cpu-4393375_960_720

87: Socket774 (ワッチョイ 9b0b-S/tP) 2025/03/22(土) 20:50:44.12 ID:NBF8uW+G0
このスレでのAM5鉄板はどこの何になるんか?
それとも価格comのランキング通り?


90: Socket774 (ワッチョイ 417b-f4ek) 2025/03/22(土) 21:19:01.27 ID:UhtUKXFB0
>>87
安いのならASROCK
Pcieの帯域幅共有を避ける前提ならMSIとか
自分はX870E EDGI Ti Wifi
鉄板ってのは無いぜ マザーボード自体は鉄板だけどなHAHA

96: Socket774 (ワッチョイ 136d-PnFA) 2025/03/22(土) 21:45:25.06 ID:Ab2nZ5XC0
>>90
マザボは銅板では…

92: Socket774 (ワッチョイ 53d5-/aa0) 2025/03/22(土) 21:20:37.42 ID:YPb00ZhA0
>>87
鉄板てのはないなぁNOVAみんなの評価コスパいいのかな?俺は絶対メインには買わないけど

88: Socket774 (ワッチョイ f374-pKjK) 2025/03/22(土) 20:56:41.67 ID:z3YpyD+00
このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている
だから世界一うまいものに決まっているだろ

91: Socket774 (ワッチョイ 1329-/aa0) 2025/03/22(土) 21:19:22.69 ID:9rEoaa0b0
>>88
実際ハンバーガーとコーラの組み合わせはめちゃくちゃ美味い
天才の考えたコンビネーション

93: Socket774 (ワッチョイ 1329-/aa0) 2025/03/22(土) 21:25:20.02 ID:9rEoaa0b0
proart x670使ってるけどプロアートで良かったことはあんまりない
ROGにしたらサウンドデバイスついてくるし

94: Socket774 (ワッチョイ a1ae-avMV) 2025/03/22(土) 21:40:36.69 ID:mubJbLNt0
マザボで大きく性能変わるとかないからな
拡張性で選ぶのが正解じゃないの

95: Socket774 (ワッチョイ 1b22-eM9o) 2025/03/22(土) 21:42:07.33 ID:0aqP6RVY0
マザーで遅い早いはありますよ

97: Socket774 (ワッチョイ 417b-f4ek) 2025/03/22(土) 21:50:10.25 ID:UhtUKXFB0
まぁ細かいことは気にするな

100: 87 (ワッチョイ 9b0b-S/tP) 2025/03/22(土) 22:00:59.34 ID:NBF8uW+G0
なるほど、確かに拡張性は大切ですね
自分の場合、HDDはやめて倉庫も含めてm.2に置き換える予定なので、m.2スロット数4以上はマスト4です
あとは背面のUSBポート数も8は欲しい

いまギガのB550なんですが、ドライバーやチップソフトウェア等の更新とかその辺りのサポートがいまいちな感じがしてます

やはりMSIやASUSが手厚い感じですかね
使っている方も多そうなので、情報も得やすそうな
あとは安くしたかったらasrockでしょうか

しかし自作パーツ高くなりましたね
体感、5年前に組んだ頃からメモリ以外の全てが2倍になってる感じがします

104: Socket774 (ワッチョイ 7116-f4ek) 2025/03/22(土) 22:30:12.30 ID:b4dU+F6S0
>>100
予算は?
USBは2.0を8つ?それとも3.2?
CPUは?電源フェーズ数によって安定性が変わるけど
LAN速度は?10だと逆に遅くなるらしいから5.0が良いけど
そもそもグラボはPCIE5.0対応(5000とか)なの?
って気になる所はあるが敢えて聞かないのだ…

107: Socket774 (ワッチョイ 1324-fMf5) 2025/03/22(土) 22:46:13.59 ID:8EsA2+N00
CPU→Intelが不甲斐ないので高値推移、バルクならアリエクでそれなりにお安く
M/B→600番モデルの在庫処分価格なら比較的お手頃(最安値時期はもう終わった)、m.2スロット4個とかAM4でも高かっただろ
SSD→Gen4ならお手頃、同容量なら5年前より安い
電源→過剰供給がおちついて売れ筋モデルが若干値上がり
グラボ→急激に4K対応が進んだため、既存製品最上位性能の上に 新製品が複数出るようになって値上がり続き

108: 87 (ワッチョイ 9b0b-S/tP) 2025/03/22(土) 23:23:23.54 ID:NBF8uW+G0
>>104
>>107
レクチャーありがとうございます

予算は5万円前後まで
USBは2.0と3.2半々くらいで typeCも1つは欲しい
CPUは7900、ビデオカードは9070無印です
LANにはこだわりはなし
OCしないのでメモリも定格32Gx2セットを予定

M/Bは600番台だとm.2が3つまでしか発見できず
SSDは8TBがまだ高いので、4TBを4枚挿す予定
やっぱりWDのDRAM有の特売狙いでしょうか

電源はATX3.1がもう少し増えてくると選びやすくなると感じています
勿論、今でも選べなくはないんですけど

ケースとビデオカードは購入済ですが、追加で20諭吉くらい必要そうですねw

もう少し調べてみます

109: 87 (ワッチョイ 9b0b-S/tP) 2025/03/22(土) 23:26:47.50 ID:NBF8uW+G0
勘違いしてました
SSD入れたら30諭吉ですね、、、
食費削らないとです

101: Socket774 (ワッチョイ 53d5-/aa0) 2025/03/22(土) 22:06:41.53 ID:YPb00ZhA0
板は自分のやりたい事に合ってるかが1番だからな

105: Socket774 (ワッチョイ 1b22-eM9o) 2025/03/22(土) 22:31:49.53 ID:0aqP6RVY0
そういうのは自分で考えて選択するものだと思う

110: Socket774 (ワッチョイ 1324-fMf5) 2025/03/22(土) 23:29:42.52 ID:8EsA2+N00
X670E最安のX670E GAMING PLUS WiFiとかで十分じゃないの?

111: Socket774 (ワッチョイ 711f-avMV) 2025/03/22(土) 23:37:14.65 ID:Fvv6zILf0
X670EならほとんどのモデルがM.2スロット4つあると思うけど

112: 87 (ワッチョイ 9b0b-S/tP) 2025/03/22(土) 23:41:23.59 ID:NBF8uW+G0
価格comでB650にチェック入れてましたw

X670E GAMING PLUS WiFiいいですね!
確保しておこうと思います

114: Socket774 (ワッチョイ 13b4-f4ek) 2025/03/22(土) 23:59:52.53 ID:hRgkx2+Z0
X670E GAMING PLUS WiFiで充分そうやね
ただSSD4TBって1枚4万する気がするけど
あと大容量でも長期保存には不利やで
通電しないと揮発性メモリはデータが消えるし、TBWによってはプチフリになる
加えてこのマザーはpcie5.0を1枚だけ対応だからGen5を4枚買っても速度低下するで

115: Socket774 (ワッチョイ 920c-csew) 2025/03/23(日) 00:07:00.07 ID:FtYnXLIT0
この先もマザボって高止まりしていくんだろうか
B650辺りで今AM5に乗り換える事を今考える
ただ5700Xだからゲームのスペック的には9700Xとかにしてもあんま変わらないんよな

116: Socket774 (ワッチョイ c2a9-BJ+z) 2025/03/23(日) 00:08:23.12 ID:PO2qPt6A0
マザーボードは付け替えるのめんどくさいから払える中で最高額のものを買いなさいって爺ちゃんが言ってた

117: Socket774 (ワッチョイ 49ae-bZOK) 2025/03/23(日) 00:23:16.53 ID:SQpwBSvg0
SSDはgen4で十分でしょ
gen5発熱の問題もあるしコスパ悪い
X670E GAMING PLUS WiFiはCPU直結でSSD2枚使えるから尚更gen4で十分だわ

119: Socket774 (ワッチョイ b274-29WZ) 2025/03/23(日) 01:00:26.83 ID:dufPWG1r0
でもPCIe4.0がボトルネックになるのにまだ4、5年以上かかりそうじゃない?
PCで何したいかによるとはいえ実際PC組む人の中でも9割くらいの人は安いB650で全然良さそう

118: Socket774 (ワッチョイ c292-bZOK) 2025/03/23(日) 00:23:30.76 ID:wgjHNaT20
CPUとグラボばっかり話題になってBTOもそれ以外はこっそり削ってたりするけど後から交換するのに最も面倒くさいマザボはもっと注目されるべき

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1742559892/