
1: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:26:49.21 ID:j7PBDfPW0
stable diffusionで生成AIやりたいんだけど、何がオススメ?
Vram12はないときつい
Vram12はないときつい
2: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:27:17.87 ID:j7PBDfPW0
パソコン詳しくないんや
今はゲーミングノートしかない
今はゲーミングノートしかない
3: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:27:41.56 ID:j7PBDfPW0
パソコン工房で買えばええんか
5: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:28:18.09 ID:j7PBDfPW0
RTX4070てのを買おうとしてる
6: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:28:30.37 ID:DZC2ORNl0
RX 9070 XT
4: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:27:56.31 ID:ittN7KR+0
4070以上搭載のパソコン
これでもうその条件は達成
これでもうその条件は達成
7: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:28:37.00 ID:j7PBDfPW0
>>4どこで買えばええんや
8: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:29:15.51 ID:ittN7KR+0
>>7
どこでもええよ
パソコン工房とかで全然良い
どこでもええよ
パソコン工房とかで全然良い
9: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:30:02.92 ID:j7PBDfPW0
13: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:34:23.58 ID:ittN7KR+0
>>9
9070xtは悪く無いんやろうけどAIで画像生成はなぁ…
あくまで画像生成ってとこに注目すると4070とかのnvidia製グラボ一択になる
Radeonもだいぶ早くなってきたけどまだ遅い
9070xtは悪く無いんやろうけどAIで画像生成はなぁ…
あくまで画像生成ってとこに注目すると4070とかのnvidia製グラボ一択になる
Radeonもだいぶ早くなってきたけどまだ遅い
17: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:36:42.41 ID:hq20x2G20
ゲームならRX9700XTの評判は上々なんだけどねえ
10: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:30:57.25 ID:j7PBDfPW0
今4GBのゲーミングノート使ってるんやが、買い替えたら感動するレベル?
11: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:31:50.09 ID:j7PBDfPW0
stable diffusion以外で使う予定ないから、それに特化してればしてるほどいい
12: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:33:00.60 ID:0ZaKjsze0
用途決まってるのに選べないんか
20: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:37:59.97 ID:j7PBDfPW0
>>12
どこの製品でもスペック満たしてればええの?
どこの製品でもスペック満たしてればええの?
19: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:37:15.98 ID:oepNT8nb0
4070って今買えるんか?
21: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:38:24.67 ID:j7PBDfPW0
>>19
ない場合どうしたらええんや
ない場合どうしたらええんや
14: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:35:08.07 ID:ittN7KR+0
ゲーム考えてないんならAIやるんならnvidia一択や
Radeonは考えたらあかん
数年後には肩並べるレベルになってるかもしれんが
Radeonは考えたらあかん
数年後には肩並べるレベルになってるかもしれんが
18: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:36:52.34 ID:j7PBDfPW0
>>14
とりあえず4070のやつ買えばええんか
4070なら何買っても変わらん?
とりあえず4070のやつ買えばええんか
4070なら何買っても変わらん?
22: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:39:08.56 ID:ittN7KR+0
>>18
色々あるけど基本どれもたいして変わらん
強いていうなら3連ファンは冷却力と静音性あげてるから高い
2連ファンはファン一つない分冷却力頑張るけど音うるさい
これくらいの差と思って良い
OCモデルとか色々あるけどまぁそんなこと気にせんで良いわ
気にするようになったら4070より上を買うやろうし
色々あるけど基本どれもたいして変わらん
強いていうなら3連ファンは冷却力と静音性あげてるから高い
2連ファンはファン一つない分冷却力頑張るけど音うるさい
これくらいの差と思って良い
OCモデルとか色々あるけどまぁそんなこと気にせんで良いわ
気にするようになったら4070より上を買うやろうし
24: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:41:34.85 ID:j7PBDfPW0
>>22
4070なかったら何買えばええんや
売り切ればっかや
4070なかったら何買えばええんや
売り切ればっかや
27: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:43:31.63 ID:ittN7KR+0
>>24
4070以上の余ってるやつ買えばいい
もしくは3060とかの16GB搭載モデルとかでもいいんちゃう
画像生成なら多分4070と同等かちょいはやいかもしれん比べたことないから分からんけど
100パーミスしない選択は5090買うことやな
もう転売価格しかないけど
4070以上の余ってるやつ買えばいい
もしくは3060とかの16GB搭載モデルとかでもいいんちゃう
画像生成なら多分4070と同等かちょいはやいかもしれん比べたことないから分からんけど
100パーミスしない選択は5090買うことやな
もう転売価格しかないけど
23: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:39:31.81 ID:ittN7KR+0
つーか4000シリーズ搭載パソコンってまだあるんか
もう5000シリーズに移行した方がいいんちゃうか
もう5000シリーズに移行した方がいいんちゃうか
25: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:41:58.35 ID:j7PBDfPW0
>>23
めっちゃ高くない?
めっちゃ高くない?
28: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:44:35.08 ID:ittN7KR+0
>>25
マジで高いけどもうこれがスタンダード価格になると思う
何なら次の6000シリーズなんてもっと高くなる可能性の方が高い
5070ってまだ発売されてないんやっけ
もうこれ狙いにいったら?
マジで高いけどもうこれがスタンダード価格になると思う
何なら次の6000シリーズなんてもっと高くなる可能性の方が高い
5070ってまだ発売されてないんやっけ
もうこれ狙いにいったら?
29: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:45:03.98 ID:kGeeueY10
パソコン工房ってよくよく検索しないとアカンで
細部違うだけの同じものが別型番でいっぱいあるから在庫ある場合があるで
細部違うだけの同じものが別型番でいっぱいあるから在庫ある場合があるで
31: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:46:12.34 ID:j7PBDfPW0
33: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:48:53.74 ID:j7PBDfPW0
4070の12GBならスペックは満たしてると考えてええか
34: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:49:21.87 ID:ittN7KR+0
まぁそれで良いとは思うけどやっぱたけえな
どうせ思い切っていくんなら16GB搭載のやつ行った方がいいんちゃう
4070tisとか
予算次第やけど
どうせ思い切っていくんなら16GB搭載のやつ行った方がいいんちゃう
4070tisとか
予算次第やけど
36: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:54:09.19 ID:j7PBDfPW0
>>34
12と16やとだいぶ変わるんか
12と16やとだいぶ変わるんか
37: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:55:55.47 ID:ittN7KR+0
>>36
まぁまぁ変わる
あとはCUDAコアの搭載数とかも変わってるから早くなる
まぁまぁ変わる
あとはCUDAコアの搭載数とかも変わってるから早くなる
38: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:56:21.90 ID:PceM9azI0
39: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 22:58:57.10 ID:ittN7KR+0
それでも良いよ
でもインテルは避けた方がいいCPUはRyzenにしな
でもインテルは避けた方がいいCPUはRyzenにしな
44: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:02:13.45 ID:PceM9azI0
45: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:02:52.01 ID:ittN7KR+0
>>44
おうそれでいいぞ
予算が許されるんならそっちの方がいい
おうそれでいいぞ
予算が許されるんならそっちの方がいい
48: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:06:10.24 ID:PceM9azI0
49: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:08:21.56 ID:ittN7KR+0
これ5070tiやな
圧倒的に性能はこっちの方が上や
圧倒的に性能はこっちの方が上や
51: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:10:58.64 ID:PceM9azI0
>>49
ほなこれのがええか
値段もそこまで変わらんし
ほなこれのがええか
値段もそこまで変わらんし
52: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:14:35.97 ID:ittN7KR+0
>>51
これcpu Intelや
Ryzenにしろ
それならもうそれでいいと思う
5070tiならもう5年は困らんやろ
これcpu Intelや
Ryzenにしろ
それならもうそれでいいと思う
5070tiならもう5年は困らんやろ
53: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:16:12.36 ID:PceM9azI0
>>52
これとさっきの4070tisで迷うわ
これとさっきの4070tisで迷うわ
55: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:17:41.59 ID:ittN7KR+0
>>53
まぁ正直4070tisでもええと思うで
てかもうそこまで定まってきたらあとは動画とかブログで画像生成速度の比較してるサイト見て決めたらいい
まぁ正直4070tisでもええと思うで
てかもうそこまで定まってきたらあとは動画とかブログで画像生成速度の比較してるサイト見て決めたらいい
54: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:16:31.11 ID:gPpSRZzS0
なんでキミらラデオン頑なにネガキャンするんや
56: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:18:20.49 ID:ittN7KR+0
>>54
A Iに関してはまだあかんわ
2年前に比べたらクソほど早くなってきたけどそれでもまだ遅い
画像生成とかはやっぱCUDAないとあかん
A Iに関してはまだあかんわ
2年前に比べたらクソほど早くなってきたけどそれでもまだ遅い
画像生成とかはやっぱCUDAないとあかん
58: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:19:58.14 ID:gPpSRZzS0
>>56
どうせロースペのゲームとYouTubeくらいしか見ないのにAIなんかいらんやろ
むしろ今組むならグラボもいらんやろ グラボ買うには時期が悪い。グラボ抜いて組んで安くなったらグラボ組め
どうせロースペのゲームとYouTubeくらいしか見ないのにAIなんかいらんやろ
むしろ今組むならグラボもいらんやろ グラボ買うには時期が悪い。グラボ抜いて組んで安くなったらグラボ組め
59: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:26:05.05 ID:ittN7KR+0
>>58
イッチがAIやりたい言うてんねん
イッチがAIやりたい言うてんねん
61: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:31:15.16 ID:gPpSRZzS0
>>59
よく読んでなかったわすまん。生成なんかグロックでええんちゃうの?
よく読んでなかったわすまん。生成なんかグロックでええんちゃうの?
60: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 23:27:52.64 ID:PceM9azI0
今のノーパソから4070tisにしたら感動するレベルで早くなるんやろか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741699609/
コメントする