
939: Socket774 (ワッチョイ c711-3Jam) 2025/04/15(火) 10:17:32.01 ID:aUQ1Uolo0
Intelが、Altera株の51%を米投資ファンドに売却すると発表した。残り49%の株式はIntelが継続保有する。取引完了は2025年下期を見込む。
Intelは2025年4月14日(米国時間)、Alteraの過半数株式をプライベートエクイティ会社Silver Lakeに売却する正式契約を締結したと発表した。保有株式の51%を売却し、残り49%の株式はIntelが継続保有する。取引完了は2025年下期を見込む。同取引ではAlteraの価値を87億5000万米ドルと見積もる。
Intelは今回の売却について「Alteraは経営上の独立性を確立し、純粋なFPGA半導体ソリューション企業としては最大になる。同社は実績のある拡張性の高いアーキテクチャとツールチェーンを提供し、AI主導型市場の需要と機会を満たすため、成長とFPGAイノベーションの推進に注力している」と説明している。
(続きはこちら)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2504/15/news098.html
Intelは2025年4月14日(米国時間)、Alteraの過半数株式をプライベートエクイティ会社Silver Lakeに売却する正式契約を締結したと発表した。保有株式の51%を売却し、残り49%の株式はIntelが継続保有する。取引完了は2025年下期を見込む。同取引ではAlteraの価値を87億5000万米ドルと見積もる。
Intelは今回の売却について「Alteraは経営上の独立性を確立し、純粋なFPGA半導体ソリューション企業としては最大になる。同社は実績のある拡張性の高いアーキテクチャとツールチェーンを提供し、AI主導型市場の需要と機会を満たすため、成長とFPGAイノベーションの推進に注力している」と説明している。
(続きはこちら)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2504/15/news098.html
IntelはAltera売却だそうだ
何をしたかったんだ…
AIはもうArc一本ってこと?
何をしたかったんだ…
AIはもうArc一本ってこと?
940: Socket774 (ワッチョイ 5ff8-8xdJ) 2025/04/15(火) 10:23:32.91 ID:vD70fCmx0
何をしたいも何もお金欲しいの一言で売却では
942: Socket774 (ワッチョイ df09-hoKL) 2025/04/15(火) 11:41:30.08 ID:TEV+TkHL0
xilinxはスムーズに統合されたな
943: Socket774 (ワッチョイ dfbe-PoEP) 2025/04/15(火) 12:44:48.23 ID:/c4iZg4E0
AlteraとXilinx、明暗差がついたな……
945: Socket774 (ワッチョイ dfbe-PoEP) 2025/04/15(火) 12:49:19.93 ID:/c4iZg4E0
一年後ぐらいにBroadcomがAltera買収したらちょっと寝込むわ
941: Socket774 (ワッチョイ 7f18-/z+w) 2025/04/15(火) 10:55:02.01 ID:/HKFMos90
インテル自らGDDRメモリも生産とか無理なんかね
944: Socket774 (ワッチョイ 076e-cw+b) 2025/04/15(火) 12:46:02.94 ID:Rxc2ZJB60
>>941
DRAMも撤退済み事業の一つだし・・・
DRAMも撤退済み事業の一つだし・・・
946: Socket774 (ワッチョイ 67f4-hJkR) 2025/04/15(火) 15:08:39.57 ID:p5VUuXzm0
撤退じゃなくて「転進」な?
947: Socket774 (ワッチョイ c722-WtJy) 2025/04/15(火) 15:54:11.30 ID:8g7eXFpB0
言葉遊びじゃないですかやだー
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1737275607/
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:43:57.63 ID:TDAX7P1k0
アルテラもインテルに買収されてからパットしなくなった印象
56: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 10:03:09.45 ID:yxxkRUf70
>>7
FPGAが全体的にパットしてない印象
FPGAが全体的にパットしてない印象
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:44:01.60 ID:ZIPO6g310
設計手放してどうするの?
もはやFab事業にアドバンテージあるわけでもなく
もはやFab事業にアドバンテージあるわけでもなく
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:47:55.97 ID:+0o2AKVQ0
先短いなこれ
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:49:03.31 ID:BgubMfN20
やばいんか
16: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:53:46.75 ID:AKQbJ6ze0
Intelっていつの間にか終わってるんか
66: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 10:43:38.68 ID:TnxCbFbT0
>>16
本当なら2023年の夏ごろで終わってた
バイデンに救助されて大規模ゾンビ企業に変貌
本当なら2023年の夏ごろで終わってた
バイデンに救助されて大規模ゾンビ企業に変貌
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:55:23.20 ID:08LMHTMy0
intel買収に向けて身を軽くしてんねえ
どこが買うか見ものや
どこが買うか見ものや
19: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:55:46.77 ID:e/iNEwaI0
いよいよ金策ですか
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:55:46.84 ID:9Vjn4/vB0
そして中国に買われたりして
その前にamdかarmが拾わんかな
その前にamdかarmが拾わんかな
24: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:58:36.38 ID:7tPfUVem0
>>20
Xilinxと統合とかスクエアエニックスかよw
Xilinxと統合とかスクエアエニックスかよw
25: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 08:59:44.21 ID:+7mQNC8x0
買収する価値があるとしたら不揮発メモリのノウハウくらいかな
30: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:02:48.03 ID:Gh7NjCGN0
>>25
それは既に手放した
それは既に手放した
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:07:39.96 ID:+7mQNC8x0
>>30
撤退はしたけど権利や特許は手放して無いような
撤退はしたけど権利や特許は手放して無いような
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:01:57.36 ID:2r1S0IxC0
DECと同じ運命か
83: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:54:47.10 ID:UlQ9y3cc0
>>29
まさか COMPAQに喰われるとはね
まさか COMPAQに喰われるとはね
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:14:14.67 ID:PrwmRgYg0
身売りし始めたら終わりの始まり
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:15:40.11 ID:lS4ZC1dI0
インテルがこんな事になるなんてcore2時代は思いもよらなかったよね
42: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:18:24.47 ID:bYK4DiBg0
決算書を少しでもよく見せるためか
45: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:24:21.44 ID:Xl0PkrZJ0
昔は最先端といえばインテルだったのに
52: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 09:54:34.82 ID:MuQIhXE80
経営ミスのオンパレードだったな
株主偏重しすぎるとこうなる典型的な例
株主偏重しすぎるとこうなる典型的な例
63: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 10:20:16.06 ID:XB28B74K0
もうあかんかintel
12世代がピークやったか・・・ラプターで地雷踏み抜いたもんなぁ~
12世代がピークやったか・・・ラプターで地雷踏み抜いたもんなぁ~
64: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 10:28:51.55 ID:VLBpk0ex0
どこか他に有名なところがあったような
と思ったらXilinxか
AMDは買収してるのにIntelは売っちゃうのか
と思ったらXilinxか
AMDは買収してるのにIntelは売っちゃうのか
72: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 11:55:14.95 ID:iKstlx9W0
Ryzen出るまで遊び過ぎたツケが一気に来た感
73: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:07:26.53 ID:SPIrgdlX0
GPUの方が売れるんでね
仕方ないね
仕方ないね
74: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:12:46.60 ID:spUB3j0Z0
intelでもこうなっちゃうんだからビックリよね
一強すぎて安泰すぎたのか無能が蔓延ってしまった
一強すぎて安泰すぎたのか無能が蔓延ってしまった
77: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:21:19.09 ID:bjlptjF40
TSMCから技術供与の話どうなったんだろ?
あれも供与というより脅迫じみてるけど
あれも供与というより脅迫じみてるけど
80: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:42:10.38 ID:Fp0i+4aV0
インテル本体を、
日本の半導体メーカーに売却しよう
台湾TSMC一極集中になるよりいいだろ
日本の半導体メーカーに売却しよう
台湾TSMC一極集中になるよりいいだろ
81: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:52:04.06 ID:IqFBwCFo0
ペンタゴン、米軍のシステムに組み込まれてるので
国家安全保証の観点から買収、買収は不可能
国家安全保証の観点から買収、買収は不可能
84: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 12:58:36.76 ID:f18HsEua0
intelに思い入れ無いけど落ちぶれたのは悲しい
85: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 13:12:00.93 ID:7GbAJvVJ0
アルテラのFPGAは製品に組み込んだ後でも内部の動作を変更できるicで携帯や通信インフラの基地局ぐらいの個数の開発に適してると言われてたんだが、大量生産のインテルの社風には合わなかったかな。
86: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 13:59:19.50 ID:eyhutWW60
どんどん斜陽してくな
89: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:07:30.03 ID:6D0bek030
アルテラとザイリンクス、IntelとAMD、一体どこで差がついたのか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744673716/
コメント
コメント一覧 (14)
wavefanc
が
しました
買収時以前の状態に戻してくれ
こうなるだろうとは思ってたが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
FPGAはプログラマブルだけど、それ自体が難解だっけか
ここでAIが補助になるといいけど、現状の各種コードでも難ありとされるからどこまで頼れるか
あとはソフトウェア処理とハードウェア処理みたいな感じで、FPGA自体はCPUに比べて処理が遅いとも聞く
AMDは何とかシナジーや活用法を見出して欲しい所だけども……
wavefanc
が
しました
競合が居ないとAMDも殿様商売するからなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
プロセスルール進むとファブの稼働率下がるから、減価償却費の捻出目的で買収したが
最先端プロセスの立ち上げが遅れ、思ったより効率悪くて稼働率下がらず
ファブが足りない状況になって
期待した状況とは異なる状況になってるので
Alteraを保有しておく理由が無くなった
要はIntelがギャンブルに負けた
wavefanc
が
しました
ゲルシンガーがその辺のツケを支払うために湯水のように金を使って(赤字を垂れ流しつつ)なんとかプロセスルール競争に復帰できる目処が立ったというところで追い出されてしまったのはマジでかわいそう
wavefanc
が
しました
AMDだって売り買いしてるし、今まさにAMDの製造事業売却話でてるし
intel叩きたい一心でおかしなことばっかり言ってるね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする