
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:44:40 ID:Ptck

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:44:57 ID:Ggxh
xpやんけ
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:45:32 ID:Ptck
誰かわかる人教えてくれー
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:45:39 ID:Ggxh
終わったな
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:46:35 ID:Ptck
>>4
ブルスクになってないから大丈夫
ブルスクになってないから大丈夫
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:46:59 ID:Ggxh
>>4
どう見ても青いやん
どう見ても青いやん
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:47:33 ID:Ptck
英語で怖い
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:48:33 ID:Ggxh
文面見た感じ放っといて大丈夫じゃね?
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:48:43 ID:Ggxh
今チェックしてる最中なんだろ
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:49:12 ID:8anR
セクタがいくつか破損したり本来あるべき値と齟齬があったり
読みにいってしくじって何度かリトライしてうまくいかんと調べにいくんや
読みにいってしくじって何度かリトライしてうまくいかんと調べにいくんや
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:50:13 ID:Ptck
ちなみに今、XPで書き込んでいる
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:51:50 ID:mdqI
勝手にディスク修復するからご主人様はタバコ休憩にでも行ってきてくださいにゃん!
って書かれてるわ
って書かれてるわ
14: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:52:04 ID:Ggxh
>>13
これ
これ
15: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:53:32 ID:Ptck
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:54:20 ID:Ptck
消そうとしても、エラーが出て消せない
22: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:56:17 ID:8anR
>>15
壁紙Meたんやんけw 懐かしいなぁ
壁紙Meたんやんけw 懐かしいなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:00:16 ID:vLS4
>>15
認識テストしたときに入れたプリンタかなんかのドライバーとか?
認識テストしたときに入れたプリンタかなんかのドライバーとか?
29: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:01:04 ID:hutZ
xeroxは確か印刷関係のフォルダやろ
32: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:04:13 ID:Ptck
>>28
>>29
>>30
ありがと
>>29
>>30
ありがと
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:54:43 ID:mdqI
今時XPなんて何に使うんや
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:54:55 ID:Ptck
>>17
2ch
2ch
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:55:11 ID:mdqI
>>18
10でええやん
10でええやん
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:55:54 ID:Ptck
>>19
10はメインだし、ウイルス感染したくないから
10はメインだし、ウイルス感染したくないから
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:55:31 ID:hutZ
Meやん
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:56:28 ID:Ptck
>>20
Meの壁紙使ってる
Meの壁紙使ってる
24: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:57:28 ID:8anR
昔よく塗ったりSS書いたりしたっけなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:58:30 ID:YqJ8
懐かしい
ただただ懐かしいなxp
ただただ懐かしいなxp
26: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:59:07 ID:Ptck
30: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:01:38 ID:8anR
>>26
HDDのOSが専有してる領域の容量がどっかにファイルであるんやと思う
それが壊れてるから「あれれおかしいな」ってディスクチェックに行ったと思われ
HDDのOSが専有してる領域の容量がどっかにファイルであるんやと思う
それが壊れてるから「あれれおかしいな」ってディスクチェックに行ったと思われ
45: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:11:33 ID:YqJ8
>>26
このメッセージはユーザーがアクセスを許可されていない
触っちゃダメよってこと
このメッセージはユーザーがアクセスを許可されていない
触っちゃダメよってこと
47: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:12:55 ID:Ptck
>>45
10でドライブ(パーティション)作ったときも出た
10でドライブ(パーティション)作ったときも出た
27: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 09:59:21 ID:8anR
xp使いやすかったよな 見た目も9x系っぽく変更できたし
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:03:27 ID:Ptck
33: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:04:55 ID:YqJ8
Copyright (C) 2007 Microsoft Corporation
34: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:05:30 ID:Ptck
すべての更新をしたXP
35: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:06:34 ID:8anR
HDDも結構くたびれとるんちゃう?
36: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:07:14 ID:YqJ8
>>35
仮想化だからどうなんだろうね?
仮想化だからどうなんだろうね?
39: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:08:59 ID:8anR
>>36
あー仮想ドライブで動かしてんのか
だと物理的に読み書きせなあかんところができなくて迷子の子猫ちゃんになるんかな
あー仮想ドライブで動かしてんのか
だと物理的に読み書きせなあかんところができなくて迷子の子猫ちゃんになるんかな
37: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:07:41 ID:YqJ8
で結局イッチは何がしたいんや?
40: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:09:02 ID:Ptck
>>37
最初 これって何?
↓
XPの疑問を解消したかった
最初 これって何?
↓
XPの疑問を解消したかった
38: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:08:22 ID:Ptck
ゲストOSのスペック
CPU:Corei7 4770 (使用率を85%に設定)+(2コア)
メモリ:1GB
HDD:70GB
CPU:Corei7 4770 (使用率を85%に設定)+(2コア)
メモリ:1GB
HDD:70GB
41: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:09:04 ID:hutZ
仮想環境状態で今の大容量HDDとかって認識出来るん?
42: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:09:53 ID:Ptck
95だったら認識しない
XP,7なら認識する
XP,7なら認識する
43: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:11:07 ID:8anR
でかすぎてもパーティション切って「ここやで」って指定すりゃイケそうな気がする
たとえばSSDだと不具合起きるとかないやろか
たとえばSSDだと不具合起きるとかないやろか
44: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:11:21 ID:Ptck
ホストOSのスペック
CPU Corei7 4770
RAM DDR3 32GB
SSD 512GB(のこり100GBぐらいしかない)
CPU Corei7 4770
RAM DDR3 32GB
SSD 512GB(のこり100GBぐらいしかない)
46: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:12:40 ID:hutZ
xp以降なら出来るんか
95辺りは流石にね
95辺りは流石にね
48: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:18:00 ID:Ptck
51: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:20:52 ID:8anR
そっか あれ?勝手に警告出るんだっけ?
自分でそこ開こうとして出たならルートでないと原則的に開けもしないやつか
>>48
サービスパックは物理的に所有しとるん?
ネット経由で拾いにいかなあかんのだとサポート切れてるから
どっかで見つけて拾ってくるしかないかも
自分でそこ開こうとして出たならルートでないと原則的に開けもしないやつか
>>48
サービスパックは物理的に所有しとるん?
ネット経由で拾いにいかなあかんのだとサポート切れてるから
どっかで見つけて拾ってくるしかないかも
49: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:18:52 ID:hutZ
xpくらいまではアクセス権限ゆるゆるで使いやすかったよな
それ以降はファイル移動するだけでも管理者許可設定必要だったりクソ面倒い
セキュリティ考えたら必要ではあるんやけど
それ以降はファイル移動するだけでも管理者許可設定必要だったりクソ面倒い
セキュリティ考えたら必要ではあるんやけど
50: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:19:49 ID:Ptck
>>49
わかる
わかる
52: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:21:16 ID:Ptck
legacyupdateから
53: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:22:18 ID:8anR
>>52
だとすればローカルディスクに入れといてカスタムで場所指定すればイケそうに思うけどあかんのかな
だとすればローカルディスクに入れといてカスタムで場所指定すればイケそうに思うけどあかんのかな
54: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:23:10 ID:Ptck
XPって、Windows Live対応してないん?
55: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:24:03 ID:8anR
>>54
を?なんやそれ ワイが知らない言葉やから非対応かもしれん
を?なんやそれ ワイが知らない言葉やから非対応かもしれん
58: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:30:42 ID:Ptck
62: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 11:10:46 ID:8anR
>>58
う~ん 気にしたことなかったヤツやな
う~ん 気にしたことなかったヤツやな
56: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:24:54 ID:Ptck
.Net Framework1.1と、Windows XP Embedded 用セキュリティ更新プログラムが入らない
57: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:29:54 ID:Ptck
59: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:34:19 ID:Ptck
60: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 10:39:58 ID:Ptck
>>45
>>30
>>29
改めてありがと
>>30
>>29
改めてありがと
61: 名無しさん@おーぷん 25/04/04(金) 11:09:34 ID:ot40
XPの画面とかもはや懐かしいわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743727480/
コメント
コメント一覧 (5)
また、chkntfs /x c:でチェックディスクの対象から除外することも可能。
仮想HDDだとホストのストレージの不具合とHDDイメージの両方の不具合の確認をすることになる。
XP Embeddedの更新を適用するにはレジストリを編集してPosReadyにする必要がある。
もちろん、それでも2019年のセキュリティ更新が最終なので2025年の今XPでネットに繋ぐべきではない。
.Net Framework 1.1はHotfixが入っているとSP1がインストールされないらしいので該当のアップデートを削除するとインストール出来る。
なお、.Net Framework 1.1はWindows10にも正式にはサポート外だがおまじないをすることでインストール可能。
wavefanc
が
しました
メインPCで5chやりたくないにしても XPである必要が無いだろ
wavefanc
が
しました
動いているとこ初めて見た
wavefanc
が
しました
コメントする