
265: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 41e0-O8sv) 2025/03/10(月) 11:22:42.77 ID:UVdHGDH10
NVIDIA GeForce RTX 5050 & RTX 5060 Tiのスペックがリーク:5060 Tiは4608コアと最大16GB G7、5050は2560コアと8GB G6、どちらも128ビット
NVIDIAのGeForce RTX 5060 TiとRTX 5050のスペックがリークされ、数日前に掲載したいくつかのヒントが確認された。
NVIDIA GeForce RTX 5050は2560個のCUDAコアを搭載し、RTX 5060 Tiは4608個を搭載する。
60クラス(RTX 5060 Ti)と50クラス(RTX 5050)シリーズを含む、次期GeForce RTX 50シリーズグラフィックスカードが発表された。このGPUはそれぞれメインストリーム市場とエントリーレベル市場をターゲットにしており、本日のリークから分かっていることは以下の通りだ。リークは最も正確なリーカーの一人である@kopite7kimi氏によるものだ。
Xへの2つの投稿によると、NVIDIA GeForce RTX 5060 TiはGB206-300 GPUダイを搭載し、RTX 5050はGB207-300をベースにする。GeForce RTX 5060 Tiは、より高速な60クラスのバリエーションで、RTX 4060 Tiより約6%高い4608 CUDAコアを搭載する。噂通り、このGPUはVRAM容量に応じて2つのバリエーションが用意される。1つは8GB、もう1つは16GBのカードで、どちらも同じGDDR7メモリを搭載している。16GBのバリエーションは3月末頃に小売店頭に最初に並ぶ予定で、8GBのバリエーションはRTX 5060(非Ti)のリリースと前後して4月に発売される予定だ。
メモリバス幅は同じ128ビットであるため、RTX 5050を除くすべてのカードは、RTX 4060 Tiのメモリ帯域幅より約55%高い448GB/秒の同じメモリ帯域幅を特徴とする。GPUはPG152-SKU10/15ボードを使用し、GB206-300-A1 GPUダイを搭載する。RTX 5050はGDDR6規格に準拠するため、このモデルでは20~22Gbpsの速度が期待でき、総帯域幅は300GB/秒を超える。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5050-rtx-5060-ti-specs-leak-4608-2560-cores-16-8-gb-memory/
NVIDIA GeForce RTX 5060の仕様がリーク: GB206、3840 CUDAコア、8GB GDDR7、TDP 150W
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
RTX 5050とRTX 5060 Tiに続き、同じリーカーが今度はNVIDIA GeForce RTX 5060の仕様を暴露した。
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
様々な報道から、RTX 5060シリーズが数日中に発売され、来月には出荷が開始される見込みであることがわかっている。これはまだ正式なものではないが、少なくとも今、RTX 5060 GPUが何をもたらすかは分かっている。GeForce RTX 5060は、VRAMサイズやメモリバスを含め、前モデルと同様の仕様を引き継ぐと予想されるが、多くはないものの、いくつかの顕著な変更がある。
このGPUは、PG152-SKU25ボードとGB206-250-A1 GPUダイを使用すると言われている。3840 CUDAコアを搭載し、RTX 4060の3072 CUDAコアより25%高い。これはRTX 4060よりかなり上だが、VRAM容量は8GBで変わらない。ただし、より高速なGDDR7となり、128ビットのメモリバスを介して28Gbpsで動作する。メモリ帯域幅は約448GB/秒となり、RTX 4060の272GB/秒から65%近く増加する。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5060-specifications-leak-3840-cores-8-gb-memory/
NVIDIAのGeForce RTX 5060 TiとRTX 5050のスペックがリークされ、数日前に掲載したいくつかのヒントが確認された。
NVIDIA GeForce RTX 5050は2560個のCUDAコアを搭載し、RTX 5060 Tiは4608個を搭載する。
60クラス(RTX 5060 Ti)と50クラス(RTX 5050)シリーズを含む、次期GeForce RTX 50シリーズグラフィックスカードが発表された。このGPUはそれぞれメインストリーム市場とエントリーレベル市場をターゲットにしており、本日のリークから分かっていることは以下の通りだ。リークは最も正確なリーカーの一人である@kopite7kimi氏によるものだ。
Xへの2つの投稿によると、NVIDIA GeForce RTX 5060 TiはGB206-300 GPUダイを搭載し、RTX 5050はGB207-300をベースにする。GeForce RTX 5060 Tiは、より高速な60クラスのバリエーションで、RTX 4060 Tiより約6%高い4608 CUDAコアを搭載する。噂通り、このGPUはVRAM容量に応じて2つのバリエーションが用意される。1つは8GB、もう1つは16GBのカードで、どちらも同じGDDR7メモリを搭載している。16GBのバリエーションは3月末頃に小売店頭に最初に並ぶ予定で、8GBのバリエーションはRTX 5060(非Ti)のリリースと前後して4月に発売される予定だ。
メモリバス幅は同じ128ビットであるため、RTX 5050を除くすべてのカードは、RTX 4060 Tiのメモリ帯域幅より約55%高い448GB/秒の同じメモリ帯域幅を特徴とする。GPUはPG152-SKU10/15ボードを使用し、GB206-300-A1 GPUダイを搭載する。RTX 5050はGDDR6規格に準拠するため、このモデルでは20~22Gbpsの速度が期待でき、総帯域幅は300GB/秒を超える。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5050-rtx-5060-ti-specs-leak-4608-2560-cores-16-8-gb-memory/
NVIDIA GeForce RTX 5060の仕様がリーク: GB206、3840 CUDAコア、8GB GDDR7、TDP 150W
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
RTX 5050とRTX 5060 Tiに続き、同じリーカーが今度はNVIDIA GeForce RTX 5060の仕様を暴露した。
NVIDIA GeForce RTX 5060は、GB206 GPUダイ、128ビットバスを介した8GB GDDR7 VRAM、およびデフォルトTDP 150Wを特徴とする。
昨日、我々は、GeForce RTX 5060 TiおよびRTX 5050を含む、来るべき格安およびエントリーレベルのGeForce RTX 50シリーズGPUの仕様をいち早く覗き見ることができた。今日、同じリーカーである@kopite7kimiが、非Ti版であるGeForce RTX 5060の仕様をリークした。
様々な報道から、RTX 5060シリーズが数日中に発売され、来月には出荷が開始される見込みであることがわかっている。これはまだ正式なものではないが、少なくとも今、RTX 5060 GPUが何をもたらすかは分かっている。GeForce RTX 5060は、VRAMサイズやメモリバスを含め、前モデルと同様の仕様を引き継ぐと予想されるが、多くはないものの、いくつかの顕著な変更がある。
このGPUは、PG152-SKU25ボードとGB206-250-A1 GPUダイを使用すると言われている。3840 CUDAコアを搭載し、RTX 4060の3072 CUDAコアより25%高い。これはRTX 4060よりかなり上だが、VRAM容量は8GBで変わらない。ただし、より高速なGDDR7となり、128ビットのメモリバスを介して28Gbpsで動作する。メモリ帯域幅は約448GB/秒となり、RTX 4060の272GB/秒から65%近く増加する。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-5060-specifications-leak-3840-cores-8-gb-memory/
5060ti CUDAコア数4608
4060tiCUDAコア数4352
これ駄目だわ4070以下確定
4060tiCUDAコア数4352
これ駄目だわ4070以下確定
266: Socket774 警備員[Lv.14] (オッペケ Sr85-eJpi) 2025/03/10(月) 11:34:35.12 ID:aPT8NiYUr
メモリバス128bitの時点で4070には届かないの決まってただろ
267: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5d2f-7hmV) 2025/03/10(月) 12:09:57.94 ID:l/EI1Lev0
DLSS4MFGが最大のウリだからね
MFG使えば4070なんてぶち抜くよ?ってことでしょ
MFG使えば4070なんてぶち抜くよ?ってことでしょ
292: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 993a-VmKB) 2025/03/10(月) 18:16:19.51 ID:kA7qm61k0
5060は8GB継続なんだ
終わりやね
終わりやね
293: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 993a-VmKB) 2025/03/10(月) 18:18:20.62 ID:kA7qm61k0
5060 8GBソース
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5060-to-feature-3840-cuda-cores-150w-tgp-and-8gb-gddr7-memory
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-5060-to-feature-3840-cuda-cores-150w-tgp-and-8gb-gddr7-memory
294: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 41e0-O8sv) 2025/03/10(月) 18:20:19.48 ID:UVdHGDH10
CUDAコア数が少なすぎる
4000の時もそうだったけど4000はサム8→TSMC5だから伸びた
しかし今回は…
4000の時もそうだったけど4000はサム8→TSMC5だから伸びた
しかし今回は…
298: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 795b-D6XM) 2025/03/10(月) 18:26:28.60 ID:wzfzLbmf0
そりゃ5060を16GBにしたら5070の立場がもっと悪くなるやろ
299: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cef3-aZJm) 2025/03/10(月) 18:51:11.05 ID:iJFe825Y0
この世代狙うなら5080 24GB、5070Ti、5060Ti
この辺りじゃね
この辺りじゃね
300: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ cef3-aZJm) 2025/03/10(月) 18:51:33.52 ID:iJFe825Y0
5060Ti 16GBね
301: Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 4d22-kgAt) 2025/03/10(月) 19:07:47.58 ID:oIiWtJT20
>>300
8ピンだし4060tiの弱点だった帯域がGDDR7で改善されたからありだと思う
なお10万超えが予想されるのでヤフ神に入荷待ち
8ピンだし4060tiの弱点だった帯域がGDDR7で改善されたからありだと思う
なお10万超えが予想されるのでヤフ神に入荷待ち
302: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0dbc-48p6) 2025/03/10(月) 19:09:16.81 ID:PiJC+nA70
60Ti 16GBなんて出る?
3GBモジュールで12GBになるんじゃないの?
バス256bitにしないでしょ
3GBモジュールで12GBになるんじゃないの?
バス256bitにしないでしょ
303: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 991f-VmKB) 2025/03/10(月) 19:10:04.01 ID:kA7qm61k0
バス幅128bitだぞ
304: Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ d5eb-BMrj) 2025/03/10(月) 19:23:03.14 ID:I38WRQJv0
革ジャン的には下位モデルもMFG使って話だけど、さすがに8GBじゃ厳しい。
310: Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6d58-Jfho) 2025/03/10(月) 19:58:34.84 ID:0XA7Wu8n0
>バス幅 128bit
はい解散
はい解散
327: Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5d52-BMrj) 2025/03/11(火) 02:35:07.57 ID:0hRXDnbv0
>>310
なんならIntel ArcB580が実売価格5万前後でVRAM12GBバス幅192bitでしょ?
VRAM8GBの5060無印じゃ話にならないし5060Tiだって6~7万ならともかく10万近く出すようなブツかと言われるとねえ
なんならIntel ArcB580が実売価格5万前後でVRAM12GBバス幅192bitでしょ?
VRAM8GBの5060無印じゃ話にならないし5060Tiだって6~7万ならともかく10万近く出すようなブツかと言われるとねえ
305: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d66e-i+yF) 2025/03/10(月) 19:33:15.88 ID:rhkAVri90
ラデスレの勢いすごいな
結構あっちに流れたんじゃない?
結構あっちに流れたんじゃない?
307: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5d2f-7hmV) 2025/03/10(月) 19:49:21.64 ID:l/EI1Lev0
>>305
転売ヤーが動いてるからガチやね
ラデオン始まったわ
今週どのくらい入荷あるのか分からんけど大争奪戦必死だろうな
転売ヤーが動いてるからガチやね
ラデオン始まったわ
今週どのくらい入荷あるのか分からんけど大争奪戦必死だろうな
306: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8e1f-nI2W) 2025/03/10(月) 19:42:19.99 ID:Nd73nCT70
5070tiが値下がらないとドンドン向こうに流れるわな
308: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ cef3-aZJm) 2025/03/10(月) 19:49:30.73 ID:iJFe825Y0
緑がやれることって、これ以上盛るのは難しいから
メモリ増量と値下げしか無いわな
メモリ増量と値下げしか無いわな
312: Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ aa9a-yU7g) 2025/03/10(月) 20:19:56.88 ID:MMBtTH+E0
実際9070xtは良い仕上がりだと思うわ、5070じゃ値下がっても厳しい、70tiが下がらないと…
316: Socket774 警備員[Lv.92][苗] (ワッチョイ c57e-8GkG) 2025/03/10(月) 23:39:59.00 ID:EIpiWTgJ0
Radeon RX 9070 XTは、電圧を下げた後、サイバーパンク2077と3DMarkでGeForce RTX 5080を上回り、3.3GHzのクロックに到達
どうするよ、らーでおんの黄金時代が到来しちまったぞ!
どうするよ、らーでおんの黄金時代が到来しちまったぞ!
317: Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ a649-D3i4) 2025/03/10(月) 23:43:34.71 ID:cJyD17Jh0
競争するのはいいことよ
これだけトラブル続きだと革ジャンの殿様商売も終わるだろ
これだけトラブル続きだと革ジャンの殿様商売も終わるだろ
318: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1609-umTi) 2025/03/10(月) 23:51:52.87 ID:LeZ0Iz1k0
まだ買えてないから値引きかパワーアップして対抗してくれ革ジャン
コメントする