cpu-4393375_1280

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:18:49 ID:MoyP
何に拘ったらええんや?


2: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:19:06 ID:MoyP
ケースファンとかどの辺の買ったらええんや?

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:19:08 ID:I5JA
予算

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:19:24 ID:MoyP
最大35万位

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:19:29 ID:fhsp
用途によるのでは
ケース無しという人もおるらしいし

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:19:52 ID:MoyP
特Aタイトルのゲームとかはしない

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:20:01 ID:zxxU
それならいくらでも買えるやろ
CPUとかGPUだけは最新のがアホほど高いから一個前のやつにしたらコスパいい
あとケースは大きめの方がメンテナンス性は高い

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:20:07 ID:I5JA
35万もあるなら悩むようなもんなんか?
とりあえずええの揃えて行けばええやん

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:20:46 ID:MoyP
あんなmax35万って言っても余れば他に回せるやん?

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:21:47 ID:UJYc
BTOでええんやないか
自分で組みたいなら話は別だけど

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:22:09 ID:MoyP
BTOから卒業したいんや

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:22:49 ID:Sq54
最近はもう自作PCにそこまでメリット無くなったよな
もう作りたい欲があるやつの趣味みたいな感じやわ
ワイもたまに余ったパーツでくそPCつくるけど

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:23:41 ID:MoyP
時期が悪いのは重々承知やけど今後時期が良くなる目処もないしな

15: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:24:30 ID:UJYc
まぁケースファンは割としっかり選んだらええわ
安いゴミ買うとノイズのストレスで禿げる

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:25:16 ID:MoyP
ファンはどの値段帯がええんや?

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:30:44 ID:gspf
>>16
ファンは価格帯というよりサイズと厚さとか最大回転数みて選んだ方がいい

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:31:15 ID:MoyP
>>23
静かな方がええな

30: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:35:43 ID:gspf
>>25
それならyoutubeとかで50デシベルの時の回転数とか2000回転数の時に何デシベル出ているとか検証している動画とかあるからそういうので確認した方がいい

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:25:34 ID:fhsp
BTO買って部品だけグレードアップしていくのが簡単で手堅く
かつお得でもある

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:27:05 ID:UJYc
兎に角自分で組みたいって時期あるよね
ファンはUNK買えとまでは言わんけど今ならARCTIC辺りやないかね

20: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:27:32 ID:MoyP
>>19
UNKってなんや

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:29:06 ID:UJYc
>>20
UNK色ファン別名ノクチュアのファンや
クソ高くてコスパ最悪だけど性能もある有名どころや

22: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:30:04 ID:MoyP
一個3000円台とか高いな

24: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:30:57 ID:UJYc
それ前世代のファンやでなGen2は5000円前後や

26: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:32:13 ID:MoyP
>>24
ひぇー5000円くらいのを皆10個とか付けてるんか

27: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:34:20 ID:UJYc
最近のフルタワーとかファン数過剰よな
エアフロー重視ケースなんてスカスカすぎてオープンフレームじゃねくらい

28: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:34:55 ID:MoyP
ケースはデカい方がええんか?

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:35:30 ID:MoyP
ちな今6年くらい前のガレリア

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:38:25 ID:UJYc
ケースはデカイ物をスカスカで使え派やわ
風の暴力でぶん殴れ

38: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:40:35 ID:MoyP
空冷と簡易水冷どっちがええんやろか

39: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:42:08 ID:UJYc
CPUによる

40: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:43:21 ID:MoyP
Intelにしようかなって
14世代の700か900くらい

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:50:33 ID:gspf
電力制限とか解除しない限り空冷でもいけるんじゃね
まあ静穏とか価格は覚悟しないといけないかもしれんが

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 00:26:32 ID:jdrk
アメリカの関税でPC価格はどうなるんや

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744471129/