Windows-11_Hero-Bloom-Logo-3619769789

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:18:18.759 ID:5uhuDvw/M
見た目だけ?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:19:01.825 ID:vLeak/FV0
右クリックメニューがUNKになった


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:19:39.158 ID:wkCcJePH0
大きく変わるわけないだろ
新しいクルマ買ったらブレーキとアクセルが逆になってたみたいなことになる


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:20:13.855 ID:d7S6smc9H
本当に11にしたのかも疑わしい感想だな


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:23:02.627 ID:/4mVkC8I0
スタートメニューが違うじゃん


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:22:10.161 ID:5uhuDvw/M
セキュリティ問題?ちょっと重くなったんだけど


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:31:16.374 ID:iQO7ahY00
Shift+右クリックで今までと同じようなメニュー出せるぞ


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:31:56.873 ID:uRZfBfMM0
>>8
これデフォルトにしたいよな


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:32:45.523 ID:iQO7ahY00
>>9
レジストリ弄ればできるらしい


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:32:34.666 ID:ZyKdLcLT0
intel7世代が足切りとか酷くない?


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:36:21.892 ID:xL3qspgW0
>>10
最新バージョンだと8世代も切られたんじゃないっけ


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:38:38.487 ID:ZyKdLcLT0
>>12
XPや7の時以上にサポート切れPCがネットの海に放たれるやろな


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:43:36.003 ID:tJBdyiGjM
うちのは9世代だからセーフだけど10月まで10で行く予定

関連記事:メーカー製新規PCのWindows 11 24H2搭載には第11世代Core以降が必要に


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:37:44.504 ID:whOJhGJ50
古めのソフトをインストールした時に違いがわかる
11はめんどくさい


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:38:56.578 ID:uQnnxDkyM
OneDrive超クソだな


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:52:50.253 ID:UFkGgoh20
複数pcでファイル共有してるからOneDrive使ってるわ。評判は悪いしなんか通知うざいけどオフィスソフトと一緒に使う分には使いやすいよ


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:46:39.335 ID:T3wmY5OP0
タスクバー変わった気がする気のせいか


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:55:14.598 ID:wAKZFrAY0
重くなる


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:56:31.071 ID:ZF+ZMV0o0
APIには劇的な改良が見られる


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 12:18:20.281 ID:c5DYIjeLM
結局変わったとこをwindows10状態に戻すだけという


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 11:27:29.857 ID:rLY8Szn10
お前らってOSをいつもUIでしか評価してないよな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743560298/

マイクロソフト