gm1434156643

652: Socket774 2025/04/23(水) 00:01:41.96 ID:pkNiW8KC0
Intelからの5600GTに移行で、試しにSSDそのまま差し替えたらWindows11起動したけど、いまどきそんなもん??
OS入れ直し必須だと思ったんだが


659: Socket774 2025/04/23(水) 07:21:41.73 ID:heuJEdWg0
>>652
そんなもん
f-TPMの更新必要になることがあるくらい


654: Socket774 2025/04/23(水) 00:29:29.75 ID:0s1ITfmd0
OS入れ直すの労力要るよなぁ⤵
調子悪い時、最初は上書きインストール試すけど大概ダメなんだよな
結局クリンインスコになるけど何かしらバックアップし忘れてるんだよな
楽で確実な方法あれば知りたいよ


655: Socket774 2025/04/23(水) 00:40:20.40 ID:0bleGKow0
>>654
バックアップ忘れ対策ならシステム用SSDをもう一枚用意して
クローンしておけばいいのだろうけど・・・


657: Socket774 2025/04/23(水) 01:22:13.16 ID:pkNiW8KC0
>>654
Windows入ってるドライブをフォーマットしないで、クリーンインストールすると前のファイルWindows.oldになるはず
winMergeで必要なのコピーするとか


663: Socket774 2025/04/23(水) 22:11:18.42 ID:q0yDV36rC
>>654
D:以降があってそれがC:より大きいのであれば「バックアップと復元 (Windows 7)」でvhdxでc:を丸ごとイメージ化するとC:をフォーマットした後で取り忘れたファイルがあった場合でもvhdxをマウントして取り出すだけ


664: Socket774 2025/04/24(木) 00:50:04.50 ID:bnRfkB0r0
>>657
>>663
ありがとう参考になりました
OS不調の度にクリンインストール前の準備(バックアップ)でググるんだけど情報が古かったり知りたい事書いてなかったりで鬱になるんだよね。一応個人フォルダはD:に設定済みだけど他の準備するにもシステムがプチフリ気味だったりと萎える

入れ直した後から対処できそうなら勢いでやれるので良いです


656: Socket774 2025/04/23(水) 01:13:17.84 ID:dI3zdIK40
FirefoxのプロファイルだけOSの入ってないドライブに保存してただけで後は全て失った
個人用ファイルを保持するは失敗


658: Socket774 2025/04/23(水) 01:28:57.19 ID:vIonTezo0
FreeFileSyncで良くね


665: Socket774 2025/04/24(木) 12:42:04.83 ID:mmPG7C9P0
こまめにバックアップしたらいいだけでは?
作業終わるごとに自分で移動させるだけでよいのだから


666: Socket774 2025/04/24(木) 16:03:36.79 ID:ZiLPFTfr0
マイドキュメントとかを別フォルダにコピーしといて、あとはいくつかアプリインストールくらい
最近は10GB級のアプリをダウンロードインストールや更新を普通するんだし

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1740574658/