USB-3.0-15687551_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:13:36.220 ID:q6soBqrR0
1Gbpsでリアルタイムデータ転送するデバイス作る


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:14:22.451 ID:KcJN+kX40
どこに何を送ってそれをどーするの?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:18:49.508 ID:q6soBqrR0
125MS/sのADコンバータの信号をPCプログラムで処理したい
そういう機器を普通に買おうとしてもオーバースペックの高価なのしかないから10万くらいするけど自作なら必要最低限の機能を1万程度で作れる

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:20:41.143 ID:q6soBqrR0
ADコンバータ:2000円くらい
USB3.0通信チップ:1000円くらい
FPGA:5000円くらい(既に持ってる)
基板発注:数千円

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:22:09.319 ID:oTZz2IGz0
すごい😳

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:26:04.443 ID:dvvHMqwbH
天才現る

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:25:34.259 ID:I5F+R7ML0
自己満のためだけ?
すごいのかもしれないがなんかロマンとして賛同しずらいな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:28:54.997 ID:q6soBqrR0
とはいえ猿でもわかるくらい簡単だけどな
DIYでここまでできるとは思わんかったからロマンあるわ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:30:37.906 ID:q6soBqrR0
ADコンバータでイーサネットの信号を取り込んでそれをリアルタイム解析するという知的好奇心を満たす遊び
FPGAで直接解析もそのうちやりたい

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:30:03.038 ID:5ilDaVQr0
何に使うの?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:31:22.558 ID:q6soBqrR0
オシロスコープでキャップチャした波形を解読するのはやったけどリアルタイムでやりたくなった

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:31:24.791 ID:KcJN+kX40
まあ安全には気をつけて

安全を犠牲にしてロマンを語るのが許されるのは少年漫画の中だけだぞ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:32:18.808 ID:q6soBqrR0
弱電だから危険性とかはないかな
PC破損の可能性もないこともないけどよほどのことがなければそうはならんかと。

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:32:24.392 ID:I5F+R7ML0
結局、USB3.0デバイスと言われても通常は手段に過ぎないんだよね
それを使って何かしたいことがあるなら、何のためって言えるし
それがないなら微妙なんだよな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:32:56.473 ID:q6soBqrR0
上でも書いてる通り知的好奇心の遊びだよ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:34:50.166 ID:5ilDaVQr0
どうせならnict.jpが作っているみたいなハッキング不可能なワイヤスピード出るNTPサーバでも作ってみたら?
GPSモジュールと組み合わせて
https://jjy.nict.go.jp/tsp/PubNtp/index.html

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:35:26.687 ID:q6soBqrR0
ロマンはあると思う
普通のアマチュア組み込み工作ではギガビットレベルの通信なんてやらんしな
これがDIYでもできるというのに興奮する

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:39:01.192 ID:q6soBqrR0
それなりに本格的に回路パターンを作って発注するのも初めて
これも楽しみのひとつ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:43:22.363 ID:q6soBqrR0
イーサネットへの興味が高速通信デバイスの製作や基板製作を経験するモチベーションにまで繋がるの最高だわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:45:12.131 ID:q6soBqrR0
FPGAとかも何かしらの動機がないと触る気が起きないけどそれも今回の範囲に入ってくるんだよな
楽しすぎだろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:51:54.832 ID:YycVjQvD0
TCP/IPプロトコルスイートの実装しようぜ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:53:45.069 ID:E9OQDRyF0
車輪の再発明楽しいよな
ブラックボックスを理解して自作したものが動作した時は感動する

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/31(月) 00:55:02.101 ID:q6soBqrR0
>>22
くっそわかる
いつか原始的なOS動くCPUをディスクリート部品だけでつくりたい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743347616/