
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:19:47.657 ID:1LC0w6Gn0
59のおっさんです…
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:20:39.343 ID:9O0ZiZgG0
勉強すればいいのに固定観念ゴリゴリでできないんだね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:21:45.253 ID:1LC0w6Gn0
>>2
日々の仕事に忙殺されて新たに勉強する時間も気力もない…
日々の仕事に忙殺されて新たに勉強する時間も気力もない…
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:20:43.291 ID:yuEVh0fe0
59とかマジで?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:21:03.366 ID:Qty+Dw9y0
59ならまあ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:23:10.341 ID:1LC0w6Gn0
なので年収は20年以上800で固定の人生…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:23:53.064 ID:2GtCLXI80
>>7
残業は?
残業は?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:26:18.457 ID:1LC0w6Gn0
>>11
平均すると月3時間もない感じだね
平均すると月3時間もない感じだね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:23:45.454 ID:C8U7OYE/0
コボラーってそんなに貰えんの!?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:25:18.406 ID:1LC0w6Gn0
>>10
知らないけど年功序列で上がっていつからか横ばいになったままって感じだね
知らないけど年功序列で上がっていつからか横ばいになったままって感じだね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:30:58.179 ID:VtRSzG8t0
COBOLのおばちゃま
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:31:50.869 ID:1LC0w6Gn0
COBOLやってるの確かに俺以外全員おばさんだわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:31:51.314 ID:yuEVh0fe0
管理職じゃなくて現場やってるの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:34:12.919 ID:1LC0w6Gn0
>>16
そうだよ
統括と統合がメインだけどおばさんと協力して修正したのチェックしたの最終確認して統合してる
そうだよ
統括と統合がメインだけどおばさんと協力して修正したのチェックしたの最終確認して統合してる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:33:41.246 ID:vmto8LFU0
定年まで一つの言語で逃げ切れるの良いな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:36:30.862 ID:1LC0w6Gn0
>>17
55で早期退職優遇制度で退職しようと思ったら勘弁してくれ…って言われて残った…
55で早期退職優遇制度で退職しようと思ったら勘弁してくれ…って言われて残った…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:39:01.950 ID:Qty+Dw9y0
>>19
ワロタ
ワロタ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:42:53.884 ID:yuEVh0fe0
何してるかわからないけどメインフレームとかやってるの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:54:10.514 ID:1LC0w6Gn0
>>21
メインフレームみたいな立派なものはないよ…
レガシーなCOBOLプログラムの巨大な塊だよ…
メインフレームみたいな保護も管理も無いから下手するとやばいよ…
ブラックボックスのような先人の作った謎の巨大な塊をつついて改造や修正を繰り返すんだ…
メインフレームみたいな立派なものはないよ…
レガシーなCOBOLプログラムの巨大な塊だよ…
メインフレームみたいな保護も管理も無いから下手するとやばいよ…
ブラックボックスのような先人の作った謎の巨大な塊をつついて改造や修正を繰り返すんだ…
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:49:41.501 ID:vmto8LFU0
大きな改修とか追加無さそう
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 20:55:39.390 ID:1LC0w6Gn0
>>22
うん無いよ…
近年は税率や税制変って色々変更多かったけど
基本的に何度もチェックされて岩のように堅牢な謎の塊だよ
うん無いよ…
近年は税率や税制変って色々変更多かったけど
基本的に何度もチェックされて岩のように堅牢な謎の塊だよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:00:03.141 ID:yuEVh0fe0
そういうCOBOLの塊を徐々にJavaとかに書き換えるのをここ10年くらいでどこもやってたじゃん
やってなかったのか
やってなかったのか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:04:12.132 ID:1LC0w6Gn0
>>25
それは困難と諦めたみたいで別言語で別部署が1からシステム作ってそれが安定するまでうちではCOBOLシステムがメインでいく事になっているがまだ安定しないみたい…
それは困難と諦めたみたいで別言語で別部署が1からシステム作ってそれが安定するまでうちではCOBOLシステムがメインでいく事になっているがまだ安定しないみたい…
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:04:31.826 ID:vefMNCEF0
み〇ほ銀行を救ってくれ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:07:18.684 ID:1LC0w6Gn0
そんなデカイところじゃ無い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:08:07.185 ID:BLH+cwT40
20代がCOBOL勉強する価値ってやっぱあるの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/06(日) 21:15:09.971 ID:1LC0w6Gn0
>>29
新規案件がもうほぼ無いから勉強する必要ないと思うよ
ただいっぱいライブラリーとかあるしプログラムの例も充実しているから趣味なら面白いと思うよ
文法も簡単だしプログラム初心者でもやりやすい言語とは思う
ただ他のプログラミング言語と大きく異なるから歴史的興味とかないなら不要かと思う
昔はとりあえずC言語やれば他言語も容易に習得可能と言われていたが今からなら普通にC#やRustから入った方がいいと思うよ C#は特にドキュメントも充実しているし
新規案件がもうほぼ無いから勉強する必要ないと思うよ
ただいっぱいライブラリーとかあるしプログラムの例も充実しているから趣味なら面白いと思うよ
文法も簡単だしプログラム初心者でもやりやすい言語とは思う
ただ他のプログラミング言語と大きく異なるから歴史的興味とかないなら不要かと思う
昔はとりあえずC言語やれば他言語も容易に習得可能と言われていたが今からなら普通にC#やRustから入った方がいいと思うよ C#は特にドキュメントも充実しているし
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743938387/
結城 圭介(著)
コメント
コメント一覧 (16)
安定していて速度に問題が無ければCOBOLでもいいやってなるんだよな。
JAVAなんかにすると現場のシステム操作や運用やらが微妙に変わるから抵抗もあるし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
COBOL以外で何使うのか聞きたかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
だから、今でも勘定系はCOBOLが中心で動いているところが多い。
wavefanc
が
しました
例えば現代のエンタープライズシステム用言語と言えば
若手からは古いと言われてしまう Java だが
当然固定小数点10進数はあたり前のように実装されてるからなぁ
まぁCOBOL屋さんはCOBOLしか知らない人が多いからしょうがないね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする