hands-1851218_1280

1: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:22:53.18 ID:oJFyXeBd0
主観で構わん
機種名やナンバリングも教えてくれると助かる


3: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:24:21.19 ID:A4MZSdFy0
アンドロイド

4: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:26:32.02 ID:Jt+pVfZN0
普段はgalaxyで試しにiphone8買ったことあったけど1ヶ月で売り払ったね

6: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:27:15.58 ID:oJFyXeBd0
>>4
どっちを?

5: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:26:38.91 ID:OvqrjsEU0
スペックに対するコスパはAndroidのが上やな
割高やけど細かな操作性やUIまでデザインが行き届いてるのがiPhone

9: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:29:37.06 ID:NNdL34US0
iPhone+泥タブが正解ってもうなんGで答え出てたぞ

11: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:31:13.88 ID:oJFyXeBd0
>>9
ちなみに泥タブはどれがエエんや?

10: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:31:10.24 ID:89c2dZHFM
アンドロイド
アップルの殿様商売が本当にムカついた
ライトニングケーブルwww

13: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:33:30.88 ID:OvqrjsEU0
>>10
ライトニングケーブルに拘ってたのは本体薄くしたいからやろ

12: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:33:09.23 ID:cF+OkC6T0
両方使う以外ないぞ
ゲームはiPhone
それ以外はAndroid

14: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:34:51.32 ID:qOZ3WSBt0
職場でiPhone15pro
プライベート用はZenFone10
バッテリーの保ち方はZenFone圧勝
サイズ的にも丁度良かったし次モデルがデカくても買おうと思っとるわ

15: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:35:34.32 ID:A+gkd9oh0
Androidやね
パソコン使うならAndroid
iPhoneのiTunesがクソ使いづらい
あのシステム考えたやつバカやろ

16: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:36:31.42 ID:OwIfg2Qm0
>>15
iTunesはホンマに改悪されたわ

18: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:39:48.23 ID:Qvjo0mcf0
>>15
WindowsPCと合わせるならAndroid
MacintoshとならiPhoneでええね

17: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:38:23.84 ID:w3YTPvrp0
ミドルスペックだとSEやeが嫌だと必然androidになる

19: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:39:49.95 ID:MIWbll9Qd
戻るボタンないと使いにくいからAndroid

20: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:41:01.69 ID:9X+McB4p0
GalaxyS24UltraとiPhone15ProMax使ってるけど金融系とか認証必要なのはiPhone、あと音楽
動画再生やブラウジングはGalaxyや
iOSは入力がウンコ過ぎてメールとかLINEが嫌になる

21: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:41:39.91 ID:RiCwahKf0
iPhoneを社用携帯で渡されたけどゴミ過ぎ
これを良いと言ってる奴は洗脳されてるやろ

24: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:42:36.10 ID:9X+McB4p0
>>21
同じアプリ動かすならiPhoneのほうがええな

22: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:41:54.62 ID:9X+McB4p0
家のPCはMACだからアンドロイドとの相性は良くない

23: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:42:05.76 ID:0J5ycBWh0
Android使ってて今iPhoneだけど
俺はiPhoneのほうが合ってる
Androidのときはいちいち設定やらアプリやら
考えなきゃならんかった

25: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:43:57.23 ID:MnK01cFF0
普段使い→Android
仕事勉強→スクリーンタイム規制したiPhone

26: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:44:58.20 ID:+sVfSjSv0
ワイはandroidの方が全体的に肌に合ってたわ

31: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:57:23.09 ID:Ji9+1yk/0
値段に見合った使いやすさ感じなかったしアンドロで十分だった

32: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:57:59.80 ID:SgjgLZm10
男ならiPhoneに拘る理由無いやろ
普段も全部Apple使いでも無い限り

33: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 19:01:02.11 ID:UZ2QQxvI0
初期のしか知らないけどすぐフリーズしてたからもう使う気起きない

29: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:49:41.31 ID:uDdMBB7Pd
両方買うやろ普通
遊びでアンドロイド買ったけど使いやすいの完全にこっち

30: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 18:50:31.20 ID:r2t53oiH0
どっちも使ってきたがどっちでも別にええなって結論になる
あえて選べっていうならiPhoneになるけど

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742030573/