fingerprint-2904774_960_720

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:55:25.778 ID:r9S8A7pU0
なんか意味あんの?
質問したらいいからやれとのこと


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:56:00.123 ID:MCTzwlCZ0
意味はないけどうちもやってる

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:56:33.868 ID:y3CQzFL70
PPAPはマナーだぞ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:56:49.260 ID:r9S8A7pU0
意味ないの…?
わざわざやるんだから何かしら意味あって欲しいんだが

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:57:19.774 ID:I9Oyl7Du0
それもうパスつける意味ないじゃん

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:58:59.013 ID:r9S8A7pU0
>>5
secretファイルを添付する場合はパスワード付けなきゃいけないんだよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:57:28.931 ID:KdkfIZCZ0
ファイルとパスワードを別のメールで送る理由は、主にセキュリティ対策です。具体的には以下のような理由があります。
1. 情報漏洩リスクの軽減
• もし1通のメールでファイルとパスワードを一緒に送ると、そのメールが盗聴や誤送信された場合、第三者が簡単にファイルを開くことができます。
• 別々のメールで送ることで、両方が同時に漏洩するリスクを減らせます。
2. 盗聴・不正アクセス対策
• メールは基本的に暗号化されていない状態で送信されることが多く、途中で盗聴される可能性があります。
• 別々に送ることで、片方だけが盗まれた場合でも、もう一方が安全に保たれやすくなります。
3. 誤送信時の被害を抑える
• 例えば、誤って違う相手にファイルを送ってしまっても、パスワードが別メールで送られていれば、ファイルの内容を見られるリスクを減らせます。
4. セキュリティポリシー遵守
• 企業や組織の情報セキュリティポリシーで、「ファイルとパスワードは別送する」ことが定められている場合がある。
• ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)などの基準にも合致する方法とされることが多い。

ただし、最近では**パスワード付きZIPファイル(PPAP)**の安全性が問題視されており、より安全な方法(例えば、クラウドストレージのリンク共有や、エンドツーエンド暗号化された通信)を使うことが推奨される場合もあります。

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:05:28.432 ID:i0Gw7CAd0
>>6
>メールは基本的に暗号化されていない状態で送信されることが多く、途中で盗聴される可能性があります。

んなあほな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:58:03.116 ID:nCHKXXs10
送信ミスした時の備えがパスワードなのにミス先にパスワード送ったらパスかける意味ないじゃん

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:02:00.532 ID:r9S8A7pU0
>>7
もし漏洩した時にこっちはパス付きで送ってるからそっちがパス解除したデータを保管してたんだろって言えるからだと思ってた

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:58:18.483 ID:9L+hi5d/0
別のメッセージアプリを使うなら意味あるけど
同じメーラーで分けて送っても意味ない

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:02:00.532 ID:r9S8A7pU0
>>8
そんなアプリがあるとは聞いてないから次のは一度ファイル送ったメールに全返信でパスワード送ったよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:03:55.304 ID:eJW+ojCz0
>>18
ファイル添付したメールの全返信からでも送る時に宛先再確認してればチェック2倍になるし意味なくはない

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:22:36.127 ID:r9S8A7pU0
>>21
用意されたメーリングリストでも意味ある?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:42:19.713 ID:eJW+ojCz0
>>29
ちゃんと宛先がそのメーリングリストだけってのを毎回確認してれば一応ある
ファイル送付の宛先ミスマジで怖い

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:58:18.649 ID:eJW+ojCz0
宛先ミスっても1回目で気づけば開けれないからセーフって感じ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:00:28.945 ID:1MhmdJPc0
>>9
自動で同じ宛先に圧縮ファイルとパスワードを別メールで自動送信してくれるサービスあるぞ!

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:03:55.304 ID:eJW+ojCz0
>>14
それはなんか意味があるんかな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:09:41.103 ID:A1WLPEco0
目的は>>9

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 20:59:47.614 ID:0lOZ+g8p0
同じメールにファイルとパスワードも書かれてると
自動で解凍するウイルス的なのあるのかね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:00:34.461 ID:tz9MQNss0
うるせぇいいからやれ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:01:23.932 ID:/LyFlSow0
パスワード一緒に送る時は今週の目標値ですとか書くで

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:01:34.038 ID:k29WHJJ30
どうでもいいんやから上司の言うこと聞いとけ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:04:11.943 ID:nCHKXXs10
>>17
まあこれだな
上司の言う通りにやって問題が起こっても責任は上司にいくから

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:03:36.548 ID:r9S8A7pU0
>>15-17
でも業務量多いから無駄は省きたいし…

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:05:03.688 ID:JScoiEGw0
全く意味無いけど馬鹿な部長がCCに入ってる時はパスワード付けてる
じゃないと怒ってくる

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:34:31.359 ID:Od+U0ssu0
社内なら共有の固定パスワードでいいじゃん
会社の電話番号の下4桁みたいな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/21(金) 21:04:55.738 ID:lKBpyKlC0
誰もがほぼ無意味と思いながらも社内規定だの変えるのめんどくさくて放置されてる無駄儀式

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742558125/