nuclear-power-plant-4535760_1280

1: 少考さん ★ 2025/03/14(金) 07:51:50.59 ID:UNfWw4qw
原子力発電能力を2050年までに3倍にするという誓約にAmazon・Google・Metaが署名、MicrosoftとAppleは署名せず立場の差が浮き彫りに

原子力発電を推進する世界原子力協会が、2050年までに世界の原子力発電容量を少なくとも3倍にするという目標を支持する誓約書に複数の企業が署名したと発表しました。Amazon、Google、Metaなどが署名しましたが、AppleやMicrosoftは署名しませんでした。

Major Global Companies Pledge Historic Support to Triple Nuclear Energy - World Nuclear Association
https://world-nuclear.org/news-and-media/press-statements/major-global-companies-pledge-historic-support-to-triple-nuclear-energy

Amazon, Google and Meta support tripling of nuclear capacity by 2050
https://www.ft.com/content/ac89bb72-9d9f-4510-82a5-9240afe79695

Amazon, Meta, Google want to triple nuclear power by 2050 • The Register
https://www.theregister.com/2025/03/12/push_for_nuclear/

Amazon, Google, and Meta sign pledge to triple nuclear power by 2050
https://nypost.com/2025/03/12/business/amazon-google-and-meta-sign-pledge-to-triple-nuclear-power-by-2050/

かねてから世界原子力協会は原子力発電の規模を拡大するという取り組みを主導しており、これまでに140社以上の原子力関連企業と14社の金融機関が支持を表明してきました。今回は原子力を必要とする企業14社が新たに署名し、各社が「原子力エネルギーは電力需要の高まりと脱炭素社会への対応に応えることができる」といった声明を寄せています。

※全文はソースで。

2: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 08:40:15.79 ID:KKik3uev
近未来はどれだけサーバーに投資したかで力関係が決まってくるから、安定した大電力を確保するには原子力しかないもんな
火力発電じゃCO2吐き出しまくって方方からつつかれるし


4: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 09:41:52.43 ID:hTNvrtcK
増殖炉、核融合までの繋ぎとされる核分裂を利用した原発に依存するって、未来のない話だな。

5: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 09:47:39.68 ID:e9uVCssS
>>4
増殖炉はモンジュで人間にはあと100年は無理と放り投げられた
核融合は画期的なブレイクスルーがないと商業ベースに乗ることはない
出来る出来る詐欺でカネばかり掛かっている
大天才が突如現れて問題を解決するのを待ってる状況だから、結局原発に依存するしかない

12: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 15:56:59.82 ID:V6L2k8uC
マイクロソフトは2028年から核融合電力を購入

6: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 11:21:24.87 ID:Ia0ZgedU
全員右に倣えをしないところはいいな
日本なら一致させちゃう

8: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 13:59:19.05 ID:kk0U1Dx4
IT企業と原発ってそんなに関係あるんかね
トランプマスクは当然燃やす派だよな

9: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 14:10:58.66 ID:e9uVCssS
>>8
サーバーの維持拡張のために「安定した」大電力が必要
WDがSSD部門を切り捨ててHDDに注力するのも、今後サーバー関連が重要になっていくと賭けたため

25: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 16:07:02.91 ID:Ta5AiZHy
>>9
サーバーでもどちらも同じくらい重要よ
サーバーだからHDDに注力という理由は通らない
SSDに強みがないだけだな

26: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 16:12:35.71 ID:s/pLzYEe
SSDはSanDiskに売却
互いの強みを活かすためという理由
WDには負債だったんだろ
負け惜しみだな

10: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 14:20:16.56 ID:o0rCUa//
企業理念やモラルなど
やはり新興勢と老舗の根本的な部分が違うんだな

11: 七つの海の名無しさん 2025/03/14(金) 15:10:57.17 ID:e3mnioGR
最近こそ横ばいになったが各電力会社の売電量って
IT(や夜活動する社会情勢)に伴って右肩上がりだったからな
そりゃ首都圏も温まるはずよ

15: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 00:00:09.09 ID:qgfRd8b8
廃炉も出来ないのに増やしたら大変な事に
耐用年数を超えた運用自体が悪でしかない

16: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 00:29:50.64 ID:FE70NZdA
アメリカは広いからええよか

17: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 00:34:03.62 ID:FE70NZdA
電力消費が多いほど
発展するのは確からしいからな
ただ、消費が無ければ発電出来ない
そこでAIが登場ですよ
無駄であれ電力を消費してくれる

22: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 12:30:08.29 ID:mkI4Nr7v
>>17
それを中国DeepSeekがそれほど必要がないことを証明したのが2ヶ月前

18: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 02:23:23.76 ID:eJvM9GDL
AIに割く電力等のリソースが人間に対するものよりも大きくなる時代が来るかもな
そうなると人類の人口のキャパは想定よりも低いとこになるのかも

20: 七つの海の名無しさん 2025/03/15(土) 12:23:17.02 ID:ONVkZ1u6
アフリカやイスラムの増加があるからそんな急に減らないんじゃないか

27: 七つの海の名無しさん 2025/03/16(日) 08:11:31.98 ID:xOSuk4FE
MSもデータセンター用の小型モジュール炉に投資したりスリーマイル島の原発を買ったと思うけどコレは署名しないんだな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1741906310/

ニュートンプレス(その他)