room-8779510_1280

1: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 09:44:13.87 ID:wehk3wFy0
グラなんてどうでもいいから早く出せよ


7: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 09:55:09.64 ID:K2K0vOoFH
だってクリエイターほとんどもうジジイだし
スタミナなんてねーよ

17: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:21:26.25 ID:HzHc+evg0
>>7
いまだにクリエイター一人のちからでどうのこうのなると思ってるほうがジジイだろ
ゲームはチームで作るもんだ

9: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 09:56:03.43 ID:YEBmFEPv0
別に新作だけ追いかけてるやつでなければ
今の開発スピードでも遊びきれないほどのゲームが市場に溢れてるけどな

11: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:02:05.02 ID:Co45SBy90
>>9
自分で遊ぶジャンルを広げれば新作でも良作は産まれ続けているしな

13: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:08:41.62 ID:MDyQWz79d
日本は開発スケールがでかくなってスピード遅くなったのに
中国は人数に物言わせてクオリティ高いものもハイスピードで作るから差を感じる

14: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:13:38.68 ID:OlvAhg5E0
開発難度が下がったので個人開発者と本数は増加傾向
一方で表現できることが増えたのでクオリティとボリュームを求めると青天井になりやすい

16: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:20:03.54 ID:HzHc+evg0
如くスタジオはなんだかんだで1年に1本は出るし
ユーザーが使いまわし許容すりゃ出るよ

22: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:45:23.48 ID:y8whvW9v0
トップ10タイトルの、リリースされてからの経過時間の平均
PC:9.6年
PlayStation:7.4年
Xbox:7.2年
Switch:3.9年

3IrMa1U
https://i.imgur.com/3IrMa1U.png

27: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:09:33.08 ID:FpsbS5oE0
>>22
ずーっと同じゲームやってるから売れねえんだな
これをそのまま当てはめればPC>PS>箱>Switchの順で儲かってないということか

23: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:47:16.30 ID:jZbyYhNT0
早く出す意味ある?
どうせ遊びきれずに積みまくってんだろ?

24: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:53:28.44 ID:d93exERkd
>>23
早くだす必要はないけど、時間かけてバグだらけとかが多すぎる。

最近は特に

25: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 10:57:19.16 ID:y8whvW9v0
ユミアは早く出す意味あったのかなあ
Switch2版でいいよな

28: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:10:52.54 ID:CcsJjuPU0
>>1
グラフィックより物量をかけて欲しい
グラフィックは昔のワーネバぐらいでもいいからマップとシナリオと物量をとんでもなく莫大にしてくれ

31: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:15:42.51 ID:FUWvA8KZ0
そうは言うがワイルズなんかはもう5~6年かけて熟成させるべきだったんじゃないの

34: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:20:43.39 ID:MFr+gM0l0
>>31
単純に物量が足りないから決算前に売りたかったのが丸わかり
後からバージョンアップで足していく方式は世間の流れ的に今はアウトなのかもな

36: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:24:32.58 ID:3Tklhkwh0
PS4時代ですでにハード発売から結構たった時に「開発がこなれてきたからこれらのソフト出せたんですか」という質問に対して「いえ、ハード発売前か発売と同時期に開発始めたソフトです」という答えが返ってくるレベルになってたからな
PS4版GoWの開発はハード発売直前の2013年に企画が立ち上がって2016年に40%程度のものが展示されて発売されたのは2018年
2020年にはPS5が出るわけだからな

39: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:35:38.30 ID:eq8i1MUK0
結局予算で殴るのが一番ストレートな力の入れ方だから
一番集金できるスマホで大作つくってる中華のやり方は正しいよ

ハイエンドで作るのが正道なのだ、と強がってももう予算的に厳しくて
ソフトの値段上げざるを得なくなってきてるではないか

40: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:41:26.27 ID:XpgnRpuZ0
無意味に開発規模を膨らませてるだけだよ

41: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:42:28.15 ID:rBCLEaOs0
アトリエとモノリスは早い方だな

46: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:04:05.49 ID:qN4aKlE30
>>41
モノリスも別に早くないよ
リマスターとかDLCで繋いでるだけで他と大して変わらん

2010 ゼノブレイド
2015 ゼノブレイドクロス
2017 ゼノブレイド2
2022 ゼノブレイド3
最新作のペースは

42: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:43:26.52 ID:Gw2RlhGu0
中華もそんなに早くないだろ
パルワールドのパクりみたいなの作るって
けっこうな数のメーカーが発表したけど
続報ぜんぜん聞かないし黒神話みたいなのを
ぽこぽこ作れてるわけでもないし

48: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:07:48.93 ID:MDyQWz79d
>>42
パルワってまだ1年しか経ってないぞ

59: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:20:54.69 ID:Gw2RlhGu0
>>48
開発早いなら完成まではいかずとも続報ぐらい出すだろ
便乗商売なんて鮮度が命なんだから

43: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:54:46.56 ID:NFhUQv3C0
CSだと最近で開発早いところと言えばセガの如くスタジオとかコエテクあたり?

フロムとかも社員数の割には出すペース早いよな

海外スタジオだと正直インソムニアックくらいしか思いつかん

52: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:24:52.13 ID:1z72BPG40
>>43
ファルコム

45: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:59:05.30 ID:d93exERkd
>>43
あんだけ街使いまわしてりゃそら速度早いよ

キムタク2やってて、また横浜かーって思ったもん

ハワイも後数回は擦ってくる

49: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:16:22.28 ID:1HaKmm+a0
>>43
フロム、社員数の割にって、
500人いるんだから早くないでしょ

51: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:21:35.28 ID:NFhUQv3C0
>>49
最近増えたのかも知らんけどac6出した2023年時点で約400人だから大して多くないよ。

ちなみにこれBG3作ったスタジオより少ないからね。

44: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 11:57:56.91 ID:uTQMlx7k0
EVE burst error、新桃太郎伝説 開発期間4ヶ月
昔のゲームの開発スピードは異常

50: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:16:52.33 ID:1HaKmm+a0
>>44
新桃太郎伝説、おもしろい?
評判はいいね

47: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:06:36.97 ID:202XcWs90
開発スピードは落ちるし、センスも時代に追い付かないし散々だな

53: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:31:02.50 ID:pKF8g/5Y0
ほぼ毎月出しているケムコの開発速度は世界一ぃぃぃぃぃぃ

あんなのでも継続してやっていけるぐらいにはファンが憑いているんだよな

55: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:40:29.99 ID:X491ucSa0
業界が冨樫化(メーカー)
もしくは読み切り乱発(インディー)

56: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 12:56:59.35 ID:W54Vo5ZU0
1タイトルあたりはの製作時間は増えたかもしれないけど、ゲーム総数や1タイトルあたりのプレイ時間は増えてるからな

気になるものだけやっても正直追いつかない

57: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:06:53.30 ID:YAzqVJpRd
ホヨバのゲームが人気なのは開発のスピードも一因かもな
原神は6週間ごとの大型アプデを続けてるし毎年巨大な国を追加してる
メンテも予定通りに終わる

62: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:42:01.07 ID:jefe2Ooc0
>>1
ブラック企業規制が行き渡っている良い証拠じゃないか。
むかしは会社に泊りがけというか軟禁状態で開発してテストしてってのを365日やってたわけなんだから。
ワイハーに会社作ったのも社員が簡単に逃げ出せない目的があったんだろう?

開発者にとって良い時代になったと思え。

65: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:53:27.29 ID:1HaKmm+a0
>>62
まあ、
今でもブラック業界だけどな

昔はすごかったな

63: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:42:27.15 ID:Jxq+XO8Z0
新ハードが出るたびに「今回の開発はしやすくて、製作がいっきに早くなるぞ!!」って宣伝する謎の勢力がいるよな
実際は年々遅くなってる

64: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:52:14.08 ID:d93exERkd
>>63
何故か知らんが謎の勢力が「もっと豪華にもっとリアルに…」と作業増やしてくるからな

71: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 15:15:25.85 ID:r7mvYcgV0
休みすぎなんだろ残業200時間マストにしろ

72: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 15:55:23.49 ID:QgpUytxh0
>>71
自分は絶対出来ない人間がこれを強要するのって日本の闇だよな

74: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 16:04:21.58 ID:FWPYjeKQ0
ボリューム厨・グラ厨ばっかりなせいだろう

75: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 16:11:02.98 ID:wKnUZP960
グラがどうでもいいはない
ただし 4Kとかやりすぎは要らないしソコまでやるならPC中心でいい
コンシューマは7年周期くらいで次世代機がくるんだから それを無視した開発期間になるようなソフトを作るべきではない

76: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 16:17:08.32 ID:wrxnlr370
そもそもグラフィックのせいで開発が遅れてるわけじゃないしな
ナンバリングポンポンだせば利益が出るような時代でもない

77: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 16:27:07.98 ID:K2dXllpp0
今後更にグラのレベルも最前線レベルからヴァンサバ、カイロレベルまで大きくバラけるんだろうな
いずれはスクエ二やカプコンもAAAからカイロレベルまで手広く手掛ける事になるんじゃね

78: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 16:35:50.42 ID:d93exERkd
>>77
アイデア勝負できないからグラに逃げてるんだぞ

66: 名無しさん必死だな 2025/03/19(水) 13:59:12.03 ID:fkNEmyGC0
色々違うとはいえ企画からマスターアップまで半年とか毎年ナンバリングとかの時代は凄かったんだな

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1742345053/

MUTAN(著), 斉藤美絵(編集), 堀越 祐樹(編集)