
1: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:47:06.93 ID:jwqTbxML0
映画は24fpsだろ
2: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:49:07.04 ID:+2USsVv60
60fpsは絶対必要
アホ任天堂は性能は要らないとか思ってるかもしれないが、ソフト会社がいるんだよ
アホ任天堂は性能は要らないとか思ってるかもしれないが、ソフト会社がいるんだよ
3: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:52:10.47 ID:7lIwjOWt0
720p 60fps なら同意
スペック的には同じでいけるけど
スペック的には同じでいけるけど
7: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:59:18.85 ID:trDhQQu/0
>>3
これ
安定60なら不安定な120より良いまであるし、解像度は動体に対する人間の視覚の解像度を720pでも超えてるくらいなんでそのへんで十分
これ
安定60なら不安定な120より良いまであるし、解像度は動体に対する人間の視覚の解像度を720pでも超えてるくらいなんでそのへんで十分
33: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:25:32.05 ID:myIXjqIi0
>>3
FHD以上の解像度のTV,モニタだと720pはさすがに若干ぼやけが気になる
900pなら十分
FHD以上の解像度のTV,モニタだと720pはさすがに若干ぼやけが気になる
900pなら十分
4: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:54:23.93 ID:GM0HkcJg0
››1
12万円もいらんよ
8万円で1080pからアプスケで4K60FPSで遊べるよ
12万円もいらんよ
8万円で1080pからアプスケで4K60FPSで遊べるよ
5: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:54:25.67 ID:7PZuC4BC0
24fpsのゲームなんて存在しないから
24fpsで語るのは無意味
24fpsで語るのは無意味
15: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:14:50.31 ID:C0ujnSK70
ワンダなんか実質24fpsくらいだよな?
10: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:03:09.39 ID:IhqrlSO00
アクションなら画質はほどほどでいいから60fps欲しい
11: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:05:23.22 ID:Ocl4gYsE0
画面の大きさを無視して解像度を語るのは本当に無意味でアホらしい
12: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:09:12.39 ID:pY/skwXu0
ワイルズもPS5のフレームモードでやる場合
グラヘボくなるからデカイモニタより
PSポータルのがいいみたいになるんだよな
グラヘボくなるからデカイモニタより
PSポータルのがいいみたいになるんだよな
16: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:15:04.58 ID:7XgQilom0
高fpsから30fpsになるとさすがに違いがわかるけどそのうち30fpsにまた適応する
17: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:15:54.81 ID:0m8nyNWs0
正直、個人の感性と財布の中身次第
19: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:19:49.63 ID:LgSTV4lZ0
個人的にはTVで720p30fpsあれば及第点
21: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:26:19.70 ID:sXw+gwZ90
720pとかPS3やん…
23: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:30:14.51 ID:BUltOt3g0
人間が30で満足するならフレーム生成なんて誰に向けたシステムなんだ?
24: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:36:41.17 ID:lqkuPZQP0
フレーム生成は100fps以上の領域なんかより30を60にするとかのほうがずっと効果的なんだが
25: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:44:09.64 ID:vjysTHxT0
映画の場合フレーム補完機能でフレームが補完されるから
25fpsでも見てる映像は25fpsじゃないんだよ
25fpsでも見てる映像は25fpsじゃないんだよ
26: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 00:45:21.80 ID:aq7wMFZy0
モンハンワイルズのオフィシャル映像は30fps
あとはわかるな?
あとはわかるな?
27: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:00:27.27 ID:Aw5TFCsw0
60fpsは欲しい
29: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:04:03.31 ID:nAuVTHZq0
目が潰れるやつ
ジャンルによって75、90、120以上は必須
200とかは誤差のスパシーバ
ジャンルによって75、90、120以上は必須
200とかは誤差のスパシーバ
30: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:04:20.86 ID:vByFEUus0
高画質かパフォーマンスか選ぶ時はパフォーマンス一択だわな
フレームレートは必要
フレームレートは必要
31: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:11:43.46 ID:Aw5TFCsw0
>>30
高画質よりも60fpsのがパッキリして綺麗に見えるもんな
高画質よりも60fpsのがパッキリして綺麗に見えるもんな
37: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:45:46.90 ID:9kVZWQw40
>>30
それでガビガビボケボケになるのもつらいわ
PCならwindowモードで解像度下げた方がマシまである
それでガビガビボケボケになるのもつらいわ
PCならwindowモードで解像度下げた方がマシまである
32: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:25:03.52 ID:WPOmC+jq0
なんで60fpsで動くグラフィックでゲーム作らないのか不思議
ユーザーの事ちゃんと考えてるのか?って思う
ユーザーの事ちゃんと考えてるのか?って思う
34: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:26:42.23 ID:Aw5TFCsw0
>>32
本当それ思うわ
60fpsを前提にして何でゲーム制作しないのかと
本当それ思うわ
60fpsを前提にして何でゲーム制作しないのかと
35: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:27:56.14 ID:myIXjqIi0
>>32
ほんそれ
特にマルチでつくる場合、一番性能低いハードで余裕もって60fps確保するように初期設計の段階から考えておいてその範囲内でグラを作りこめっていつも思う
ほんそれ
特にマルチでつくる場合、一番性能低いハードで余裕もって60fps確保するように初期設計の段階から考えておいてその範囲内でグラを作りこめっていつも思う
44: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 06:30:11.60 ID:5lC6vjNI0
>>32,34,35
ここ数世代、PSやXBOXでは進歩の先を急ぎすぎて常に無理してハード性能以上の高度なことをやろうとばかりしてるんだよな。
Switchは一般向けの携帯機ゆえの制約があるから作品によってちょっとグラに力を入れると30fpsになるのは仕方ないが(RPGなどならそれでもよいが)、
高級路線を行ってる機種はせっかく性能に余裕があるんだから、その分ある程度は余力を残すくらいの作り方をするべき(60fps前提で)。
なのにとにかく高度な映像表現をと常にガツガツ無理をして、スペックアップした新機種が出たら出たでまたその性能を越えたことをさせるだけ。
そんな無理して背伸びをし続けてるやつらが当たり前で普通かのような基準で、一般向けとして無理せずやってるだけのSwitchが馬鹿にされるのは本当に理不尽。
Switchでもマリカとかスマブラとか60fpsで動かせてる作品はあるし、作り方次第。
そのSwitchでどうしても無理な作品は重い大作系として元々Switchには向かないジャンルなんだから、棲み分けとして初めから高級路線機だけでやってればいい。
ここ数世代、PSやXBOXでは進歩の先を急ぎすぎて常に無理してハード性能以上の高度なことをやろうとばかりしてるんだよな。
Switchは一般向けの携帯機ゆえの制約があるから作品によってちょっとグラに力を入れると30fpsになるのは仕方ないが(RPGなどならそれでもよいが)、
高級路線を行ってる機種はせっかく性能に余裕があるんだから、その分ある程度は余力を残すくらいの作り方をするべき(60fps前提で)。
なのにとにかく高度な映像表現をと常にガツガツ無理をして、スペックアップした新機種が出たら出たでまたその性能を越えたことをさせるだけ。
そんな無理して背伸びをし続けてるやつらが当たり前で普通かのような基準で、一般向けとして無理せずやってるだけのSwitchが馬鹿にされるのは本当に理不尽。
Switchでもマリカとかスマブラとか60fpsで動かせてる作品はあるし、作り方次第。
そのSwitchでどうしても無理な作品は重い大作系として元々Switchには向かないジャンルなんだから、棲み分けとして初めから高級路線機だけでやってればいい。
45: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 06:37:46.62 ID:F0F/Ysvs0
>>44
最小スペックのターゲットでシステムとして動く作り込みをした上で
スペックによってグラリッチやシステムに影響しない装飾を加える
という手順で製作すれば綺麗に着地するはずなのに
開発用PCの最高スペックで作ったものを、メジャー環境やCSに移植する
なんてやってるから、固定環境のCSですらガクガクやらシステムに影響した妥協の産物にもなる
任天堂がモノリスに対して 「とりあえず冒頭部分だけでいいから先に完成させてくれ」 と懇願した理由がよくわかる
最小スペックのターゲットでシステムとして動く作り込みをした上で
スペックによってグラリッチやシステムに影響しない装飾を加える
という手順で製作すれば綺麗に着地するはずなのに
開発用PCの最高スペックで作ったものを、メジャー環境やCSに移植する
なんてやってるから、固定環境のCSですらガクガクやらシステムに影響した妥協の産物にもなる
任天堂がモノリスに対して 「とりあえず冒頭部分だけでいいから先に完成させてくれ」 と懇願した理由がよくわかる
36: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:28:36.50 ID:LQ/vWt8vH
60FPSは欲しいカクツキが無い方が酔いにくい
38: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 01:53:27.82 ID:9GDXK9qi0
60fpsでも自分の環境で動かないと、お前らブリブリ文句言うじゃん
39: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 02:07:04.67 ID:iXWvZr8k0
FHD60fpsで当分いいな
40: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 02:41:58.80 ID:0m4PHXzu0
デモンズソウルだかで30fpsを体験した時にテレビがぶっ壊れてるんじゃないかと思っていじくりまわしたの覚えてるわ
当時そんな知識なかったしRPGとかだと気づかなかったんだろうけど
当時そんな知識なかったしRPGとかだと気づかなかったんだろうけど
41: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 03:04:16.90 ID:wN+CQKDH0
モンハンはやたら飛びまくってる煙とかモヤ消せばPS5でも余裕で60出そう
43: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 05:16:35.92 ID:bBW8+d9D0
FHD60fpsが最低ライン
46: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 08:42:27.56 ID:vLAlEp3M0
60fps以上が要求されるゲームは限られてるのに猫も杓子も60fpsを要求するのは馬鹿馬鹿しい
今まで30fpsのゲームを散々遊んできたくせにハードメーカーの謳い文句に踊らされすぎ
今まで30fpsのゲームを散々遊んできたくせにハードメーカーの謳い文句に踊らされすぎ
47: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 08:48:14.42 ID:OdIXfLBT0
>>46
個人的にはフレームレートよりも4kの方に言いたいわ
「4kにあらずはゲームにあらず」みたいなのばっかりでさ
無駄に解像度上げるならまずはフレームレート安定させろと
個人的にはフレームレートよりも4kの方に言いたいわ
「4kにあらずはゲームにあらず」みたいなのばっかりでさ
無駄に解像度上げるならまずはフレームレート安定させろと
48: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 12:17:25.22 ID:SQadz6bVd
ドットが見えなくなると言われてる適正距離だと4K(画面の縦の1.5倍)まで必要だな
FHD(画面の縦の3倍)だともうちょっと近づけられる
体感だと間の1440pで丁度なので余裕を見て4k
それ以上だと近づけても画面が視界に収まらないから意味がなくなってくる
FHD(画面の縦の3倍)だともうちょっと近づけられる
体感だと間の1440pで丁度なので余裕を見て4k
それ以上だと近づけても画面が視界に収まらないから意味がなくなってくる
49: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 12:18:36.70 ID:SQadz6bVd
4K60fpsがAAAで普通に出せるようになったら
一旦スペック競争は終わると思う
一旦スペック競争は終わると思う
50: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 12:40:38.24 ID:lqkuPZQP0
静止画を眺める時間が大半だと言うんでもない限り4Kはいらんよ
人間は動いてる物体をそんな高解像度で認識できないから
人間は動いてる物体をそんな高解像度で認識できないから
51: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 12:41:58.21 ID:rPZ9bLHh0
NTSCが60fps(PALは50fps)だったからとりあえず60fpsが基準になっているだけで
仮にNTSCが30fpsだったら30fps基準になっている可能性はあったな
まぁそれだとテレビの放送規格も15fpsぐらいになってたかも知らんが
仮にNTSCが30fpsだったら30fps基準になっている可能性はあったな
まぁそれだとテレビの放送規格も15fpsぐらいになってたかも知らんが
52: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 12:45:58.69 ID:DMwnydvo0
PCモニターでやってる人ならFHD位で十分で余裕見て1440pなんだろうな
リビングのテレビだと4Kほしい
リビングのテレビだと4Kほしい
54: 名無しさん必死だな 2025/02/17(月) 15:24:24.87 ID:p0v4wyip0
>>52
個人で使うか複数人で使うかの差が一番大きいな
TVには迫力を求めモニタにはパフォーマンスを求める
個人で使うか複数人で使うかの差が一番大きいな
TVには迫力を求めモニタにはパフォーマンスを求める
6: 名無しさん必死だな 2025/02/16(日) 23:56:50.06 ID:6L/C8GOV0
でも動画は60fpsで見ます
ほんまコイツラ
ほんまコイツラ
コメント
コメント一覧 (1)
とはいえケチるなら720pでもいい
720p+60fpsが最低限(RTX3050-6GB級)
1080p+120fpsが推奨(RTX4070級)
1440p+180fpsが理想(RTX5080級)
だなぁ
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。