
833: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bf88-/z+w) 2025/04/14(月) 05:20:28.55 ID:HLgr6qCj0
9700xで組んだらDDR5のメモリ認識しないわ
相性結構あるみたいで推奨の買ったんだけどな
安めのマイクロン製が割と駄目みたいだw
相性結構あるみたいで推奨の買ったんだけどな
安めのマイクロン製が割と駄目みたいだw
841: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 87bb-3Jam) 2025/04/14(月) 09:24:46.62 ID:tQOh/RAr0
>>833
CPUよりマザボちゃうか?
とりあえず1枚だけをスロット変えながら
起動するかみてみたら?
CPUよりマザボちゃうか?
とりあえず1枚だけをスロット変えながら
起動するかみてみたら?
835: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 077d-3Jam) 2025/04/14(月) 08:25:54.07 ID:FveGakIG0
新規で組んだらメモリーチェックで10分以上かかるらしいがそれ経過した上でダメなのか?
836: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f32-8xdJ) 2025/04/14(月) 08:29:17.65 ID:Y9soSpJp0
DDR5は組んで一番初回の起動はメチャクチャ遅い事があるって前このスレで見かけた気がするお
845: 既にその名前は使われています (スッップ Sd7f-/z+w) 2025/04/14(月) 10:47:00.33 ID:XBE+I57sd
>>836
サーバー系なんかはDIMMのシグネチャーとシリアルを覚えていて変わると一回だけフルトレーニングしてフラッシュメモリにキャッシュする。それ以降はDIMMが同じならキャッシュデータを使う。
シリアルが書いていない安物のDIMM対策でフルトレーニングをオフにして、だいたい良さげなトレーニングデータを使うMBもある。
セットアップで手動でフルトレーニングできようにしている場合が多いかも。
サーバー系なんかはDIMMのシグネチャーとシリアルを覚えていて変わると一回だけフルトレーニングしてフラッシュメモリにキャッシュする。それ以降はDIMMが同じならキャッシュデータを使う。
シリアルが書いていない安物のDIMM対策でフルトレーニングをオフにして、だいたい良さげなトレーニングデータを使うMBもある。
セットアップで手動でフルトレーニングできようにしている場合が多いかも。
837: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 27a4-OStC) 2025/04/14(月) 08:32:32.26 ID:XGO7VCRQ0
知り合いが一昨日組んでたけど初回チェック4時間かかったと言ってた
838: 既にその名前は使われています (ブーイモ MM4b-paE1) 2025/04/14(月) 08:36:58.48 ID:AbNgVEuPM
それ認識してないだけじゃね
最小構成で一回電源入れて
再起動しろよ
大抵はこれですんなり立ち上がる
最小構成で一回電源入れて
再起動しろよ
大抵はこれですんなり立ち上がる
839: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ffe5-7+se) 2025/04/14(月) 08:39:36.20 ID:aP7iLa6/0
Ryzenだけがメモリ慣らし長いって知識だが
840: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5fc0-KY2S) 2025/04/14(月) 09:11:49.98 ID:M0fYI0zE0
gpu搭載型のRyzenシリーズが起動遅めぐらいやな
まあwin11にしてから10より重い気がするが
まあwin11にしてから10より重い気がするが
842: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 5fb1-3Jam) 2025/04/14(月) 09:34:57.45 ID:G+GhcHKu0
フレに頼まれてパーツ渡されて組んだPCがryzenでアスロックのママンだったけれど
メモリ2枚以上挿すと初回起動に時間掛かるから起動しないと思って電源切ったりしたらあかんでーwって取説に書いてあった思い出
メモリ2枚以上挿すと初回起動に時間掛かるから起動しないと思って電源切ったりしたらあかんでーwって取説に書いてあった思い出
848: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 67df-8xdJ) 2025/04/14(月) 11:41:37.23 ID:NCiaMcQ00
ついにAMDのグラボに乗り換えたが、今回の前にNVIDIAじゃないグラボってPC98で使ってたPowerWindow964までさかのぼるなw
849: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ff04-8xdJ) 2025/04/14(月) 13:17:41.20 ID:ZPGiZCpM0
ローカルバス用最強ボードやなw
851: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bf88-/z+w) 2025/04/14(月) 14:33:16.84 ID:HLgr6qCj0
色々調べてみたけどb650相性きついらしくて
おれのはやっぱり駄目な奴だった
おれのはやっぱり駄目な奴だった
852: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bf88-/z+w) 2025/04/14(月) 14:34:56.76 ID:HLgr6qCj0
上の4時間とかまじかよ
流石に10分ぐらいで諦めてた
流石に10分ぐらいで諦めてた
853: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 87bb-3Jam) 2025/04/14(月) 14:47:22.63 ID:tQOh/RAr0
4時間はすごいな
B550、DDR4、ryzen5000で
今までのintelと変わらなかったけど
買ってすぐなら初期不良にもってくか
グラボとかで電力不足とか大丈夫かい?
B550、DDR4、ryzen5000で
今までのintelと変わらなかったけど
買ってすぐなら初期不良にもってくか
グラボとかで電力不足とか大丈夫かい?
コメント
コメント一覧 (17)
128GB以上積んでるのかな
wavefanc
が
しました
Crucialとmsiのみの構成や
wavefanc
が
しました
DDR5ではリコールも出してるし
一度リコール品に該当するか確認したほうがいい
ちなみに俺のはリコール品に該当してました
wavefanc
が
しました
そういうやつだよDDR5君は
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
高いからオススメはしないけど。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
再起動ですんなり行ったけどヒヤッとしたわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ここしばらく、GIGABYTEが安定していて好き
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
為になった
wavefanc
が
しました
コメントする