am4-cpu-on-heatsink-1831_l_01

707: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 136e-13k2) 2025/03/18(火) 05:40:24.21 ID:Gyb0s0ye0
AMDのCPU交換したことないからスッポンが怖いんだよな

アリエクでセール中だから5700X買いたいんだが


713: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1302-AIVr) 2025/03/18(火) 12:31:34.18 ID:4cnJV2en0
>>707
粘度の低い伸びやすいグリスなら簡単

708: Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4947-HQOL) 2025/03/18(火) 07:28:02.62 ID:zoYXL6wK0
スッポンしてもそうそうは壊れないから気にすんな

709: Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ d931-ytUl) 2025/03/18(火) 11:29:26.42 ID:rrryPGpK0
3回すっぽんしてピン曲げたけど
シャーペンの穴で元に真っ直ぐ伸ばせば普通に使えるよ

4年元気に動いてるわ

710: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d9b1-0u0b) 2025/03/18(火) 12:09:56.92 ID:vErd0NKj0
そもそもわざとねじりながら抜くとか抜いた直後にどこかに当てたりしない限り
まっすぐスッポンするだけだからピンなんか曲げたくても曲げられない
そのまま戻すだけで何事もなく使える

711: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f35c-vbGA) 2025/03/18(火) 12:10:50.41 ID:5lUTsW1F0
5900xスッポンした思い出

712: Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ c958-exlI) 2025/03/18(火) 12:17:07.83 ID:/WGpbxOV0
( Д ) ゚ ゚

714: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b3f4-hjYJ) 2025/03/18(火) 15:47:51.26 ID:Hu0wtcyZ0
CPU取り外す前にベンチ10分くらい走らせてグリスあっためときゃまずすっぽんしないよ

716: Socket774 警備員[Lv.128][苗] (ワッチョイ 21bc-QMXQ) 2025/03/18(火) 16:29:44.09 ID:ybjtEwSE0
スッポンしたことなかったけどCPUクーラー変えたら毎回スッポンするようになったわ
ねじ緩めてもほとんど遊びはないし、なかなか難しいな

717: Socket774 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ eb6e-hjYJ) 2025/03/18(火) 16:46:31.15 ID:R0RgJqkl0
5900xでCPUクーラー アサシン3付けててCPUグリスを猫グリスからJPーDX1にしたら
ベンチ10分回した後取り外してもほぼスッポンしてたんで、スッポンスレに以前画像投稿した。
今はIFE2取り付けたのでスッポンしなくなった。

719: Socket774 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 33c4-9PhM) 2025/03/18(火) 17:26:46.65 ID:02wvDMof0
スッポンは一度ベンチ回してからやれば今のところしないな
粘着あって固まってる場合は恐らくスッポンするだろうけど
昔athlonII x2でスッポンしたと思ったら、剥がれて落ちてピンが複数折れたわ

720: Socket774 警備員[Lv.58][苗] (ワッチョイ a122-RlA8) 2025/03/18(火) 17:52:07.02 ID:2rIbboMI0
スッポンは俺も昔経験したことあるけど胃が痛くなったからスッポンガード買ってるわ
数百円であの恐怖を回避できるのだから使わない手はない
コアむき出し時代もコア欠け防止の銅板買ってたな

722: Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1bb6-+8A9) 2025/03/18(火) 20:41:10.08 ID:923LEfCc0
5年放置したリテールクーラーはスッポン防ぎようがなかった
そのCPUはもう使わんからいいけどマザー壊れなかっただけ幸運だと思う

724: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6b23-ytUl) 2025/03/18(火) 22:07:26.29 ID:c8IzH+270
>>722
昨日4年物のグリス変えたけどクーラー捻ったらバキッっ凄い音なって外れた
すっぽんはしなかった

グリスカッチカチになってたわ

728: Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ebc0-avMV) 2025/03/18(火) 23:10:55.57 ID:eyZAQF8y0
もう1700と心中するしかねーな
当時買った値段を履歴から確認したら37749円だったわw

729: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c958-exlI) 2025/03/18(火) 23:28:48.96 ID:/WGpbxOV0
当時、その価格で8C16Tは衝撃でした

730: Socket774 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ eb6e-+NpR) 2025/03/18(火) 23:42:32.21 ID:ZAblHMrO0
やっす
確かに

731: Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 11b1-9PhM) 2025/03/18(火) 23:56:13.54 ID:X90Md6MY0
その時インテルが8700k出た時でこれまた問題あったな

732: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b3f4-hjYJ) 2025/03/19(水) 00:11:22.33 ID:NjrMLSJS0
4年くらいでグリスカピカピになるか?
圧着して空気通さなかったら10年くらい粘り気平気だろ

733: Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 91c8-avMV) 2025/03/19(水) 01:00:46.28 ID:jL1TYCtJ0
んなもんグリスによる

735: Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f321-6CI2) 2025/03/19(水) 03:59:11.19 ID:9Aa/Kt6O0
CPU取り外すときってそれがもういらなくなるときだからスッポンしても笑えるだけだな
6000+の時も965BEのときも
5950Xのときはどうなんだろう
外さないで板とセットでうったほうがいいのかな

737: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6b23-ytUl) 2025/03/19(水) 04:33:56.99 ID:fxEm+Lp40
4年間24時間つけっぱなしだからね

MX4か熊グリスどっち塗ったか忘れたけどカッピカッピだったよ

740: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1302-AIVr) 2025/03/19(水) 08:22:41.51 ID:cND3jFB90
>>737
熊グリスだな

741: Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 11b1-9PhM) 2025/03/19(水) 08:59:41.33 ID:k0loxvBg0
シミオシグリスはどう?
そもそもそんなに長期間放置したことないけど
でもインテルでもAMDでもピン折れはやらかしてるからもうそんなにしょっちゅう外したくないな

742: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ e9b0-qoM+) 2025/03/19(水) 09:45:21.35 ID:Q33N+zYB0
猫グリス?とかいうの使ったことあるけど別に悪くなかったよ
2年程使って外したときも乾いたりはしてなかった
わざわざ選ぶメリットがあるかは知らん

748: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9ba6-avMV) 2025/03/19(水) 13:35:59.67 ID:KL765bZO0
なら萌え絵のグリスにしなされ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1738068842/