
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:35:22 ID:dJNf
多分スペック鬼低い
chromeOS flex入れるぐらい?
chromeOS flex入れるぐらい?
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:36:01 ID:E9ep
めざまし
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:39:01 ID:dJNf
草
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:39:22 ID:3LMV
>>1
Linux入れてnginx入れてwebサーバー
Linux入れてnginx入れてwebサーバー
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:39:42 ID:dJNf
>>4
サンキュー
linux試してみるか
サンキュー
linux試してみるか
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:40:42 ID:FTpy
寝室において動画みる用にする
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:40:58 ID:dJNf
>>6
動画用ハイスペノートはあるんや
動画用ハイスペノートはあるんや
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:44:10 ID:FTpy
>>7
もう低スぺくんの立つ瀬がないやん......
10年前のならストレージだけ変えればそこそこ動きそうよな
もう低スぺくんの立つ瀬がないやん......
10年前のならストレージだけ変えればそこそこ動きそうよな
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:47:09 ID:dJNf
>>10
せや
最新の必要スペックには全く及ばんけどゴミってほどではないから悩ましい
せや
最新の必要スペックには全く及ばんけどゴミってほどではないから悩ましい
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:43:53 ID:OQju
ハードオフに売りに行く
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:41:59 ID:dJNf
きょうびネット繋がってればAIサービスで遊べるから軽いOSとブラウザだけあれば捨てんでもいけそうよな
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 07:53:44 ID:e1JF
Youtube用でいいような
あとリモートデスクトップ用ならそのノートの性能は大して問題にならない気が
あとリモートデスクトップ用ならそのノートの性能は大して問題にならない気が
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:13:54 ID:dJNf
>>12
リモートデスクトップ用か、なるほど
Youtube用は動画用ハイスペノートくんがおるからry
リモートデスクトップ用か、なるほど
Youtube用は動画用ハイスペノートくんがおるからry
14: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:16:29 ID:iLA3
OpenmediavaultとかNAS用OS入れてファイルサーバ構築して遊ぶ
15: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:17:56 ID:dJNf
サーバーさっぱりんこだから勉強するか
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:19:34 ID:RM4c
スペックにもよるけどLinux入れたりするか思い切ってxp入れて古いソフト用にするか
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:21:02 ID:dJNf
>>16
office使って仕事の補助する持ち出し用ならxpって選択肢もありなのか
office使って仕事の補助する持ち出し用ならxpって選択肢もありなのか
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:21:21 ID:dJNf
あでも古いから互換性がアレか
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:21:52 ID:RM4c
>>17
まあそれならxpじゃなくてもいいような…
スペックはどれくらいなん
まあそれならxpじゃなくてもいいような…
スペックはどれくらいなん
24: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:25:44 ID:dJNf
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:21:58 ID:EOyc
フリーソフトのテスト用
22: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:23:05 ID:VjnC
DVD焼きマシン
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:23:23 ID:iLA3
10年前のノートだとXP入れても
もうドライバ無くて動かないデバイス多いわね
もうドライバ無くて動かないデバイス多いわね
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/20(日) 08:22:02 ID:TArT
実験機として使うしかないなあ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745102122/
コメント
コメント一覧 (19)
パソコン操作慣れてるならLinux入れてみるのに使うぐらい
wavefanc
が
しました
データはUSBに移してとか。潰れたら捨てるんやけど頑丈で全然潰れへん。
ネットとか動画ははあかんわ。使えると思うけどとにかく遅い。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
全然若いし、いくらでも使い道あるよ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
というか古いDeskMiniはそれやった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ワイに売ってくれ
wavefanc
が
しました
めんどければアプリ入れてサブモニターにするだけでもいいし。キーボード側が邪魔だけども
wavefanc
が
しました
7のサンディノートあるけど捨てられなくておいてあるわ・・・
wavefanc
が
しました
windows8.1から10にUPDATEしたけど
今年中に10のサポートが切れるとか。
仕方がないので10月までにWINDOWS11の入ったPCを買う予定。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする