drone-1080844_1280

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:50:43 ID:d2NM
古いものに新しい名前つけて新技術みたいに騒ぐ風潮なんなの?
地獄のシャワー?楽しいんか?


2: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:51:06 ID:xbis
ちょっとわかる

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:51:58 ID:xBTL
概ね同感やけど
AI←プログラムは無理があるとは思う

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:52:21 ID:d2NM
>>3
なんで?
いいとこインターネット+プログラムちゃう?

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:52:09 ID:xvWm
両さんもおんなじようなこと言ってたな。「ズボンをパンツ、上着をトップスって言い換えて売ればバカは買う!」的な

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:52:47 ID:d2NM
>>4
さすが両さん🥹

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:53:34 ID:d2NM
タピオカミルクティーとか美味しんぼ読んでたワイからしたら今更感半端ないし
琥珀糖に至っては貧乏飯だろってなる

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:55:31 ID:7hIn
プログラムの中にインターネットが組み込まれている訳では無いので AI == インターネット + プログラム はちょっと違くないか?

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:56:29 ID:TU66
>>8
学のないイッチでもわかるように説明しろハゲ

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:56:31 ID:d2NM
>>8
でも学習元データ使うのにインターネットなかったら話にならんでしょ
やからプログラム+インターネット

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 10:59:44 ID:P1bZ
プログラムって言われても範囲が大きすぎてAIに結びつかんやろ・・・こち亀を少年ジャンプの漫画って言ってる感じ

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:03:22 ID:d2NM
>>11
でもプログラムがなきゃAIはできんよね?

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:00:31 ID:TGSN
ドローンは自律操縦もできるからな

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:03:43 ID:d2NM
>>12
自律操縦って「プログラムに沿った操縦」のことやからね

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:13:51 ID:K8kp
ドローンとラジコンヘリもだいぶ違うと思うが…

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:14:13 ID:P33r
AI=人工知能
プログラム=コンピュータの動作手順←計画、予定

全然別の概念だよ。昭和ならプログラムを含んだコンピューターを
人工知能扱いすることもあったかもだけど、今は人がプログラムする
だけのものを人工知能とか呼ばないとおもう。

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:23:05 ID:W4kU
分類や区別に文句言う様なモンやな

20: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:23:50 ID:W4kU
高位存在からすれば老若男女美醜関係なく一括りで人や

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/06(日) 11:16:21 ID:P1bZ
うちの母ちゃんはゲームしてるとまたファミコンやってると言ってくる

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743904243/