amd-ceo-dr-lisa-su-named_l_01

1: 香味焙煎 ★ 2025/04/17(木) 19:28:39.56 ID:UurqNaMR9
 石破茂首相は17日、首相官邸で米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)のリサ・スー最高経営責任者(CEO)と面会した。日本が人工知能(AI)を重要な産業と位置づけていると伝えた。「日本を世界で最もAIを開発しやすい、活用しやすい国にしたい」と話した。

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA174090X10C25A4000000/

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:31:18.18 ID:dxFiYS+r0
なぜAMDが?


6: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:32:01.92 ID:PJO/KK/K0
>>5
AI向け半導体出してるから

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:33:20.79 ID:kfHSIQMX0
>>6
ベクトル計算が特異なスパコンとしては日本はオリジナルの富岳あるのにな
NECのSXも世界をリードしてたのに

55: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:09:24.61 ID:VuCTwjkD0
>>8
君、そう言うのは恥ずかしいからいい加減止めたら?
富嶽のCPUアーキテクチャはARMでしょう。

58: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:12:28.10 ID:kfHSIQMX0
>>55
それは制御用のCPU部分であってスパコン演算の核たるベクトル計算部分はARM一切関係ない独自やで
CPUとGPUの違いくらいはわかるやろ
ARMがSoC (集積チップのうちCPU部分だけしか担わない汎用回路) の一部分に過ぎないのも知ってるやろ

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:32:19.36 ID:kfHSIQMX0
NVIDIA と同じ物が作れると勘違いしてねぇか?

かつての巨大企業 Intel ですらもはや影を踏めない状態なのに

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:34:29.01 ID:PJO/KK/K0
>>7
cuda対応でないことを除けばnVIDIAのと同程度の演算性能がある

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:36:53.31 ID:kF8DcR6i0
>>11
でもCUDAが肝やん

50: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:00:26.12 ID:hBrCnyeB0
>>16
その辺は遠からず実用的なコンバーターが出るかと

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:41:21.25 ID:kfHSIQMX0
>>11
ワッパも実効率も公称値とパフォーマンスも釣り合ってないしまだまだ改良の余地多すぎてほど遠いかと
10年後には並んでる可能性はありそうだけど、実用性に足る環境を提供できるかね

40: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:53:26.46 ID:pnpf657h0
>>7
deepseekではnvidiaよりradeonのがコスパもパフォーマンス自体も上だって見たが

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:35:34.87 ID:s39O9K1e0
日本は何を提供するんだろう
技術力?それとも資金?
まさかこれも関税交渉の一部とか?

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:43:18.51 ID:kfHSIQMX0
>>14
なんだかんだで研究の現場では日本勢は圧倒的なので
金出す人が居ないから、パトロンあるところに成果や実利を取られて終わりばかりだけど

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:35:43.52 ID:QDp38Yw10
ラピダスは誰しもが失敗するだろうなと思っているので逆に意外と成功しそうだな
TSMCの一人勝ちがすぎるのでアメリカの半導体ファブレス設計企業も他のファウンドリを探してる

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:39:51.24 ID:UcSKh9dT0
インテルは信頼性のあるCPUを作る能力がなくなりCPUはマルチコア性能に優れたRyzen一択になった
半導体業界は栄枯盛衰が激しくGPUでもAMDが天下を取る日が来るかもしれない

82: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 21:29:24.85 ID:sVsQ+Wne0
今年に入って、少なくともゲーム向けはAMDのGPUがnVidiaに匹敵するほど売れてるらしい

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:46:18.91 ID:3n6m+bzR0
国内のAI開発を支援しなさい

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:47:48.67 ID:kfHSIQMX0
>>30
先進的なモデル1つ作るのに2000億円くらいかかるのを
バクチ的に出資してくれるところ出てくるかね

アメリカは兆単位でパトロン付けたところが次々と新しい話題作ってる

43: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:54:50.29 ID:esBem+d+0
自国でまともなレベルの半導体をつくろうとはしているが、まだその域に達していないからな
現状ではどこかと組むしかあるまい

51: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:03:27.95 ID:kfHSIQMX0
>>43
設計の話と製造(ファブ、TSMC)の話を混同してないか

設計でいうなら富岳スパコンのチップ中核は日本オリジナルやで

48: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:58:35.73 ID:jSUcQz8w0
CUDAが使えない不利をひっくり返せる知恵が日本にあるとは思えん

49: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:00:03.73 ID:g94O7Q/Y0
>>48
安心しろNVIDIAは既に日本に投資すると決めている
残ってる有力企業はAMDだけだ

56: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:11:32.67 ID:ex9PvZ4N0
リサ・スー来てんのか

37: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:51:54.21 ID:L6nIZXqu0
リサww
日本に来るならなんで教えてくれないんだよww
手荷物で9070XT持ってきてwwwwww

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 19:43:49.98 ID:Eqz7rTz30
リサにあなたは強欲だとか罵られたかな?

70: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:46:01.44 ID:QoCYR1c60
相互関税取り消せば協力するとでも言えばいいのに
無条件降伏してどうすんのさ

72: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 20:47:26.18 ID:kfHSIQMX0
>>70
トランプも関税も関係ねぇ相手だ

74: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 21:02:21.48 ID:ivmt5tmk0
しかしあのオバハンが超巨大企業のCEOとか日本じゃ考えられんな

79: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 21:19:20.60 ID:53lCih3M0
リサちゃん!
元気してるのね

81: 名無しどんぶらこ 2025/04/17(木) 21:27:55.09 ID:b7UBvGtq0
おいおいおいおいリサ来てたのかよ
ブロマイド買うからサインとライブしてくれー

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744885719/