
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2025/03/19(水) 10:27:38.39 ID:Z+9bxTjY0 BE:422186189-PLT(12015)
独自OSはWindowsパソコンにまで!
実はHuaweiは、Google(グーグル)からAndroid OSのライセンスを奪われたとしても、問題なくスマホ事業を続けていけるよう、独自の「HarmonyOS」を中心に据える開発を続けてきました。当初はAndroidベースだったHarmonyOSですけど、いまでは完全にオリジナルOSという位置づけの「HarmonyOS Next」を採用。続々と対応する新製品が投入されています。
このほどTechSpotは、ついにこの流れが、MateBookシリーズなどのPC製品群にまで広がることを報じました。いまはWindowsをOSに採用したノートPCが販売されているものの、米商務省の輸出規制リスト(U.S. Entity List)に入っている関係で、来月からはWindowsのライセンスを更新して製品発売できなくなる模様。
MateBookシリーズなども、すべてHarmonyOS NextをOSに採用するモデルへ切り替えざるを得ないんだとか!
実はHuaweiは、Google(グーグル)からAndroid OSのライセンスを奪われたとしても、問題なくスマホ事業を続けていけるよう、独自の「HarmonyOS」を中心に据える開発を続けてきました。当初はAndroidベースだったHarmonyOSですけど、いまでは完全にオリジナルOSという位置づけの「HarmonyOS Next」を採用。続々と対応する新製品が投入されています。
このほどTechSpotは、ついにこの流れが、MateBookシリーズなどのPC製品群にまで広がることを報じました。いまはWindowsをOSに採用したノートPCが販売されているものの、米商務省の輸出規制リスト(U.S. Entity List)に入っている関係で、来月からはWindowsのライセンスを更新して製品発売できなくなる模様。
MateBookシリーズなども、すべてHarmonyOS NextをOSに採用するモデルへ切り替えざるを得ないんだとか!
(続きはこちら)
https://www.gizmodo.jp/2025/03/huawei-273.html 3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/03/19(水) 10:28:56.62 ID:IFslmFlw0
市場でかいし
何だかんだそれなりにシェア伸ばしてきたりして
何だかんだそれなりにシェア伸ばしてきたりして
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2025/03/19(水) 10:33:23.52 ID:ElW8fJvH0
HUAWEIのPCなんて殆ど見たことないけど徹底してるな
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CH] 2025/03/19(水) 10:41:08.20 ID:nVxAe47s0
HarmonyOSでsteamのゲーム遊べるの?
75: 警備員[Lv.3][新芽](庭) [CN] 2025/03/19(水) 12:08:45.20 ID:HiHohfK/0
>>13
steamの最大顧客は確か中国だからWindowsPCが向こうじゃ手に入らないとかになったら対応するかもしれんが
ゲームのほうが対応出来るかは微妙だし、流石にそこまでにはならないと思う
steamの最大顧客は確か中国だからWindowsPCが向こうじゃ手に入らないとかになったら対応するかもしれんが
ゲームのほうが対応出来るかは微妙だし、流石にそこまでにはならないと思う
18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/19(水) 10:44:39.63 ID:RqXWfiTy0
HUAWEIのPCコスパいいからずっと使ってるけどWindowsアップデートできなくなるの?
22: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2025/03/19(水) 10:47:12.81 ID:ROS2SYpv0
>>18
ぶっ壊れたら終わりで今のは使えるんじゃない?しらんけど
ぶっ壊れたら終わりで今のは使えるんじゃない?しらんけど
27: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/03/19(水) 10:49:44.35 ID:XvDMbBsG0
>>18
認証済みのは問題なかろ
プリインストールするライセンスが消失したってことだと思うから、新規出荷分が影響を受けるかと
認証済みのは問題なかろ
プリインストールするライセンスが消失したってことだと思うから、新規出荷分が影響を受けるかと
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/19(水) 10:49:11.60 ID:q1aZ5s+u0
LinuxベースのOS作ればいいんじゃ?
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/03/19(水) 11:00:56.05 ID:nu2Hjfkh0
>>26
HarmonyOSもLinuxベースよ
HarmonyOSもLinuxベースよ
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/19(水) 11:11:23.11 ID:laMneyfQ0
>>32
AndroidがLinuxベースだから間違ってはないな・・・うん
AndroidがLinuxベースだから間違ってはないな・・・うん
39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/19(水) 11:06:32.36 ID:XoQZzYU50
LinuxとGnomeで頑張れるだろ
48: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/19(水) 11:11:44.12 ID:Bct+gSxG0
これアレかな、ミニPCも影響受けるのかな
44: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/19(水) 11:08:52.47 ID:oPJodYOq0
ちょっと欲しい
51: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/03/19(水) 11:14:19.01 ID:h7GupioD0
ハルモニOSはノーセンキューw
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/19(水) 11:18:24.96 ID:wPYc38Xb0
メインPCにはしないけど、サブPCならばこれで十分かもしれないねw
92: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/19(水) 12:29:38.24 ID:+U0OyX820
>>53
XPが動く環境なら無料インストール可で
余計なものが入って無いならワンチャン
XPが動く環境なら無料インストール可で
余計なものが入って無いならワンチャン
55: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/03/19(水) 11:18:59.47 ID:7TPrkvKl0
そのOSとやらもどっからかパクってくるんでしょ
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2025/03/19(水) 11:24:03.11 ID:C4jNwWW70
>>55
リナックスカーネルはオープンソースだから・・・
Chromium OSもフリーだけど商用利用できたっけ?
リナックスカーネルはオープンソースだから・・・
Chromium OSもフリーだけど商用利用できたっけ?
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/19(水) 11:31:33.98 ID:mKvZiDpM0
最後にはあぐらかいてたNECみたいにマイクロソフトも落ちぶれんだろな
72: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2025/03/19(水) 11:55:58.04 ID:aA9eKY9F0
>>62
24H2のクソさとCopilotくんのポンコツぶりを見ると今のマイクロソフトに以前ほどの技術力は残ってなさそうなんだよな
24H2のクソさとCopilotくんのポンコツぶりを見ると今のマイクロソフトに以前ほどの技術力は残ってなさそうなんだよな
78: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/19(水) 12:14:28.50 ID:zdNiGUjJ0
Amazonの無駄に安いPCも無くなりそうだな
67: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR] 2025/03/19(水) 11:41:11.16 ID:oDh+BRO90
ウイルス犯罪がピタリと止んだりして
82: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/19(水) 12:18:52.11 ID:NMAMnbzU0
早く日本でも売れ
これでWindowsを卒業できるんだろ?
今すぐ売れ
これでWindowsを卒業できるんだろ?
今すぐ売れ
88: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/03/19(水) 12:24:03.45 ID:tKZAGsFU0
中国人専用だけ作ってれば大丈夫だろ
91: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/19(水) 12:27:40.44 ID:0NtxOppP0
ファーウェイPCなんか日本に入ってきてるんか?見たことないぞ
ってかLinuxで中華独自ディストリビューション作ればええねん
ってかLinuxで中華独自ディストリビューション作ればええねん
96: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/03/19(水) 12:35:55.83 ID:BTqLxt+v0
>>91
一度だけハドフで見たわファーウェイノート
一度だけハドフで見たわファーウェイノート
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/19(水) 12:34:34.38 ID:4DF2j6ds0
>>1
中国ご自慢の麒麟OSでいいだろ
お隣と連携するならRedStarを発展させろ
いずれもLinux系列ではあるが
中国ご自慢の麒麟OSでいいだろ
お隣と連携するならRedStarを発展させろ
いずれもLinux系列ではあるが
97: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/19(水) 12:37:27.21 ID:Kel2g1K90
HUAWEIって物は良いんだよな
スマホしかりタブレットしかりモニターしかり
スマホしかりタブレットしかりモニターしかり
98: 警備員[Lv.6][芽](やわらか銀行) [GB] 2025/03/19(水) 12:38:19.13 ID:lSyJw1hE0
86プロセッサ使わずに済む関係で逆に儲かる可能性
101: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/19(水) 12:40:35.97 ID:+dLVVgmU0
中国製PCに純中国製OSとか情報抜き放題じゃねえか。
102: sage(茸) [DE] 2025/03/19(水) 12:40:42.10 ID:H0px3Zgg0
専用OS作ってwindows11にあげられないPCにも配布してったら一大勢力できそうだけど
113: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/19(水) 13:02:44.06 ID:FTX1Eei30
Office動かないじゃん
Office動くくらいWindows互換にしたら偉いな
Office動くくらいWindows互換にしたら偉いな
105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/19(水) 12:41:56.59 ID:ticu2wrc0
HarmonyとWindowsの両方を起動できる
プート・キャンプ機能をだな
プート・キャンプ機能をだな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742347658/
コメントする