best_gaming_laptops_byte_class_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:57:24.382 ID:Ac6GA/zv0
やっぱ無し?お手軽っぽいんだけど。。。


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:57:43.344 ID:GcS8A3mQ0
今は時期が悪い

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:58:45.560 ID:Ac6GA/zv0
>>2
今は時期が悪いやめておけおじさんは呼んでない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:58:15.032 ID:+kZr+9d50
定期的に丸ごと買い換えるコスト気にしないならいいんじゃない

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:14:16.618 ID:QNz0aQjp0
>>3
機械音痴おじさんなら下手に中身いじると壊すしな
それならノートでもbtoでも変わらん

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:58:47.256 ID:KgI5nlTdr
コスパは悪いけど魅力感じるなら良いんじゃね

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:58:53.851 ID:rHyj5qD80
ゲーミングPCってどっしり腰を据えて遊ぶものだと思うけどノートの意味あるのか?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:59:29.665 ID:KgI5nlTdr
>>6
ひとによる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:59:51.525 ID:3w+GQ8Lj0
>>6
寝ながらプレイできるぞ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:59:09.369 ID:VYrZYXKwd
5年前ぐらいまで辞めとけ派が主流だったけど近年風向きが変わったのを感じてる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:59:25.995 ID:Ac6GA/zv0
モニター買ったりなんやかんや揃えるのめんどくさいなーーって

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:59:28.082 ID:dpNMFQun0
なんやかんやで高い

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 12:59:58.537 ID:DKT1ZV7I0
3060のノートも使ってたけど何もダメなとこは無かったな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:00:14.209 ID:Ac6GA/zv0
ノートとTV繋いでコンシューマーみたいな使い方を考えてる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:07:59.641 ID:+kZr+9d50
>>13
この使い方で何のためにノート選ぼうとしてんの?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:00:58.732 ID:Xs2iGGRU0

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:01:55.186 ID:Ac6GA/zv0
>>15
大きさの問題じゃないって見に行ったら結構凄かった

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:01:08.665 ID:LKUpsdo2a
用途による

終わり

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:02:44.332 ID:OerX5B8x0
出張や旅行が多くて移動先でもゲームしたいならノート
それ以外ならデスクトップ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:05:22.211 ID:w1lCmTMC0
ゲーミングノート買うくらいならデスクトップのケース買った方がマシだぞ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:06:16.460 ID:ICL5ICWf0
ゲームやるならやめとけ
仕事用途ならスペックはいいからあり

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:08:16.864 ID:KdlMg4GY0
ノートは最新のゲームやりたい場合同程度のデスクトップと比べると高すぎてな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:09:13.923 ID:hiiiEdNW0
金あるなら別に良いんじゃね

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:09:17.923 ID:tkg0jeXP0
出張など 家以外に持ち出して使いたい人向けでしょ ゲーミングノート

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:09:40.775 ID:hB9CuXsm0
出張とか宿泊多くてそこでもゲームしたい訳じゃないならデスクでいいわな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:11:30.916 ID:ttvZAAKT0
くっそ重いゲームやらなければ大丈夫

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:12:14.408 ID:k37x1LEI0
友達買ってたけどモンハンワイルズ動いてるし 不便なく使ってるよ 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:14:13.289 ID:2Q+GuHZs0
いうほどお手軽か?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:16:10.456 ID:/a+vNss90
寝ながらできるしでかいモニターに繋いでもできるから満足してるよ
不便な点はファンがうるせぇのと地面に直置きできないくらいの些細なもん
まだ買って3年だから寿命は知らん

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:16:19.628 ID:9rMSdjTI0
修理がな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:17:23.685 ID:de3QJ/7BM
ゲーミングハンドヘルドPCにしなさい

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:38:33.268 ID:JZmllVld0
いいんだけどグオォォォってファンが唸り出したらなんか残念だわ
もちろんディスクトップでもうるさい時はうるさいんだけど
なんかせっかくまったりプレイの為にノート選んだのに...的な

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 13:43:50.539 ID:5nxnSsRL0
処分したり譲ったりするのに楽だから
ゲーミングノート良いと思う。
15万でMSオフィスとndivia3060あたりで

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:06:22.682 ID:JkLfy2BF0
ゲームやらねぇなら問題ねぇよ
ただデスクトップよりお手軽は有り得ねぇ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:08:12.616 ID:svg3rVXL0
普段使いで電気代食う
熱を発生するので短命
お勧めはしない

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:09:47.178 ID:QNz0aQjp0
>>38
デスクトップのが電気馬鹿食いしてるで?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:08:38.761 ID:EvSCrWW90
ノートは寿命短いからなあ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:10:46.643 ID:QNz0aQjp0
>>39
キーボードにコーヒーこぼそうものなら即アウツ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:49:55.324 ID:LXH8dHjm0
爆音爆熱低寿命小さい画面高コスト数々の不安定性に魅力感じるなら良いんじゃね
ちなみにゲーミングノート持ち歩く気合いあるならデスクトップも行ける

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:54:01.531 ID:WMECvlYy0
PCゲーム歴40年おじさんです
どっちも持ってるけど一つだけならデスクトップおすすめします

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/12(土) 14:55:59.837 ID:Wih2AD5E0
どっちかって言われたらボクならデスクトップででかい画面でやりたい(´・ω・`)

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744430244/