
1: 少考さん ★ 2025/03/13(木) 19:45:47.55 ID:cMAdLU8d
エレコム、世界初「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」 -35℃でも動作

エレコムは、世界初となる「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を3月中旬より発売する。型番は「DE-C55L-9000」で、ブラックとホワイトの2色を用意する。エレコムダイレクトショップで先行販売し、直販価格は9,980円。先行販売限定で8,980円となる。
高い安全性を特徴とし、電池が損傷しても発火しにくい。リチウムイオン電池との比較では、電池に釘を刺すと直ぐに発火するリチウムイオン電池に対し、ナトリウムイオン電池は釘を刺すような損傷を与えても発火しにくいという。コバルトやリチウムを使用しないことから、環境負荷も低いとする。
また、使用可能な温度範囲が広く、一般的なリチウムイオン電池が0~40℃での動作を保証しているのに対し、ナトリウムイオン電池では、-35~50℃までの温度(放電時)で動作する。特に寒冷地で強みがあり、スキー場などの寒さでスマホの電池残量が急速に減った場合でも充電できるという。充電サイクルも長寿命で、リチウムイオン電池に比べて10倍となる5,000サイクルを誇る。
容量は9,000mAh。インターフェイスはUSB Type-CとUSB Type Aを備える。USB Type-Cは最大出力45W、最大入力30W、USB Type Aは最大出力18W。USB PD、PPSに対応する。本体サイズは87×31×106mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約350g。カラーはブラックとホワイトの2色が用意される。ケーブル類は同梱しない。

エレコムは、世界初となる「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を3月中旬より発売する。型番は「DE-C55L-9000」で、ブラックとホワイトの2色を用意する。エレコムダイレクトショップで先行販売し、直販価格は9,980円。先行販売限定で8,980円となる。
高い安全性を特徴とし、電池が損傷しても発火しにくい。リチウムイオン電池との比較では、電池に釘を刺すと直ぐに発火するリチウムイオン電池に対し、ナトリウムイオン電池は釘を刺すような損傷を与えても発火しにくいという。コバルトやリチウムを使用しないことから、環境負荷も低いとする。
また、使用可能な温度範囲が広く、一般的なリチウムイオン電池が0~40℃での動作を保証しているのに対し、ナトリウムイオン電池では、-35~50℃までの温度(放電時)で動作する。特に寒冷地で強みがあり、スキー場などの寒さでスマホの電池残量が急速に減った場合でも充電できるという。充電サイクルも長寿命で、リチウムイオン電池に比べて10倍となる5,000サイクルを誇る。
容量は9,000mAh。インターフェイスはUSB Type-CとUSB Type Aを備える。USB Type-Cは最大出力45W、最大入力30W、USB Type Aは最大出力18W。USB PD、PPSに対応する。本体サイズは87×31×106mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約350g。カラーはブラックとホワイトの2色が用意される。ケーブル類は同梱しない。
※全文はソースで。
2: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 19:55:01.89 ID:fe452hQ8
pseマーク取れてないなら捨てられないんじゃないの?
3: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 19:55:43.45 ID:NnwfxNnX
>>1
> ナトリウムイオン電池の開発を行なっているのは中国の企業。
> ナトリウムイオン電池の開発を行なっているのは中国の企業。
4: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 19:56:27.52 ID:LcXBToKs
研究開発と製造は中国なのにエレコムの成果になってるのウケる
15: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:59:36.57 ID:n/qFVOks
少しくらいは中国の企業を称えてやれよw
6: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:23:34.00 ID:HUauJ2X6
これで冬山登山も心配ないな
5: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:09:59.10 ID:7M9W9LU2
むしろ家庭用の蓄電池とかに向いてるんじゃないか
7: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:24:35.98 ID:WAo8tAVY
水が触れたらヤバイ電池?
11: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:49:45.78 ID:sWaNtK+I
>>7
リチウムも水に触れたら危険だよ
リチウムも水に触れたら危険だよ
8: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:30:50.51 ID:DickTqji
もんじゅ「…」
9: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:40:53.81 ID:tBmRox5n
この手のは最初のに手を出すと失敗する
こなれた頃にankerが出すのを買っとけばええ
こなれた頃にankerが出すのを買っとけばええ
10: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 20:43:50.90 ID:fjxeKMyr
サイズと重量克服したら一気に広まるのかな
16: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 21:04:35.21 ID:bbJCxne+
処分する時が面倒すぎる
18: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 21:14:51.08 ID:wRRLwga9
外国メーカーの製品にエレコムのブランドつけて売るだけで、
エレコムの製品じゃないじゃん。
エレコムの製品じゃないじゃん。
22: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 21:46:22.52 ID:fjxeKMyr
>>18
エレコムってそういう会社やん
エレコムってそういう会社やん
29: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 22:52:09.95 ID:4mBsuYog
エレコムは企画と管理の会社
開発と製造は中国
開発と製造は中国
19: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 21:36:34.52 ID:AumuV4J8
夏の車内では使えないな
22: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 21:46:22.52 ID:fjxeKMyr
>>19
これが使えなきゃ今のリチウムイオン電池も使えないな
これが使えなきゃ今のリチウムイオン電池も使えないな
25: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 22:17:30.01 ID:i7KGLQzV
寒冷地での撮影に利用できるなら買いかな。
39: 名刺は切らしておりまして 2025/03/14(金) 00:05:26.50 ID:qish1lAc
すごいね。でもPSEマーク取ってから買うわ。寒冷地用にいいかもな。
42: 名刺は切らしておりまして 2025/03/14(金) 00:29:36.55 ID:9FOIZYBe
40℃? 50℃?
実際にモバイルバッテリーを使用したら明らかに60℃ぐらいまで発熱するが大丈夫なんだろうか?
実際にモバイルバッテリーを使用したら明らかに60℃ぐらいまで発熱するが大丈夫なんだろうか?
43: 名刺は切らしておりまして 2025/03/14(金) 00:53:13.96 ID:Be53+aZL
鉛蓄電池の代替に最適
38: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 23:53:51.65 ID:lwsu+6SR
ナトリウムイオン電池ってクルマ向け鉛バッテリの代わりとかには使えんの?
いい加減19世紀の発明品から脱しろよって思うんだけど
いい加減19世紀の発明品から脱しろよって思うんだけど
46: 名刺は切らしておりまして 2025/03/14(金) 02:40:30.53 ID:vlwZ5K7w
-35度おkなら寒冷地向けEVが作れるね
ただ3倍の重さと大きさがネックか・・・
ただ3倍の重さと大きさがネックか・・・
35: 名刺は切らしておりまして 2025/03/13(木) 23:44:47.69 ID:lpyExsYJ
まぁLiよりは安くなっていきそうではあるが、量産効果次第だな。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。