
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/04/04(金) 11:37:10.07 ID:crU1tYa70 BE:595582602-2BP(5555)
Intelが新スローガンを発表、「Intel入ってる」は維持しつつパワーを強調
Intelが2025年3月31日~4月1日にかけて行われた発表イベント「Intel Vision 2025」の中で、新スローガンを発表しました。
Intelが2025年3月31日~4月1日にかけて行われた発表イベント「Intel Vision 2025」の中で、新スローガンを発表しました。
今回、Intelが発表した新スローガンは「That's the power of Intel Inside(これが『Intel入ってる』の力だ)」です。
(続きはこちら)
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/04(金) 11:39:57.13 ID:hFpx/FPx0
なげーよ
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/04/04(金) 11:45:17.32 ID:4xMofWXv0
その力はチップ内で熱となって燃え盛る
24: 名無しさん(茸) [GB] 2025/04/04(金) 11:53:13.68 ID:iJh+O/N90
そういや最近CM見ねえな
34: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE] 2025/04/04(金) 12:08:44.28 ID:vutQBLsa0
もう民生はAMD一択やろ
36: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TR] 2025/04/04(金) 12:10:13.32 ID:Xru/HX+P0
インテル入ってるん?
Intel Inside?
Intel Inside?
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/04/04(金) 12:10:38.93 ID:iwMCbpVh0
パワー!→熱暴走
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/04(金) 12:12:46.47 ID:UHdB9e2U0
Intelのせいで怯えながらbios更新する羽目になったからな
39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/04(金) 12:12:55.37 ID:mXGvvSp50
ホンダや日産のCMみたいなノリだから駄目な雰囲気しかない
42: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/04/04(金) 12:14:05.87 ID:fErKFgji0
The Power of Dreams Honda
40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX] 2025/04/04(金) 12:13:19.37 ID:wWlX0Yay0
ソケットコロコロ換えるのやめてもろて
5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] 2025/04/04(金) 11:38:44.24 ID:A2rnp7dV0
なぜIntelのグラボは人気が無いの?
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/04(金) 11:40:09.15 ID:U2KAxt3r0
>>5
B580はコスパ良すぎて海外だと争奪戦らしいけど
B580はコスパ良すぎて海外だと争奪戦らしいけど
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/04(金) 12:19:54.28 ID:vB8FK+tQ0
お前ら馬鹿にするけど、未だに会社支給のレンタルPCは入れ替わってもIntelのCPU入ってるんだが。
逆にAMDのCPUなんぞ見たことない
逆にAMDのCPUなんぞ見たことない
55: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/04/04(金) 12:31:44.39 ID:x5xuux+T0
>>44
日本のリースPC界隈は決定権者が無能なおっさんのせいでAMD知らないから怖いって拒否されるんでintel1択なんだと
でもハイエンドが必要なワークステーションとか鯖とか高級路線はとっくにAMD1択らしくてintelは利益率低いローエンドしか相手にされないって聞いた
日本のリースPC界隈は決定権者が無能なおっさんのせいでAMD知らないから怖いって拒否されるんでintel1択なんだと
でもハイエンドが必要なワークステーションとか鯖とか高級路線はとっくにAMD1択らしくてintelは利益率低いローエンドしか相手にされないって聞いた
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/04(金) 12:51:33.14 ID:qtEvzo3E0
>>55
公務員のレンタルPCはRyzen入ってるな
怖いとかそんなの関係なく純粋に値段で決まるからだと思う
公務員のレンタルPCはRyzen入ってるな
怖いとかそんなの関係なく純粋に値段で決まるからだと思う
63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/04/04(金) 12:42:16.68 ID:gK0EOdxx0
>>44
N100メモリ4GHDDとかの奴隷スペックラインはAMD売ってないからな
現状シェア2~3割らしいからぼちぼち見かけるようになってるはず
N100メモリ4GHDDとかの奴隷スペックラインはAMD売ってないからな
現状シェア2~3割らしいからぼちぼち見かけるようになってるはず
45: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/04/04(金) 12:23:05.14 ID:gcRQRy570
Ryzenにとっくに変えたよ
47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/04(金) 12:23:49.81 ID:Yldw7s+N0
リサの握力にはかなわない
54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/04/04(金) 12:31:26.83 ID:C+NemEQa0
デスクトップもノートもRYZENだわ
それまではsandyおじさんだった
今の時勢でインテルはありえんだろ
それまではsandyおじさんだった
今の時勢でインテルはありえんだろ
66: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/04/04(金) 12:44:46.29 ID:NbwdxlUU0
CPUが反るくらいの力が加わってるわけよ
67: 山下(庭) [ニダ] 2025/04/04(金) 12:49:49.56 ID:gCxJX6zT0
先端ロジックやれる数少ない会社なんで、インテルは復活してほしい
TSMCとサムスンだけではマイナス
ラピダスは立ち上がるかまだ分からん
TSMCとサムスンだけではマイナス
ラピダスは立ち上がるかまだ分からん
74: 警備員[Lv.39](京都府) [CH] 2025/04/04(金) 13:15:35.59 ID:2/tiDN580
サンディおじさんの集合場所はここですか?
仲間に入れてもらいますよ
仲間に入れてもらいますよ
79: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/04/04(金) 13:30:43.89 ID:x5xuux+T0
なお数年後にはintelが復活する模様
アメリカはintelを潰す気はさらさら無いらしい
また性能で負ける事になるAMDがいつものコスパポジションになるのを市場も期待してる
問題はNVIDIA
アメリカはintelを潰す気はさらさら無いらしい
また性能で負ける事になるAMDがいつものコスパポジションになるのを市場も期待してる
問題はNVIDIA
80: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/04/04(金) 13:35:56.75 ID:NtgpYbWt0
Core Ultraって使ってる人いる?
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/04(金) 13:42:40.85 ID:ACb+c+qx0
cpuが早期故障するトラブルは解決したの?先月買ったPCがi7-14700だったんだけど。
84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/04(金) 13:48:06.03 ID:PrzK9h1d0
>>83
電源制御がおかしくて壊れるやつ?マイクロコードのアップデートで直してなかったっけ?
うちryzenだから知らんけど。
電源制御がおかしくて壊れるやつ?マイクロコードのアップデートで直してなかったっけ?
うちryzenだから知らんけど。
86: 警備員[Lv.74](静岡県) [US] 2025/04/04(金) 13:48:41.93 ID:PXfXzuST0
Intelは発熱を改善してくれないと
水冷前提で話されても困る
水冷前提で話されても困る
87: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/04/04(金) 14:08:42.78 ID:x5xuux+T0
>>86
ちゃんと改善してるぞ
性能が低いだけでAMDに対抗しなければブン回さなくて良いから低発熱低消費電力だぞ
ちゃんと改善してるぞ
性能が低いだけでAMDに対抗しなければブン回さなくて良いから低発熱低消費電力だぞ
88: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/04/04(金) 14:25:15.33 ID:3KNydUDt0
AMDのCPUは未だx3dが燃える問題は解決してないしRXもコア焼ける問題出てるし
nVidiaはドライババグっててブラックアウトするし焼けるし
intelは穴だらけのゴミだし
選択肢がないな
nVidiaはドライババグっててブラックアウトするし焼けるし
intelは穴だらけのゴミだし
選択肢がないな
33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/04/04(金) 12:08:39.60 ID:NbwdxlUU0
力イズパワー
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743734230/
コメント
コメント一覧 (11)
だからどんだけ支援しても人がそのままなら無駄に思える
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今となってはこのスローガン欠片も無くなってしまったけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
不具合報告しているユーザーを非難してみたり、何度も否定してみたり。
あれでかなりイメージが悪化した。
ここから復活しようとしたら、まずは信用回復からじゃないかなぁ。
wavefanc
が
しました
オールドメディアでの広告戦術が忘れられないんだろうな
とうの昔にSNSを中心とした商品戦略が必要なのに
なんか日本企業の没落過程をそのまま見ているかのようだ
wavefanc
が
しました
AMDerだけど潰れてもらうのも困る
wavefanc
が
しました
POWER OF MAKE YOUR DREAM COME TRUE.
wavefanc
が
しました
コンパチCPU作りたければライセンス払って貰えば良い
wavefanc
が
しました
コメントする