Beelink-Multi-Functional-EX-Docking-Station_l_01

950: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (スプープ Sd4a-euVe) 2025/02/13(木) 22:25:25.09 ID:LiDWWIKNd
Beelinkからおもろいのでたな

Beelink「Multi-Functional EX Docking Station」

ミニPCはOCLなんてやめて直接PCIEスロット側面に出して
ドックにガッシャんこするスタイルにすればロスも減り良いと思うんだが


953: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 53cf-kH5e) 2025/02/14(金) 09:38:22.79 ID:qQ7XIr5N0
>>950
なんかレトロゲーム機の周辺機器と合体しまくってた時代を思い出す
メガドライブだったかその辺りの

954: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 0602-BUD+) 2025/02/14(金) 21:15:55.29 ID:GSpkVYdA0
確かに衛星からゲームダウンロードしたり光ディスク読み込めるようになったりしそう

956: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ de92-4fBy) 2025/02/14(金) 22:01:48.06 ID:Vq0gsBA00
>>954
おっと、サテラビューの悪口かい??

951: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.669][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ 8e62-yRrv) 2025/02/13(木) 22:39:11.91 ID:4V1caI3e0
ミニPCとはいったい
NR200あたりのデカグラボ入るmini-ITXケースと
フットプリント大して変わらんのちゃうか

952: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8a02-+Ona) 2025/02/13(木) 23:28:15.07 ID:DNvMwaeI0
最新グラボ載せたPCの電源コネクタが溶けたとかいう話題があったが
ミニPCで真似するやつはおらんよな?

957: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スプープ Sd4a-euVe) 2025/02/15(土) 00:01:46.65 ID:8ufh5yO3d
SSD4台とかいろいろおもろいの出てくるな

NucBox G9

USB4ついてたら買ってた

958: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.50] (ワッチョイ ab59-2Ob3) 2025/02/15(土) 00:25:37.35 ID:/asdmgU50
Alderlake-Nを改称したTwinlakeにはもともとThunderbolt/USB4のホストコントローラが内蔵されていない
またPCIeの世代もGen3でレーン数も少ないので、M.2スロット4つはそれぞれGen3の1レーンじゃないかと思われる
もしくは1個だけGen3x4レーンでほかはGen3x1レーンとかさ
自分にはまったく必要ないけど確かに面白そうではある

959: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.117][SR武+4][SR防+4][苗] (ワッチョイ c542-fTgR) 2025/02/16(日) 17:10:13.07 ID:33kpzy9V0
冷静にwin12を待つことにしたわ
急ぎでないなら特に今買う意味はねーよな

960: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0d5f-SlCH) 2025/02/16(日) 17:17:12.53 ID:L7dSwA8V0
急ぎでないならそれで正解

961: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 2db1-7Htj) 2025/02/16(日) 18:18:15.05 ID:5/Pj9tAm0
10のサポートが切れるまで待つわ
その頃にはRyzen AI MAX搭載ミニPCも少しは安くなってるだろ

962: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.178][UR武限][UR防限][苗] (ワッチョイ cdcd-7Htj) 2025/02/16(日) 18:34:48.50 ID:nb/pnT1g0
>>961
HPのが5月以降に発売するらしいがこれは安くならんぞ
中華メーカーのstrixhaloは例年ならwin10のサポ切れる頃にようやく出荷だしw

963: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16][苗] (ワントンキン MM51-9Mi+) 2025/02/17(月) 13:52:53.16 ID:xmbm5G7KM
小型自作PCでなくメーカーの小型吊るしPC買った方がコスパ的にも今の時代はいいのかな?

964: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 3dbe-OgaP) 2025/02/17(月) 14:06:32.93 ID:NIRo8+kY0
少なくともライセンス問題には悩まされなくていいだろうね

965: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ edcd-eRMq) 2025/02/17(月) 17:41:44.55 ID:BpsSOgiC0
妥協は要るけどコスパは良いよ
ただし小型PCで対応できない用途が出来るとハードモードになる

966: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ edcd-eRMq) 2025/02/17(月) 17:43:59.01 ID:BpsSOgiC0
ゲーム用途だと今のところGTX1650相当が限界なので
それ以上の性能が必要なゲームを遊びたくなったら高価なBTO-PCや自作PCに行くしかなくなる

967: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.85][苗] (ワッチョイ ed26-3xty) 2025/02/17(月) 18:41:28.98 ID:IZjzVtk90
モンハンがわりーんだよ
1650程度ではろくすっぽ動かないのに素の性能では大差無い780Mが動くせいでもう時代が変わって素のスペックよりAI性能のが上になった
格上の1060よか780Mのが有利になるとは誰も思わんよ

973: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1b2b-dG/t) 2025/02/18(火) 03:23:56.04 ID:nQa3x1r70
>>967
グラボのメモリが足りないだけだよ
そこを勘違いしてるかな
AI関係ないよ

968: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0d5f-SlCH) 2025/02/17(月) 19:02:13.00 ID:MkHJFyks0
ゲーム業界もなんだかんだハードウェアに振り回されてるからな
ゲームによっちゃ美麗なグラフィックなんて必要ないどころかないほうが有利になるのに、遊んでもらう前に美麗さをウリにしないと振り向いてもらえない

969: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ ab1e-xt5A) 2025/02/17(月) 19:30:32.29 ID:pCt5QlGY0
素の性能にこだわる時代は終わるのは分かってたでしょ
だって微細化で限界が来るわけだし

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729953621/