部のドコモ回線がジャミングされてSMSを送信、フィッシングサイトに誘導される [667744927]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744460967/

中国の偽基地局問題、総務省は把握 対応を検討か [667744927]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744694455/

12: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:52:00.04 ID:1JQ5SwTN0
>>11
それは関係ないやろ

13: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 13:52:38.77 ID:4cvw7Njs0
ないやろ

16: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:09:17.77 ID:1JQ5SwTN0
例えばペットカメラとか

19: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:21:38.17 ID:3ckUnAxQ0
実際申請してるだけで作り直したりしてないんでしょ

20: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:21:54.65 ID:1JQ5SwTN0
海外のをそのまま使うと電波強すぎてなんかおかしなことになるから、日本国内用に電波調整しましたっていう証明が技適マークやと思ってたんやが
もしかして単にマークつけてるだけなん?

23: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:29:45.42 ID:3ckUnAxQ0
海外のキーボードとか紹介したいけど
これのせいで全然できない

24: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:30:28.47 ID:1JQ5SwTN0
>>23
あ、そうか無線のキーボードとかでもあるんか
だるすぎやろ

25: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:33:56.16 ID:yLJD/CXT0
「技適ないの使ってなんかあった時誰も責任取れんから買うのやめてな」って言いたいんや

26: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:34:34.84 ID:1JQ5SwTN0
>>25
その、“なんか”が何なのかが気になるんやが

21: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:25:16.90 ID:OIkS6Nbz0
スマホやタブレットで現実的な問題になる場合はまずないで

海外で売ってるスマホと電波の強さが著しく変わるなんて基本的にないわけで、海外スマホを輸入してる業者がノータッチ時点で総務省も取り締まる気がそもそもなかった

22: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:26:03.12 ID:1JQ5SwTN0
>>21
ええ…じゃやっぱ利権?なのか?

27: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:34:35.04 ID:OIkS6Nbz0
>>22
利権かどうかまでは分からんけどね
トラックの違法無線とかを想定した古い法律が整備されないまま現代の通信機器に適用されてるとも言えるし

技術的な問題があるなら訪日観光客が増えた時点で問題になり得るはずだけどそうじゃないのが現実

28: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:35:08.54 ID:1JQ5SwTN0
>>27
ははあ古い法律なんやな

29: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 14:41:04.84 ID:OIkS6Nbz0
>>28
まあ違法は違法だし今までが捕まらなかっただけで将来的に使っただけでしょっぴかれる可能性が確実にないとは言わんけどね

それに他で何かやらかしたり疑われた時に別件逮捕の口実にされる可能性がないとは限らんし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745555950/