earphone-2639487_1280

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:21:18 ID:56T9
マジで何


3: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:24:48 ID:gOgP
無線だと無くすねん

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:21:41 ID:8BeE
充電しなくていいから家で使う分にはいい

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:25:55 ID:5qCI
コード便利です(首にひっかけたりできます)
持ち運びやすいです(無くしたりしません)
言うほどノイズなんかないです(遅延もありません)

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:58:12 ID:uBhm
差し替えるだけで即端末替えられます

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:58:34 ID:U7Au
安い!

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:59:51 ID:qKan
時々引っかかって耳から取れるのイラつく

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:59:14 ID:Y8w2
無線で無くすやつってただの馬鹿なんじゃないの?

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:01:50 ID:wTB4
>>7
駅員「多いんですわ」

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 15:59:44 ID:TpDS
無線のイヤホンの充電ってどのくらい持つんや?_

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:00:24 ID:Y8w2
>>8
ワイが使ってるのは12時間ぐらい持つで~

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:01:55 ID:TpDS
>>10
何とも言えない時間やな
どのくらいの頻度で充電してるんや?

14: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:04:35 ID:Y8w2
>>13
大体一週間に2,3回かな、30分ぐらい

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:05:27 ID:TpDS
>>14
30分程度で充電終わるならええな
教えてくれてサンガツ

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:01:19 ID:O1A3
音質がね……
あとめんどいからイヤホンジャックないスマホやと次第にスピーカーしか使わんくなる

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:04:59 ID:pttO
>>11
大した耳してねえ癖に

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:13:17 ID:O1A3
>>15
メーカー側もそれ分かっとるから5万程度で値段打ち止めとるんやろ?

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:11:03 ID:Uc49
>>1
充電不要
これしかない

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:12:08 ID:0UKb
無線充電でバッテリー切れなんてここ数年した事無いな

24: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:14:51 ID:qVbH
電池ガーって「私は充電の管理も出来ない無能です」って言ってるようなもんやろ

27: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:17:09 ID:Uc49
>>24
そんなものの管理なんてしたくないねん
なにイヤホンに使われてるねんw

30: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:18:43 ID:qVbH
>>27
たかが充電だけで使われてる呼ばわりは怠惰で無気力すぎるやろ

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:16:07 ID:rHFG
一番だめなのはタッチノイズだよな
あと動くと線が張って音というか衝撃がくるのもあかん

26: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:16:35 ID:rHFG
左右一体型のワイヤレスイヤホンってタッチノイズみたいなのどうなん?

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:18:03 ID:O1A3
>>26
紐あるとそこに風当たるからTWSより断然きつい
あと襟付きの服だとウザい

32: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:19:16 ID:rHFG
>>29
やっぱあかんのか
買わなくてよかった

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:17:37 ID:Uc49
道具にこだわる人は
道具に使われてる人多い感

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:18:52 ID:chLS
>>28
有線イヤホンにこだわる君のことやん

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:19:27 ID:Uc49
>>31
こだわってないで
面倒だから使ってるだけでw

35: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:20:25 ID:Uc49
無線イヤホンとか今安いやろw

家から出たほうがええでw

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:21:11 ID:z3o3
>>35
アンカーをまともな無線イヤホンの枠に入れてそうw

38: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:21:59 ID:O1A3
>>36
正直無線の時点で詰めるアンプとバッテリー小さすぎてどんぐりの背比べや

43: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:35:13 ID:M0nl
ワイは情強やから令和最新版のイヤホン使ってるで

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:36:33 ID:YkKi
無線イヤホンって長続きしなくて有線に戻ってきた

45: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:36:45 ID:iQui
普段無線使ってるけど電池切れたときに有線使ってるわ

46: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:38:38 ID:O1A3
IPX8が1番上みたいになってるけどハンドソープで洗えるスマホみたいにシャワー浴びながらでも使えるようなの出して欲しい
防水(風呂はダメ)ってなんやねん

40: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 16:27:37 ID:g7qh
使いたいもん使えばええのよ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742278878/