AMD-Ryzen-7000-Desktop-CPU-Lineup_l_01

570: Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 2025/03/09(日) 16:26:05.75 ID:zKgesVFf0
AMDのZen 6コア「Medusa Ridge」アーキテクチャを採用した次世代Ryzen CPUは、コア数とキャッシュ数が増加する。

AMD Zen 6「Medusa Ridge」ラインのRyzen CPUはコア数とキャッシュ数が増加へ

Zen 6ベースの次世代Ryzen製品のコア数とキャッシュ数について、ようやく新しい情報が得られたようだ。同社はすでに、新しいZen 6およびZen 6Cコアによる高性能化の継続を発表しており、これらのコアはサーバー、ラップトップ、デスクトップの各プラットフォームに投入される予定だ。また、これらのCPUは同じAM5ソケットに搭載される見込みで、最新のマザーボードに投資しているユーザーにとっては嬉しいことだろう。

以前、AMDのZen 6 CPUは8コア、16コア、最大32コアのCCD構成になると報告された。これだけで、最大コア数が既存のZenラインアップの2倍になることになるが、Chiphellのフォーラムメンバーで信頼できるインサイダーであるZhangzhonghao氏が、期待できるキャッシュ数とコア構成に関するいくつかの新情報を提供してくれたようだ。

2025-03-08_17-00-19

彼の最新の投稿によると、「Medusa Ridge」シリーズのコードネームで呼ばれているAMD Ryzen「Zen 6」CPUには、12、24、32コアのパーツが用意されるようだ。このユーザーは、12コアと24コアのバリエーションには96MBのキャッシュが搭載され、最大キャッシュは128MBになると報告している。この数字だけで判断するのは難しいため、別のユーザーがこの数字についての考え方をフォローしたところ、OPは肯定的な回答を返してきた。

このユーザーは、12コアのZen 6 CCDは48MBのL3キャッシュを搭載し、32コアのバリエーションは128MBのL3キャッシュを搭載すると述べている。32コアのバリエーションには、バニラZen 6コアの代わりにZen 6Cコアが搭載される。また、Desktop Non-X3D CPUは、2つの48MB L3キャッシュ・クラスター、または1つのCCDあたり48MBを搭載し、合計96MBになると言われている。つまり、簡単に説明すると以下のようになる:

・Single Zen 6 CCD - 48 MB L3 Cache
・Dual Zen 6 CCDs - 96 MB L3 Cache
・Single Zen 6C CCD - 64 MB L3 Cache
・Dual Zen 6C CCDs - 128 MB L3 Cache

(続きはこちら)
https://wccftech.com/amd-next-gen-ryzen-zen-6-medusa-ridge-cpus-12-24-32-core-up-to-128-mb-l3-cache/

571: Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 2025/03/09(日) 17:00:57.11 ID:zKgesVFf0
>>570
Single Zen 6 CCD - 48 MB L3 Cache=12コア Ryzen7
Dual Zen 6 CCDs - 96 MB L3 Cache=24コア Ryzen9
Single Zen 6C CCD - 128 MB L3 Cache=32コア Ryzen9


575: Socket774 (ラクッペペ MMee-f9zg) 2025/03/09(日) 20:57:09.04 ID:1b4/s0GQM
>>571
それがマジなら
Zen5Cってキャッシュメモリただ減らしただけなはずなのに
Zen6Cはキャッシュメモリ増えてるってどう言う事?

576: Socket774 (ワッチョイ ddb1-Tiq+) 2025/03/10(月) 00:04:54.90 ID:NXIbM/xL0
>>571
Single Zen 6C CCD - 64 MB L3 Cache=16コア Ryzen7
Dual Zen 6C CCD - 128 MB L3 Cache=32コア Ryzen9

572: Socket774 (ワッチョイ 4af4-aIzI) 2025/03/09(日) 19:20:24.08 ID:TPk3cLkv0
zen6cはコンシューマーに来ないやろ

573: Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 2025/03/09(日) 19:38:18.60 ID:zKgesVFf0
>>572
8コア Ryzrn5
12コア Ryzen7
16/24コア Ryzen9

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728585777/


130: Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 2025/03/09(日) 16:25:18.40 ID:zKgesVFf0
AMD の次世代 Ryzen Zen 6「Medusa Ridge」CPU は 12、24、32 コアのフレーバーで登場し、最大 128 MB の L3 キャッシュを搭載
Zen 6「Medusa Ridge」シリーズのRyzen CPUはコア数とキャッシュ数を増加

132: Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 2025/03/09(日) 16:59:25.88 ID:zKgesVFf0
>>130
Single Zen 6 CCD - 48 MB L3 Cache=12コアRyzen7
Dual Zen 6 CCDs - 96 MB L3 Cache=24コアRyzen9
Single Zen 6C CCD - 128 MB L3 Cache=32コアRyzen9

134: Socket774 (ワッチョイ a624-D3i4) 2025/03/09(日) 17:03:06.86 ID:NU0FvdW60
>>132
一番下CCD跨ぎなしで128MB L3キャッシュか
めっちゃ高そ~

137: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d678-Nt4I) 2025/03/09(日) 17:18:52.75 ID:MHvk86nW0
>>132
バリエーションできすぎ
コア欠け入れると何種類になるんだ

136: Socket774 (ワッチョイ d66e-ctMQ) 2025/03/09(日) 17:18:11.92 ID:Zwb/WjTE0
スリッパも128コアが出てくるのかね
なんかもうすごい時代だ

138: Socket774 (ワッチョイ ce02-7Rfg) 2025/03/09(日) 17:23:26.21 ID:s7/ycria0
やっぱり24コアX3Dになるんかな
12と24コアの間はどうなるんやろう

139: Socket774 (ワッチョイ c1cf-fTyL) 2025/03/09(日) 17:25:27.85 ID:G7QNvMCc0
18コアとか出るとか?

141: Socket774 (ワッチョイ a6e6-RerY) 2025/03/09(日) 17:51:01.93 ID:bE200dKh0
32コアzen6cはepycでしょ

150: Socket774 (ワッチョイ a624-D3i4) 2025/03/09(日) 20:08:17.34 ID:NU0FvdW60
>>141
まあそうなるか

142: Socket774 (ワッチョイ 8e3e-KrdS) 2025/03/09(日) 17:55:21.68 ID:k5hYkWdY0
大元の掲示板でデスクトップは24コアまでと言ってる

148: Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ) 2025/03/09(日) 19:40:18.16 ID:zKgesVFf0
>>142
8コア Ryzrn5
12コア Ryzen7
16/24コア Ryzen9
になるんか?

143: Socket774 (ワッチョイ d59e-Nfmy) 2025/03/09(日) 18:22:56.71 ID:6JNo/crh0
コア数はいいからもっと高速メモリ扱えるようにしてくれんかな
今もうCPUがボトルネックになってない?

147: Socket774 (ワッチョイ 1a15-z5RJ) 2025/03/09(日) 19:34:00.87 ID:J4S26xfP0
>>143
つ285K+CUDIMM

151: Socket774 (ワッチョイ d66e-ljCd) 2025/03/10(月) 00:37:43.95 ID:ctg7LqIe0
もしZen6の最上位が24Cなら次世代のマルチはintelに負けるだろうな
8P16E ≒ 16Cなので、Novaが16P32Eの噂が正しいとすると単純計算では32Cで勝負になるということ
24Cでは到底足りない計算になる

まあ個人的には16Cより上のマルチなんていらんのでゲーム性能高い方を選ぶけども

152: Socket774 (ワッチョイ 8e05-KrdS) 2025/03/10(月) 01:09:53.12 ID:Gpm4eoOB0
ゲーミング的にはNovaは8C8TだからZen 6のが有利だろう

153: Socket774 (ワッチョイ c17b-NZOa) 2025/03/10(月) 01:13:18.58 ID:ZDHqq7S90
Eコアなんて役に立たない

154: Socket774 (ワッチョイ a610-fTyL) 2025/03/10(月) 01:15:40.80 ID:+dSPwgWU0
>>153
まあ全コアフル稼働するようなマルチスレッド処理するのでもなければその通りだな
Eコアはマジでマルチ性能のためだけにあるようなもんだし

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741366514/